ヘタレそらんのビューティフルオデッセイ2

主にゲーム関連のブログです。

ストリートファイターIII 3rd STRIKE

2022-05-27 18:43:00 | ゲーム
今Xboxで格闘ゲームセール中だから前々から欲しかった【ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションインターナショナル】を購入。初代ストリートファイターからストリートファイターIIIまで12作品を収録。
お目当てはタイトルにもあるストリートファイターIII 3rdSTRIKE。未プレイだったZEROまで入ってるからこの機会にプレイしてみようかな。
ストIIIはリュウとケン以外はキャラが一新されたのと同時にキャラグラも全て新しく作り直されて華々しくアーケードにデビュー。当時のカプコンがアーケード基盤として開発していたCPシステムIIIを用いたこのストIIIのキャラグラが日の打ちどころの無い完成度。CPシステムIIIの特徴がアニメーションの滑らさ。その恩恵を授かり制作されたストIIIの動きが本当に滑らかで動かしていて気持ちが良い。その中でもストIIIの集大成として制作された3rdSTRIKEでは春麗も華麗に復活を遂げて再登場。春麗のグラフィックがまた格好良くてお気に入り。新キャラとしてまことにレミー等も参入してバリエーションも豊かに。
そんなバリエーション豊かなキャラクター達から抜擢して使っているキャラはヒューゴー。 


ファイナルファイトのアンドレ?ポイズンもマネージャーとして出てくるし。ファイナルファイトは詳しくないからうろ覚えだけど。最初はずっとお決まりのリュウをメインで使ってたんだけどヒューゴーのムーンサルトプレスに圧倒的な破壊力のギガスブリーカーが気に入ってメインで使用中。


全然上手くはないけどCPU相手に遊んでます。ヒューゴーは動きも遅いし飛び道具もないから接近戦に持ち込まないといけないんだけど、それを阻む波動拳etc…ヒューゴーを使っていて思ったのは【はじめの一歩】の主人公・幕之内一歩の事。はじめの一歩が連載当時から好きで未だに続いている長編漫画。主人公の一歩はプロボクサーなんだけどファイトスタイルが完全なインファイト。ライバルの宮田君をはじめ足を使うアウトボクサーに被弾覚悟で果敢に前に出る姿がヒューゴーと被りました。はじめの一歩を読んだ事がない人には分かりづらい例えだけど。はじめの一歩も既に134巻。コミックス派だからネタバレが怖くてマガジンは読んでないけど一歩はいつカムバックするんだろ?200巻ぐらいまで続きそうな感じ。話は脱線したけどヒューゴーですよ。上手い人が操作したらブロッキングもあるし綺麗に勝てるんだろうけど、自分みたいに下手だと攻撃を喰らって喰らって耐えに耐えてのムーンサルトプレスにギガスで逆転勝利を掴み取るしかない。勝てば官軍じゃないけどプレイしていて面白い所です。
実際はなかなか上達しないからこの勝ち方しかないだけだけど。ブロッキングも前よりは出来る様になってきたけど相手の攻撃を読んでいかないといけないから難しい…成功すると気持ちいいけど。アーケードで稼働してから随分年数は経つけど奥の深さ故に未だに人気のストリートファイターIII。
最後はヒューゴーのEDに出てくるリュウで締め。


自分で道着みたいに肩袖を千切ったと思われる永遠の格闘家リュウ。



マジックソード

2022-05-21 06:07:00 | ゲーム



1990年にアーケードで稼働してたカプコンの横スクロールアクションゲーム【マジックソード】をご存知だろうか?壮大な50フロアに挑む剣と魔法の大冒険!
操作は至ってシンプルな攻撃ボタンとジャンプボタンとしゃがみのみ。古いゲームだから仕方ないけどガードボタンがあったら完璧だった。

ほぼ全裸な主人公アラン(勇者)を操作して頂上の50階に居る魔王ドラクマー討伐を目指す。アランって勇者だったのか、裸一貫のバーバリアンかと思ってたわ。主人公を補佐する仲間は全8種。アマゾネス・大男・魔術師・盗賊・僧侶・忍者・ナイト・リザードマンと多種多様な仲間達。お気に入りは紅一点のアマゾネス・サーラ。
つい先日360時代に海外で発売された【ファイナルファイトダブルインパクト】に収録されている事を知り猛烈にプレイしたくて海外のプリペイドカードを購入してダウンロードしました。







作っておいて良かった海外アカウント。XboxseriesXで国籍を海外に設定すれば海外プリペイドがあれば買えるんだけど、本作は360経由じゃないと買えない罠。
しかも360のストアでプリペイドを入力してもコードが間違ってると出る始末…仕方ないからXboxseriesXで一旦海外アカウントにチャージして360のストアで購入しました。はっきり言って面倒だったけど流石はXboxと言うか流石はマイクロソフトと言うか、互換に強いから一旦購入してしまえばXboxseriesXでもプレイが可能に。
ヤフオクでプリペイドを購入してセブンで支払いを済ませて現行のXboxでチャージして360を起動してダウンロードという面倒な手続きを乗り越えたお陰でXboxseriesXで快適にプレイ中です。
40分ぐらいでクリア出来るからとりあえず1人で一周クリアして二周目は嫁に付き合ってもらって2人プレイでクリアしました。単純な操作だったからゲームに不慣れな嫁にでもプレイに支障は無かったです、楽しかったかどうかは微妙だけど(笑

スーパーファミコンにも移植されてる本作だからレトロフリークでもよかったんだけど移植度がやっぱり低いみたいだったからXbox版にしました。
昔ながらの横スクロールアクションだけど特定のフロアでボスを撃破すると新しい剣が手に入ったり若干のRPG要素がお気に入り。

熱を上げて購入したけど2周クリアして満足したから今はプレイしてないけど360ストアで購入出来る内に買えて良かった。
マジックソード目当てで購入したからメインのファイナルファイトは全然プレイしてないから一周ぐらいはクリアしないとね。

ドラゴンボールZカカロット②

2022-05-15 06:08:00 | ゲーム
去年フリーザ編をクリアしてから長らく放置してたドラゴンボールZカカロットを再開してセル編を無事にクリア。
このゲーム正直面白く無い訳じゃないけど戦闘が単調で繰り返しプレイしてると飽きてくるんだよね、完全なファン向けのゲームだからドラゴンボール好きなら楽しめる内容。よく再現してあるとは思うけどゲームとして捉えた場合はあと一歩足りない感じ。とは言ってもリアルタイム世代だったからセル編も思い出しながら楽しませてもらいました。


悟空が降参してセルを悟飯に任せる所。

父・悟空の力を借りて親子カメハメ波でなんとかセルを撃破。


この後は原作では最後のブウ編に突入。
悟飯がグレートサイヤマンになったり、ビーデルが出てきたり悟天が出てきたり何かと賑やかなブウ編。界王神様も出てくるよねそう言えば。後は悟天とトランクスがフュージョンしてゴテンクスになったり、悟空がスーパーサイヤ人3になったりかなりパワーバランスが乱れる展開も見所なブウ編。

セル編クリアしたばかりだから、少し時間を置いてからプレイします(笑

サイコブレイク

2022-05-11 20:10:00 | ゲーム
恐々と進めて来たサイコブレェェィク(バイオハザード風)を無事にクリアしました。
ネタバレもあるからプレイ予定の方は気をつけて!



難易度casualでこの死亡回数に遅いクリアタイム…危なく死亡回数100回越える所だった。
クリア感想はタイトルに偽り無くサイコな世界観でストーリーが少しは理解出来たけど若干意味不明だったから、後でネットでググって補完しないとね。
これだけは言えるセバスチャンは超人だったと!


主人公:セバスチャン(フルネーム忘れた)
見ての通りのナイスガイ。渋いおっさん刑事である。今回の難事件、彼以外には解決不可能だと思われる凄腕の刑事。名前がもう少しどうにかならなかったものかと思うけど仕方が無い…彼こそがサイコブレイクの押しも押されぬ主人公セバスチャンである!

そういえばクリアしたらクリア特典貰えた。






マシンガンに終盤少しだけ使えたロケットランチャーに大量のグリーンジェル。え?なになに?この恐々しいホラーゲームを周回しろって事かい?確かにマシンガンは使ってみたいけどもうラウラに追いかけ回されたくないからな…周回するぐらいなら追加DLCで活躍する紅一点のキッドマン編をプレイしてみたい。こちらは有料で買わないといけないけど。ただ本編と違ってステルスメインみたいなのが引っ掛かるけどやってみたい気持ちはある。


セバスチャンの後ろで銃を構えてるのが、
紅一点:ジュリ・キッドマン。
本編では謎の行動が多い女性捜査官。


それにしても去年チャプター3まで進めてたサイコブレイクを1年越しに無事にクリア出来たのは地味に嬉しい。GamePassから外れる前にクリア出来て良かった。海外じゃ配信されてるサイコブレイク2も国内のGamePassで配信希望。ただ未プレイだけど随分前に購入してたPS4版のサイコブレイク2は何故か所持してるけど、どうせならXboxでプレイしたいので配信よろしくお願いします。

流石バイオの生みの親三上さんが制作しただけあってサイコブレイク怖かったけど面白かった。セバスチャンお疲れ様。