SちゃんからのDVD第二弾が届きました。
荷物の中に初詣に鳥取の「金持神社」に行ったそうで、お札を入れて
くれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/012039691e5ce6d682c915b458e60106.jpg)
かねもちと読むのではなく、かもちと読むそうです。
パンフレットによると「かねもち」と言うのは、昔黄金より勝ると
言われた「玉鋼」の産地で、原料の砂鉄が採れる谷が多くあり
鉄のことをかねと読んでいた事から、金の採れる谷を多く持つ郷
「金持かもち」と呼ばれるようになったそうです。
国土経営・開運・国造りの神様をお祀りされているようですが
宝くじが当たったとか、商売繁盛になった、ギャンブルに強くなったと
いう参拝の方がおられるようです。
単純な私はこれで宝くじに当選するかもとニンマリしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
荷物の中に初詣に鳥取の「金持神社」に行ったそうで、お札を入れて
くれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/012039691e5ce6d682c915b458e60106.jpg)
かねもちと読むのではなく、かもちと読むそうです。
パンフレットによると「かねもち」と言うのは、昔黄金より勝ると
言われた「玉鋼」の産地で、原料の砂鉄が採れる谷が多くあり
鉄のことをかねと読んでいた事から、金の採れる谷を多く持つ郷
「金持かもち」と呼ばれるようになったそうです。
国土経営・開運・国造りの神様をお祀りされているようですが
宝くじが当たったとか、商売繁盛になった、ギャンブルに強くなったと
いう参拝の方がおられるようです。
単純な私はこれで宝くじに当選するかもとニンマリしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)