時間の問題とは思っていたが、国内で最初の豚インフルエンザ感染者が出た。
カナダに短期留学をしていた教師と高校生と聞いてちょっとびっくり。
かなり早くから予定を組んでいたのはわかるが、個人留学ではなく
学校からの留学なら、中止や延期はできなかったのかと思う。
その上日本の学校からの指示を聞かずに、現地の様子に合わせて
マスクをしていなかったとのこと。
そして成田到着時に検疫官に、団体で短期留学をしていたことを
すぐに伝えなかったこと。
感染したのは止む得ないとしても、上記のことで教師の対応の悪さは
無責任の一言だと思う。
教師は勉強を教えるだけでなく、生徒の安全を守ることも仕事の
ひとつだと思う。
私の出身した高校はカトリック系の高校で、当時は修学旅行で
海外はまだあまりなかったが、学年主任のシスターに「なぜうちの
学校は海外や北海道とかに行かないんですか」と聞くと「飛行機を
使うと事故に遭う危険性が高いから」と言われた。当時は若かったので
そんなこと言うてたら、どっこも行けへんやと思ったが、今から思うと
それだけ生徒の安全を学校が重視していた証拠だと思う。
カナダに短期留学をしていた教師と高校生と聞いてちょっとびっくり。
かなり早くから予定を組んでいたのはわかるが、個人留学ではなく
学校からの留学なら、中止や延期はできなかったのかと思う。
その上日本の学校からの指示を聞かずに、現地の様子に合わせて
マスクをしていなかったとのこと。
そして成田到着時に検疫官に、団体で短期留学をしていたことを
すぐに伝えなかったこと。
感染したのは止む得ないとしても、上記のことで教師の対応の悪さは
無責任の一言だと思う。
教師は勉強を教えるだけでなく、生徒の安全を守ることも仕事の
ひとつだと思う。
私の出身した高校はカトリック系の高校で、当時は修学旅行で
海外はまだあまりなかったが、学年主任のシスターに「なぜうちの
学校は海外や北海道とかに行かないんですか」と聞くと「飛行機を
使うと事故に遭う危険性が高いから」と言われた。当時は若かったので
そんなこと言うてたら、どっこも行けへんやと思ったが、今から思うと
それだけ生徒の安全を学校が重視していた証拠だと思う。