昨日の雪から一転、今日は快晴
歩道にはまだ雪が残っているので、今日は車通勤にしました。
天橋立二日目の朝は雨。テンション
朝食はお隣の天橋立ホテルのバイキング
和洋折衷だったので、二人でお腹いっぱい食べて外に出たら
雨が止んでました。(こんな時は神さん・仏さんに感謝するようにしてる)
前日に下見をして割り引き券をもらっていた観光船乗り場へ
同じ場所に三カ所の会社があって、お客さんの取り合い。
基本的に気の強い私もこういうシチュエーションは、商売人としては
苦手。
乗り場のおばちゃんとの交渉で、舟屋の見える場所まで遠回り
してもらって、対岸の傘松公園へ



船長さんの説明によるとこの場所は、塩の満ち引きの高低差が
地形的に少ない場所なので、舟屋が可能だということでした。
ケーブルカーに乗って展望台へ。


お決まりの股のぞきをして、日本三景の景色を楽しみ
ゆるキャラかさぼうの記念撮影

ケーブルカー乗り場近くのお土産物屋さん いい雰囲気だったので、モノクロモードで
(フィルムカメラしかなかった時は、モノクロの写るんですを持って旅行してた)


また船で文殊に戻り、早めのランチとお茶をして
天橋立駅へ
特急の指定席が取れなかったので、40分前に駅に
行きましたが、自由席には長蛇の列
座れるか心配しましたが、なんとか座れて綾部までは
熟睡して帰りました。
(お正月に天橋立方面に行かれる場合は、指定席販売初日に
切符の確保をされるのをおすすめします。)
明日はグルメ編を

歩道にはまだ雪が残っているので、今日は車通勤にしました。
天橋立二日目の朝は雨。テンション

朝食はお隣の天橋立ホテルのバイキング
和洋折衷だったので、二人でお腹いっぱい食べて外に出たら
雨が止んでました。(こんな時は神さん・仏さんに感謝するようにしてる)
前日に下見をして割り引き券をもらっていた観光船乗り場へ
同じ場所に三カ所の会社があって、お客さんの取り合い。
基本的に気の強い私もこういうシチュエーションは、商売人としては
苦手。
乗り場のおばちゃんとの交渉で、舟屋の見える場所まで遠回り
してもらって、対岸の傘松公園へ



船長さんの説明によるとこの場所は、塩の満ち引きの高低差が
地形的に少ない場所なので、舟屋が可能だということでした。
ケーブルカーに乗って展望台へ。


お決まりの股のぞきをして、日本三景の景色を楽しみ
ゆるキャラかさぼうの記念撮影

ケーブルカー乗り場近くのお土産物屋さん いい雰囲気だったので、モノクロモードで
(フィルムカメラしかなかった時は、モノクロの写るんですを持って旅行してた)


また船で文殊に戻り、早めのランチとお茶をして
天橋立駅へ
特急の指定席が取れなかったので、40分前に駅に
行きましたが、自由席には長蛇の列
座れるか心配しましたが、なんとか座れて綾部までは
熟睡して帰りました。
(お正月に天橋立方面に行かれる場合は、指定席販売初日に
切符の確保をされるのをおすすめします。)
明日はグルメ編を
