ヘタレそらんのビューティフルオデッセイ2

主にゲーム関連のブログです。

今年のベストゲーム(2021)

2021-12-31 20:09:00 | 今年のベストゲーム
もうすぐ2021年も幕を閉じようとしてるので、去年に引き続き今年プレイしたゲームの中からベスト5を決めたいと思います。
今年以前に発売したゲームでも可。但しクリアしたゲームに限る。
あくまでも個人的に決めた順位なのであしからず。


第5位 
ドラゴンクエストソード(Wii)


ヌンチャクを剣に見立てて迫り来るモンスターを斬る!斬る!年甲斐も無く予想以上に嵌ってしまい第5位にランクイン。
音楽全般も素晴らしくドラクエファンにはおすすめの1本です。

第4位
トゥームレイダーディフィニティブエディション(Xbox版)


リブート第一弾の新生トゥームレイダー。息もつかせぬジェットコースターアクションで最後まで飽きずにプレイ出来ました。ラストに2丁拳銃を持って来るところも従来のファンには堪らない演出だった!


第3位
ファミコン探偵倶楽部Part1・Part2(リメイク)(Switch)



まさかこの令和の時代にまた遊べるとは思ってもいなかった。古いタイプのアドベンチャーゲームだけど、名作は色褪せない…!
Part2のうしろに立つ少女は何度プレイしても面白い。

第2位
レッドシーズプロファイル(Xbox版)


グリーンベイルを舞台に繰り広げられるレインコートキラーによる猟奇殺人事件。犯人は一体誰だ?フランシス・ヨーク・モーガンとなって事件解決に挑む事に。システム面では手放しに褒められないけど、ストーリーは面白いと断言出来ます。君もそう思うだろうザック?


第1位
ファイナルファンタジー15(Xbox版)


実に3度目の正直でのクリア。DLCも含めると今年一番プレイ時間の長かったゲーム。ネットでは賛否両論ある物語だったけど個人的には凄い感動しました。FF初のオープンワールドにアクション性の強い戦闘システム面白かった。ほぼ男だらけの長い旅だったけど今では愛すべきキャラクター達。「やっぱ、つれぇわ」は名言です。


改めて振り返ってみると…ベスト5に今年発売されたゲームはファミコン探偵倶楽部しかない。今は真・女神転生Vに嵌ってるけどまだクリアしてないからランク外。
バイオハザード7にヘルブレイドも順位に入れるか悩んだんだけど、パッと思いついたのがこの5本でした。
中でもFF15はやり込みましたね、暫くプレイしてないですがまだやり込むつもりだし。今では好きな主人公ですノクト。

それでは良いお年をお迎えください。

真・女神転生V③

2021-12-31 06:12:00 | 真・女神転生V
最近はメガテン5しかプレイしてない。
ネタバレもあるのでプレイ予定の方は気をつけて下さい。





真・女神転生Vの追加DLCで購入してた【女王の狂櫃】を無事にクリアして念願のフェロモン女王クレオパトラを仲魔に出来た。


世界三代美女の一人クレオパトラことクレオパトラ7世。
「絶世の美女」と知られ、その魅力的な容姿は勿論だけど人を惹きつける話術と、小鳥のような美しい声であったと伝えられている。さらに複数の外国語に通じた知的な女性とも伝えられています。
エジプト女王としての自覚と誇りを持ち、生涯を通じて国の繁栄に尽力した努力の人でもありました。一説には決して人が立ち止まる程の美貌の持ち主ではなかったと言われており、彼女の美しさは優雅な立ち振る舞い、機知に富んだ会話・高い教養と知性と接して分るカリスマ性に当時の男達は魅力されたとも言われています。

メガテン5のクレオパトラは知性は高いだろうけど色香に特化してるデザイン。


追加DLCで購入した御魂神楽・経験の舞を使用してレベル上げたのは内緒。
うん、待機モーションからして既にエロい。固有スキルの【ファイナルヌード】を使ってみたけど直球過ぎるスキル名の期待を裏切らない演出付き。クレオパトラのこの台詞からして自分の容姿に絶対の自信を持っているのが垣間見える「私の美貌をしっかりと目に焼き付けなさい」



しかもこのファイナルヌード、エロいだけでなく敵の攻防を2段階も下げる超絶使えるスキルだったりする。成功すれば魅了も出来るし流石の追加DLCキャラ。

今はメインPTは同じく追加DLCで購入した聖闘士星矢の申し子アルテミスと赤ずきんちゃんのイズン。補欠でアリス。メガテン5はっきり言って女性の仲魔が強すぎる。
クレオパトラがエロ路線に対してイズンは可愛さ担当。しかも容姿も可愛い上に他の追随を許さない回復のエキスパート。




固有スキル【黄金のリンゴ】

経験の舞の恩恵に預かり主人公・クレオパトラ・イズンはレベル99到達。あとは写せ身で必要なスキルを覚えさせれば完成。


レベルアップ時に貰えるポイントを力に全振りした結果。





今作のメガテンは写せ身と経験の舞のお陰で好きな悪魔を最強クラスまで育てる事が出来るから育成の自由度は群を抜いて高いし面白い。

まだクリアまでは時間掛かるだろうけど既に60時間オーバー。
とりあえず一周クリア目指して楽しんでます。


真・女神転生V②

2021-12-22 19:38:00 | 真・女神転生V
購入日から黙々と進めてる真・女神転生V。



主人公のレベルも49まで上がり、プレイ時間も50時間オーバー。レベルが上がると色々な悪魔を作る事が出来るからレベル上げも苦にならないぐらい楽しい。元々レベル上げの作業自体好きだからかもしれないけど。ほぼ同じ時期に購入した黎の軌跡が完全に積みゲーになってしまったのは内緒。

今作に出てくるフィン・マックールが格好いい。

もしかして神話に絡んでくるキャラクターかな?と思いググったらクー・フーリンと一緒でケルト神話に出て来るキャラクターだった。どんな物語か知りたくてケルト神話を調べてみたら面白いです、ケルト神話。こういう神話を元にしてるキャラクターのバックボーンを知ると何も知らないで楽しむより楽しさが倍増するから面白い。早く仲魔にしたい。

あとはDLCでしか仲魔にならないアルテミスとクレオパトラを購入。




アルテミスの固有スキル「銀河烈星拳」だけど…

完全にペガサス流星拳だった。

物理系ではヨシツネと同等かそれ以上のポテンシャルを秘めてるアルテミス。伊達に有料DLCでは無い。クレオパトラは現時点のレベルではまだ勝てないからもう少しお預け状態。
レベル40で作れるようになったアリスを速攻で悪魔合体。

もう少し高レベルで仲魔になると思ってたけど以外に早かった。
あとは女神・イズンのクエストを終わらせてイズンの特殊合体を解放して作成。


赤ずきんちゃんをモチーフにしてるんだろうけどイズンは見た目も可愛いし、能力も優秀でみんな使うのも納得。待機モーションも良い感じで今作で人気が一番あるキャラクターじゃないかな?
早くクレオパトラを倒せるようになって仲魔にしたいけど、パーティー編成に悩む…誰も外したくないけどファイナルヌードは使いたいじゃないですか。

余談ですがSwitchのJoy-Con(左)がスティック修正してもたまに勝手にキャラが動くから、メルカリに出品されてたパープル色のJoy-Conを購入。右はいらなかったから単品で出品してくれるのは助かります。

真・女神転生V結構クリアまで長そうだからしばらくは他のゲームやる暇は無さそうな感じ。

高低差のある複雑なフィールドだけど、頭を使って探索するのも今作の醍醐味のひとつ。


Switch所持してて、メガテン経験者かペルソナ好きにもおすすめです。



BACKBONE

2021-12-06 05:57:00 | ゲーム
GamePassで配信されてるハードボイルドアドベンチャー「BACKBONE」を落としてクリアしました。アライグマがトレンチコートを纏い難事件に立ち向かって行く物語。



緻密なドット絵(ピクセルアート)が目を惹く本作。発売前から気になってたけど、この度日本語化されてGamePassに加わったから凛々とプレイ開始。
アライグマ・ハワードとなり人々?に聞き込み調査をして進めて行くスタイル。
序盤に一箇所だけ謎解きパズルがあるんだけどこれがほぼノーヒントだから難しい。ここで止めるのは勿体ないのでネットの攻略を見るのがおすすめです。



渋いジャズサウンドがまた本作に合っていて雰囲気満点な推理小説風なゲーム!推理物が好きだからこれは面白いと思ってたのも束の間…後半はSF感が強くなってきてメッセージ性の強い作品だと悟る事に。

プレイ時間も7〜8時間もあれば十分クリア出来る。周回プレイを前提とした作りだと思われるけど一周だけしてプレイは終了。
感想としては味のあるグラフィックに渋い音楽と良い作品なだけに惜しいの一言。発売前はかなりの高評価だったけど、発売後は賛否両論分かれる結果になったのもプレイして納得。
個人的にはミステリー主体で最後まで行って欲しかったです。
賛否両論ある本作ですが、GamePassに加入してる方でしたら一度はプレイして貰いたいゲームです。

真・女神転生V

2021-12-01 19:40:00 | 真・女神転生V




Switchで発売された真・女神転生シリーズのナンバリング最新作「真・女神転生V」を購入。

ネタバレもあるかもしれないので未プレイの方は気をつけて下さい。

発売前からちょっと気になってたゲーム、ペルソナシリーズはプレイ済みだけど女神転生シリーズはほぼ未プレイだからちょっと躊躇してたけど、出掛けた先で売ってたから勢いで購入。
悪魔対神の壮絶な戦いが今はじまる…!詳しく物語知らないから分からんけどそんな感じでしょ?

冒頭では普通に学校に居たのに、地震みたいなのが起こって辺り一面砂漠みたいな場所にたどり着いた主人公…ガタイの良い力天使みたいなキャラと握手したら融合してパッケージの姿に変身。


物語的にはまだ謎だらけで開幕した真・女神転生V。冒頭で出て来た同級生達にはそのうち会えるのかな?とりあえず悪魔の友達を増やして寂しさを埋めていく主人公。
女神転生シリーズ恒例の会話を通じて仲魔にしていくシステムは健在。これが成功すると地味に嬉しい。仲魔にしたい悪魔よりレベルが低いと相手にしてくれない罠。

今は東京タワーを目指して冒険中。序盤のボス・ヒュドラに瞬殺されたからレベル上げと悪魔合体をして強い悪魔を生み出さなければ勝てないと悟った。


ターン制の戦闘システム。しっかり考えないと勝てないから戦略性が求められる難易度。ノーマルだとちょっと厳しかったからカジュアルに変更したけど、他のゲームのイージーよりは遥かに難度が高い感じ。女神転生はそこが面白い所なんだろうけど。

今作はフィールドが結構広くてオープンワールド的な作り。その広大なフィールドを探索するのも今作の醍醐味のひとつ。高低差のあるフィールドだからちょっと頭を悩ませる作りだけど簡素な作りだったら歯応えが無さすぎて逆に探索するのがつまらなくなりそう。

グラフィックに関してはPS5やXSXには及ばないだろうけどSwitchにしては十分な出来栄え。普通にそつが無く綺麗だと感じた。


レベルアップ画面。ステータスに獲得したポイントを振り分ける事が出来るんだけど、力に全振りするスタイル。
魔法か悩んだんだけど物理が好きだから。力こそ正義!

ファーストインプレッションは難度は高いけど悪魔合体とか試行錯誤しながら進めるのが楽しい骨太RPGという印象。これぞ女神転生シリーズ!ペルソナとは一味違う硬派なゲーム。

Switchのゲーム購入したのは随分久しぶり。
積みゲーが増えていく…