20年以上前・・・人から昔きいた話。
儲けとは字のごとく
信ずる者を集めたものが勝ち・・・
だから・・・巨大宗教は、大きな建物が立ち並ぶんだ・・・
と、20代の時に思ったものである。
20年以上前・・・人から昔きいた話。
儲けとは字のごとく
信ずる者を集めたものが勝ち・・・
だから・・・巨大宗教は、大きな建物が立ち並ぶんだ・・・
と、20代の時に思ったものである。
おせちの通販・・・
注文したものと違い、社長・・・辞任。顧客には返金。
要約すればこの様な感じだが、この会社は、まだ責任を明確にし
きちんと誠意を見せたから良い方・・・
しかし、これまでも指摘されてきたが
便利な世の中になり、トラブルは絶えない。
事業者側からすれば、ネット販売は魅力。
この様なネット全盛時代になれば、出店のリスクを負わないし
接客も不要・・・用件はメールなどで打ち込むだけに
互いに、感情も起きない。
代金トラブルも、多少はあるだろうが、
そこは販売側も、最初からリスクを計算済みで、損は最小限。
やはり便利な世の中には、落とし穴がイッパイ・・・
まあ・・・そうは言っても、対面商売でも騙す人間もいるので
何を信じていいのか、わからなくなるのだが
要は自分に必要なものを買う場合・・・自分が信用できる所から買うのが一番。
それがネットだろうが、人だろうが・・・
例え、騙されたと思っても・・・文句は言わないこと。
私もよく騙されるが・・・騙されるのは、騙される自分が一番悪いんだから・・・
人間・・・何をしても・・・欲があるからそうなるのであって、
この現象は、永遠に続くのであろう。
現場に入る時間が、昼前と指定を受けたから
少し時間がある。
仕事のことで頭が一杯なのだが、
いま・・・新聞で野村監督の記事を見て、自分を重ねた。
今年は彼も・・・本当の勝負の年。
戦力補強も、球団としては行った。
(その補強に関して異論はあるだろうが・・・)
しかし、この球団の監督を受けたからには
フロントの行うことに、文句ばかり言えまい。
与えられた戦力を、どう使いこなすか・・・
それは監督の器量である。
昨年の反省を大いにふまえ
今年は勝ちに行く野球が大前提。
もう二の前は許されない。
マエケンの三冠にダイヤモンドグラブ4名選出・・・
これであの成績だったのは、一にも二にも監督の責任が大きい。
負けず嫌い・・・反骨心・・・の塊と、自ら自己評価するのであれば
いま現在の自分を・・・選手に見せるべきである。
(考えや行動全般・・・口だけでなく)
やってみて・・・言って聞かせて褒めてみて・・・
連合艦隊の山本五十六氏の言葉を心に・・・
野村監督には、心して戦いに挑んでほしい。