ヘタレそらんのビューティフルオデッセイ2

主にゲーム関連のブログです。

フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと

2020-10-29 19:32:00 | ゲーム
GamePaasに入ってたから試しに落としてクリアしてみました【フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと】



フィンチ一族最後の生き残りになったエディスになって、家族に起きた奇妙な死の呪いによる最後の軌跡を辿っていく物語。

頭を悩ませる事もなく、クリアまでも長くて3時間程度。

屋敷というか、洋館チックな建物の作り込みが凄くて、目で楽しむゲーム的な感じ。

その中でフィンチ一族1人1人に起きた奇妙な最後を追体験していくんだけど、クリアしても明確に謎は解けないから、考察するのが楽しいゲームになってます。

ただ1人1人毎回アプローチの仕方が違うから最後まで飽きないでプレイ出来る仕様。

RPG風な体験もあれば、猫になったりフクロウになったり、パラパラ漫画風なちょっと変わった体験もあったりと、これは画像を見てるだけでは伝わらないタイプのゲーム。

ひとつ注意して欲しいのは3D酔いする人はやめた方が無難。
多分ブランコ出て来るシーンはキツいんじゃないかな?
あと世界観は決して明るくはないから、暗いゲーム苦手な人にも不向きかな?

死の描写に関してはオブラートに包んでいるというか、明確な描写説明は無いから大丈夫だと思うけど。

実績全解除済み。
トロコンって言ったほうが伝わりやすいかな(笑
一度クリアすればチャプターセレクトが出来るようになるから、トロコンには優しいゲーム。

普通のゲームじゃなかなか体験出来ないタイプのゲームだから、奇妙な体験をしたい人にはおすすめのゲームです。



Xbox GamePass

2020-10-22 06:50:00 | ゲーム



Xboxユーザーだけど未だに加入してなかったGamePassに初回は100円でお試し加入出来るから今更ながら入会してみた。

なかなか入らなかった理由は買い切り型じゃないから。
GamePassに登録されているゲームは全てじゃないだろうけど、入れ替え型らしいから正直あんまり魅力は感じてなかったんだけど、ちょっと考え方を変えてみた。

買う程欲しいゲームじゃないけど気になるゲームをプレイ出来る。
で、面白かったらクリアまでプレイしちゃえばいいだけ。
入れ替えって言ってもそんな頻繁にあるわけじゃ無いし、気に入ったゲームをクリアする時間は十分にある。


買う程じゃないけど気になってたマイクラダンジョンをやりたくなったから入ったんだけど、ギアーズ5やこれも気になってたゲームでプレイグテイル、NINJA GAIDEN2、ソウルキャリバー6、ニーアオートマタ、テイルズオブヴェスペリア等色々インストールして楽しんでます。





海外じゃまんまのタイトルYakuza(龍が如く)も全シリーズじゃないけど楽しめます。




11月10日には最新作の7も控えてるし、これからが楽しみなサービス。


熟考して遅い加入になったけどフォルツァホライゾン4も勿論あるから、これは早々に加入すべきだったと後悔する程にXboxユーザーであれば使わない手はない。

12月にはついにXboxにもドラクエ11Sが移植されるんだけど、ドラクエもGamePassに入ってるから既にPS4、Switch版クリアしてるけどまたプレイする予定。



長年Xboxを支持してきた身としては、Xboxでドラクエが出来る!ってのがもうね、感無量です(笑


改めて考えてみてもこのGamePassというサービスは普通に凄いと思います。
ファーストのゲームであれば発売日から遊べるし、ファーストじゃなくてもドラクエみたいな例もあるしはっきり言ってお得。
メーカーさんの売り上げとかどうなってるのか微妙に心配になる程に。

Xbox series X/Sから導入されるクイックレジュームと相性抜群なGamePass。
次から次と色々なゲームが出来るから時間が足りないのが嬉しい悲鳴。

今はニーアオートマタとプレイグテイルをプレイ中です


この写真はプレイグテイルだけど、グラフィックが綺麗。ステルスゲームで鼠ゲーだけど面白い(笑

ヒューマンフォールフラット②

2020-10-08 19:09:00 | ゲーム
以前セールが来たら購入したいと思ってたヒューマンフォールフラットが先月だったかな?

待ちに待ったSwitchでセールの案内が来たから早速買ってグニャグニャして遊んでます。




1人で遊んでもつまらないのは承知の上だったけど、感想としては1人だと◯ソゲーは言い過ぎだけど、ストレスが溜まる仕様。

元々嫁と一緒に遊ぶ用に購入したから、2人で頭を悩ませながら楽しく進めてます。



お気に入りのワインレッド犬を使用。
この少々グロい色合いがチャームポイント。

このゲームは動きが独特だから、見ていて笑える。

あとふいに流れる世界観に合わない物悲しげなメロディーが何とも言えない味を出してて個人的には好き。

世界的に売れている理由はプレイして納得。
ここまで気楽にワイワイやって楽しめるゲームはなかなかないんじゃないかな?

ヒューマンフォールフラット、もといグニャグニャゲーム、今更ながらおすすめです(笑



マンイーター

2020-10-05 19:54:00 | ゲーム
海外では5月に発売されて話題を呼んでる鮫ゲーム。
国内でも12月に発売予定のオープンワールドの鮫ゲーManeater(マンイーター)!



前から気になってたゲームだけど、丁度Xboxストアでセール中だったから購入。

レビュー見てたら日本語字幕対応してるとの事で躊躇なくダウンロード!

翻訳が怪しいのと字幕がちょっと小さいのを我慢すれば楽しいサメライフを謳歌できます。


一応ストーリーもあってないようなモノだけど、母親の仇を取るという復讐物語。

オープニングで母親サメが殺されるシーンとか、お腹を捌かれて小ザメが引っ張り出されるシーンはちょっとね、グロい(笑

ただいい意味で小ザメに感情移入出来て、あの人間に復讐してやる!と思わせる良い演出。

冒頭では深海魚やら色々食べ尽くして成長しないと人間はまだ食べれない。

映画ジョーズを思わせる雰囲気満点なサメゲー。

今はレベル7まで成長して、ワニと対等に闘えるぐらいまで成長。




結構人間食べるとリアルな音と流血が凄いから苦手な人にはおすすめ出来ないゲームになってますけど、バカゲーだと思いきやしっかりしたゲームなんで興味のある方にはおすすめです。

Bright Memory

2020-10-03 16:26:00 | Bright Memory
中国のクリエイターさんが1人で開発したと話題のコンボFPSBright Memory




既にSteamでは発売されてる本作だけど、Xbox seriesXのロンチに一緒に発売されるみたいで楽しみにしてるゲームです。

ただし、今発売されてるのはまだ未完成品でプレイ時間も1時間ぐらいとか。
どおりで価格が安いはずだ。

完全版はBright Memory: Infiniteと言うタイトルで来年の発売を目標に鋭意制作中との事。

動画を見た限りだと、近いFPSと言えば…思いついたのはバレットストーム!

ワイヤーを使って敵を引き寄せる辺りが特に
感覚的には近い感じを受けた。





ただBright Memoryの方がよりスピーディーでアグレシッブな印象。
剣を多用するのが多そうだし。




動画を撮影したからブレてる…(笑



主人公はシアという少女だけど、日本語吹き替え役にヴァイオレット・エヴァーガーデンのヴァイオレット役の石川由依さんを起用したのは称賛に値する!

これだけでも購入する価値があります。

それにしてもこれだけのゲームを1人で作り上げたのには驚きを隠せない。

スカーレットネクサスと同じくBright Memoryもプレイするのが楽しみなゲームです。