ヘタレそらんのビューティフルオデッセイ2

主にゲーム関連のブログです。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン(劇場版)

2021-10-24 06:20:00 | 映画
先日予約注文してたヴァイオレット・エヴァーガーデン(劇場版)のBlu-rayが届きました。



もちろん映画公開された時はリアルタイムで映画館で鑑賞しましたが、TVで放映されてた時から好きな作品だったので番外編に続きこちらも購入しました。
素晴らしい出来のパッケージに豪華な特典、力の入れようがよく分かります。ファンのみならず、制作陣達にも愛されてるヴァイオレット・エヴァーガーデン。

二度の公開延期を経て公開された劇場版。ネタバレになるので詳しい詳細は省きますが、良かったです、涙腺崩壊するほど感動しました。

こんなにも綺麗な物語のアニメはなかなか無い。制作されたのが京アニで本当に良かった。

「愛してる」の意味を知らなかった少女は自動手記人形の仕事で各地へ赴き、色々な人達に出会い、少しづつ成長していく…

もう続きを拝見する事は叶わないのが少し残念ですが、綺麗に終わらせてくれた事に感謝。

またヴァイオレットに会いたい時はこのBlu-rayを取り出します。


ー私はいま、愛してるを少しは分かるのです。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝

2020-06-21 18:57:04 | 映画
アニメ放送してる時から好きで観てたヴァイオレット・エヴァーガーデン。

その外伝が3週間だけ限定で映画放映されたの見逃したから先日Amazonにて購入。
DVDでいいかな?って思ってたけど、どうせならとBlu-ray版をチョイス。


なんか色々特典が付いてて無駄に豪華な仕様。
アニメの円盤を買うなんて随分と久しぶり。

その前に購入したのはなんだっけ…あ、新海さんの君の名はだ。

新海さんの作るアニメはブレイクする以前から好きで、特に秒速5センチメートルはDVDとBlu-ray買うぐらい好きでした。
あの何とも言えない切なさ、どうにかしたいけど、思春期の少年、少女じゃどうする事も出来ない現実。
忘れられない初恋。いい映画でした。

君の名は、天気の子は大ヒットしましたけど新海さんが作るアニメはいい意味で万人受けしない感じの方がよかったかな。


脱線しましたけどヴァイオレット・エヴァーガーデンが好きな理由は、京アニが製作してるだけあって絵が綺麗なのは勿論だけど、なにより綺麗なストーリー、心に染みる曲が好きなのが理由です。

最近は萌え系のアニメが多い中、とても綺麗に作られた作品で好きですね。

戦争しか知らないヴァイオレットが、愛してるをキーワードに色んな人達と出会い成長していく過程が見事に描かれていて、琴線に触れる作品。

ヴァイオレットが自動手記人形として各地の人達を訪れて出逢い、手紙を書いていく。
この外伝でも一人の少女と出逢い、後に繋がっていく綺麗な物語で買って良かったと思いました。

2度の延期を経て9月18日には映画も控えてる本作、この映画はアニメの続きの物語みたいなので楽しみです。
まだまだコロナで少し怖いけど、ぜひ映画館で鑑賞したいですね。

ドラゴンクエスト・ユアストーリー

2020-03-14 06:46:00 | 映画
発表当時から海外ウケが悪いとかなんとかで大幅に変えられたキャラデザで叩かれ、上映したらしたらでラストがどうのこうので叩かれたドラクエの映画を購入しました。


これから観る方はネタバレもある程度あるので
このまま閉じて下さいね。


本当は映画館で見たかったんだけど中々観る機会が無くて購入。
散々酷評されてたのは知ってたけどこの日の為にネタバレは一切見ないで楽しみにしてた。


やっぱりリアルタイムでドラクエ5をプレイしてきた身としては気になるし、何がそんなに駄目なのかもある意味楽しみにして観賞しました。


発表当時は違和感のあったキャラデザだったけど、うん、これはこれで悪くない。
主人公がパパスの剣を持って戦うシーンなんか割とカッコイイ。


映画なんで時間も限られてるから幼少期なんかはどんどん話が進んでいくのは仕方ないと思ったけど、ドラクエ5をプレイした事ない人が見たら所々意味が分からないだろうなと感じた。


ビアンカとの出会いとかもう少し上手く纏めてくれた方が良かったかな。
後々結婚までするんだからもう少し上手い描写があった気がしますね。
あとは幼少期が駆け足で進んで行くからパパスの最期はちょっと味気無かった。


ゲレゲレが仲間になるシーンもちょっとね…
ゲームの演出の方が好きですね。
てか公式でゲレゲレなんだね名前は(笑


ラストについてはこういう展開で来たか!
ここか、散々叩かれてるのは!って知った時は流石に戸惑ったけど、最終的には主人公の台詞に共感出来たので終始楽しめました。


ただね、この映画はアレだね。
ドラクエが好きなだけで観ちゃうと駄目かなぁ
自分みたいにリアルタイムでドラクエ5をプレイしてきたドラクエファン向けだと思う。

酷評されている場面での主人公の台詞に共感出来ない人には駄作に捉えられちゃうかも。

特に今の若い人達が観たらなおさら共感出来ないだろうなぁ…

最後にドラクエの主人公ってシリーズ通して自分(プレイヤー)って設定だよね。

そこを頭に入れて観ると感想も変わってくるんじゃないかな?

万人にはおすすめ出来ないし、若干突っ込みどころもあったけど十分楽しめました。