今日・明日と左義長まつりです。
私のブログをいつも見て下さっている方は、今年ももうこの時期かと
思われるかも。
今年の山車も本番当日に出来上がりました。
主人はここ数日は明け方まで作業していて、へろへろになってます

以下は主人のFBを無断でコピペ
命題「天下喜祭 猿蝶祭り」
為心町の山車は天下喜祭の猿蝶祭り(てんかきさいのさるようまつり)と洒落て、五穀豊穣を願う黄金色の稲穂を配した注連縄に、扇の風に優雅に舞う日本の国蝶・大紫を泳がせ、縁起物の松竹梅をあしらった背景に、拍子木を打ち鳴らし春の到来を慶ぶ親子猿を表しました。
為心町左義長祭りの、先人の伝統を受け継ぐべく、沢山の組み合わせや技法を伝承できる様願いを込めて奉納いたします。
●主な材料説明(土台は全て木、竹と紙を加工)
【猿】 ジュート麻、友白髪、梅干し、イチジク等
【扇】 道明寺粉、麻、
【水引】 唐辛子、ふかひれ、みじん粉
【注連縄】 おぼろ昆布、とろろ昆布
【稲穂】 ふかひれ
【熨斗】 かんぴょう、みじん粉など
【松竹梅】 紅茶、乾燥葱、焼き鱈
【蝶】 紫芋 黒ウーロン茶葉、ひじき、焼き海苔など9種類
にほんブログ村
私のブログをいつも見て下さっている方は、今年ももうこの時期かと
思われるかも。
今年の山車も本番当日に出来上がりました。
主人はここ数日は明け方まで作業していて、へろへろになってます


以下は主人のFBを無断でコピペ

命題「天下喜祭 猿蝶祭り」
為心町の山車は天下喜祭の猿蝶祭り(てんかきさいのさるようまつり)と洒落て、五穀豊穣を願う黄金色の稲穂を配した注連縄に、扇の風に優雅に舞う日本の国蝶・大紫を泳がせ、縁起物の松竹梅をあしらった背景に、拍子木を打ち鳴らし春の到来を慶ぶ親子猿を表しました。
為心町左義長祭りの、先人の伝統を受け継ぐべく、沢山の組み合わせや技法を伝承できる様願いを込めて奉納いたします。
●主な材料説明(土台は全て木、竹と紙を加工)
【猿】 ジュート麻、友白髪、梅干し、イチジク等
【扇】 道明寺粉、麻、
【水引】 唐辛子、ふかひれ、みじん粉
【注連縄】 おぼろ昆布、とろろ昆布
【稲穂】 ふかひれ
【熨斗】 かんぴょう、みじん粉など
【松竹梅】 紅茶、乾燥葱、焼き鱈
【蝶】 紫芋 黒ウーロン茶葉、ひじき、焼き海苔など9種類
