ヘタレそらんのビューティフルオデッセイ2

主にゲーム関連のブログです。

今年のベストゲーム(2020)

2020-12-31 06:06:00 | 今年のベストゲーム
月日の流れは早いもので、もう今日は大晦日ですね。
年内最後のブログ更新になるだろうから、今年1年のゲームライフを振り返ってみようと思います。
こういう時ブログをやってると便利ですよね。
大体どんなゲームを何時やってたか分かる。

ブログスタートしたのが今年の1月で、きっかけはレトロフリークを購入した事が大きいです。
天外ZEROにイース4・5、ダンジョンマスターと様々なゲームで大活躍してくれたレトロフリーク。

プライベートではマンションを購入するために9月からバタバタとして、最近引っ越しも無事に終わり落ち着いた所。

そんな2020年に個人的にプレイしたゲームの中からベスト5を挙げたいと思います!
あ、色々なゲームをプレイしてきたけど、クリア済みのゲームに限ります。




第5位
天外魔境ZERO(SFC)

これをやりたくてレトロフリーク購入したようなものだからね。
色々突っ込み所満載だったけど念願叶ってプレイ出来たから満足!タイトル曲最高!
和風RPGの金字塔・天外魔境シリーズの復活を切に願います。



第4位
ブライト・メモリー(XboxseriesX)

チャプター1のみでプレイ時間も短いけど周回プレイで楽しませてもらいました。
美少女シアの冒険譚!完全版が楽しみ。


第3位
FF7 リメイク(PS4)

待ち焦がれたFF7のリメイク作品!
クラウドがティファがエアリスが美麗な映像で今甦る!PS4まで待った甲斐がありました。
次回作はいつですか?



第2位
ダンジョンマスター(SFC)

名作と呼び声の高いダンジョンRPG。
リアルタイムによる臨場感溢れるダンジョンを突き進んでいく!右往左往してるモンスター、リアルタイムによる喉の渇き・空腹とレトロゲームだけどこの完成度、侮り難し…!



第1位
プレイグ・テイル(イノセンス)XboxGamePass

綺麗な映像に息を飲み、弟を守りながら過酷な運命に抗う少女アミシアの冒険物語!
ラスボスに苦しまされたのは記憶に新しい。
登場人物も魅力的で続きが気になるストーリーで面白かった!
ここまで鼠が出てくるゲームは他に類をみない。ステルス好きで鼠耐性がある方にはぜひ!




以上個人的にクリアまでプレイしたベストゲームでした。
いや、もっと色々なゲームで遊んだけどほぼ詰んでる現状…!


今プレイ中なのはギアーズ5とテイルズオブヴェスペリアとoutward。
ただXboxに年末セールがきてるからドラゴンボールZカカロット買おうか悩み中。


それでは皆様良いお年をお過ごし下さい。

ギアーズ5

2020-12-24 06:18:00 | ゲーム
前作ギアーズ4はしっかりクリア済みでしたが、なかなかプレイする機会がなくて先送りしてたギアーズ5をGamePassでプレイ開始しました。



チュートリアルをやる段階で既に高グラフィックに圧倒された。
グラフィックが綺麗なゲームは多々あれど、ここまで作り込まれたグラフィックはなかなか無いんじゃないかな?素直に綺麗だと思った。

初代で既に完成されてたシステムを継承してるから、ギアーズ経験者ならすんなり馴染みのあるプレイを楽しめる作り。


ただ、確か3までは日本語吹き替えだったけど、Xboxの日本での不人気もあり、4からは字幕仕様に変更を余儀なくされた本作。
吹き替えはなくなったけど、オプションで文字サイズを変更出来るから最近のゲームによくある文字が小さい!って事には全然ならない。


グラフィックがマジ綺麗。ここまで文字大きくできると字幕仕様でも安心。他メーカーさんも見習って欲しい。


久しぶりのギアーズだったけど、やっぱり楽しいカバーアクション。
相変わらずの脳筋キャラで、日本のイケメン文化とは違って男臭いのが良い感じ。

まだチュートリアルしか終わってないけど、Xbox所持者しか楽しめない数少ないゲームだからテイルズと並行して進めていきます。
あ、PCでも発売されてるか(笑

Outward(アウトワード)

2020-12-13 19:45:00 | ゲーム
11日に引っ越しとちょっと忙しい12月になってますが新しいゲームを久しぶりに買いました。

世間ではサイバーパンクで盛り上がってる所、あまり知れ渡ってないゲームだろうけどOutward(アウトワード)をXboxseriesXでダウンロード購入。


PVを見て一目惚れしました。

元々海外では昨年の9月だったかな?に発売されてる本作だけど、12月10日に日本語版がPS4・Xboxone・PCと発売されました。

PS4はstoreで覗いたら分かりやすくていいんだけど、Xbox版!もっと分かりやすくして!
outwardで検索すると出て来るのが9月の発売日になってるから、海外版?ってなるけど、説明文とかは日本語になってるから分かりづらい(笑

Twitterで情報収集をして事無きを得たけど。
Xboxは好きなハードだけど、このゲームに限らずローカライズされてないゲームも普通に日本でも配信されてるからちょっと危険。
説明文に表記してくれるだけでいいんだけど…日本マイクロソフトさんお願いします。
それだけでも随分イメージは上がると思います、マジで。

話は変わりますが今話題のサイバーパンク、やっぱりと言うかPS4版・Xboxone版はバグが多いみたいですね。PC版は概ね高評価みたいだけど、PS5・seriesX版はどうなんだろ?
発売延期を3度もしてるから安産じゃないとは思ってたけど、次世代機と前世代機を平行に開発するのは確かに難易度高そうな感じ。

サイバーパンクと同日発売した今作のoutwardは、逆に影に隠れてしまってあまり話題に上がらない(笑

話はoutwardに戻しますが、オープンワールドサバイバルアドベンチャーの本作。
主人公はありがちな選ばれし者とか、勇者の生まれ変わりとかではなく、ただの一般人。
そんな普通の主人公がモンスターだけではなく、空腹や病気、自然も脅威になる世界で生き抜くRPG!

まだ長いチュートリアルしかプレイしてないけど細かいリアルな世界設定です。
空腹、喉の渇き、気温の変化による装備品の見直しなどなかなか類を見ないゲームシステム。


ゲーム画面。グラフィックは若干しょぼいけど味のあるグラで個人的には好き。

プレイして気に行ったのはリュックを背負い、リュックにランタンを付けれる所と、敵と戦う時にはリュックが邪魔になるから一度リュックを降ろして戦う所とか。
賛否両論ありそうな面倒なシステムだけど、いちいち手が掛かるのもこのゲームの醍醐味。

キングダムカムデリバランスでもそうだったけど、洋ゲーってシステムがリアル寄りが多いよね。それでいて最初はとっつきにくい(笑

本編進めたら改めて感想を綴りたいと思います。
まだテイルズオブヴェスペリアをクリアしてないし、本腰入れるのはもう少し先になりそう。

PS4のstoreにベルセリアがセール中だったから、ベルセリアも買おうか悩み中…(笑