酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

左義長まつりの準備

2020-03-08 14:40:49 | 近江八幡案内
地元のお祭・左義長まつりまであと一週間になりました。

コロナウイルスの影響で今年はどうなるかと思ってましたが
今のところ、市内で感染者は出ていないので例年通り開催されることに
なってます。(写真コンクール・八幡太鼓の演奏は中止)

今日は昼から左義長の松明につける赤紙つけがありました。

松明の上につける竹に紙を結びつけていきます。




町内の方達と話ながらの作業。
やはり話題はコロナウイルスのこと。地元のマスク販売状況を聞いてきました。
開店1時間に並ばないと買えないそうです。
まだまだ手作りマスクで凌ぐ日々が続きそう。

織田信長が始めたと言われる左義長まつり。
信長が亡くなり、安土城が廃城になり安土の町衆が八幡城下に移り
そのまま左義長まつりを継承しました。

今年は役員も大変なご苦労をされていると思うので、無事に済むことを
祈ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする