今日は朝から「松の司」蔵元・松瀬酒造さんの稲刈りに
朝から行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/6824446c1567e8457ab5ef7bc0081e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/aaf5c41c4e5fed1454196d8ed5b3d990.jpg)
畑仕事のまねごとはしていても、稲刈りは初体験。蔵のすぐ近くにある山田錦の田んぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/999545531b9509a92e08e7df40480575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/b85b6071e15c0b88e1fe3ae5c51ebf0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/0cfbb202e4c33aa8fcc6e7e0ee51ee96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/6d83a0ea83b523275d56a4bebb88e43b.jpg)
ちょっと緊張して行きましたが、機械で刈った稲を運ぶだけで
良かったですが、長靴を履いて田んぼでの作業は結構足にきました。
全部終わったと思ったら、松瀬社長が「最後に落穂拾いをします」と
言われました。お米一粒も無駄にされない姿勢はさすがだと思いました。
そしておまけ。
社長の近くにいた時に「奥さんここここ」と言われたので、何かと
思ったらヘビが
おばさんになって怖い者知らずの私でも
ヘビは苦手。「ヘビだけは苦手なんです」と今後のこともあるので
申告しておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ヘビ、カエル、バッタ、コオロギとかいっぱいいましたが
無農薬の田んぼの証。
お昼ご飯を頂き、お酒とTシャツのお土産まで頂き
手伝いに行ったのか、食べに行ったのかという感じ。
疲れましたが、青空の下いい体験をさせてもらいました。
今夜も八幡堀まつり。長い一日はまだまだ続く。
にほんブログ村
朝から行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/6824446c1567e8457ab5ef7bc0081e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/aaf5c41c4e5fed1454196d8ed5b3d990.jpg)
畑仕事のまねごとはしていても、稲刈りは初体験。蔵のすぐ近くにある山田錦の田んぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/999545531b9509a92e08e7df40480575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/b85b6071e15c0b88e1fe3ae5c51ebf0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/0cfbb202e4c33aa8fcc6e7e0ee51ee96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/6d83a0ea83b523275d56a4bebb88e43b.jpg)
ちょっと緊張して行きましたが、機械で刈った稲を運ぶだけで
良かったですが、長靴を履いて田んぼでの作業は結構足にきました。
全部終わったと思ったら、松瀬社長が「最後に落穂拾いをします」と
言われました。お米一粒も無駄にされない姿勢はさすがだと思いました。
そしておまけ。
社長の近くにいた時に「奥さんここここ」と言われたので、何かと
思ったらヘビが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ヘビは苦手。「ヘビだけは苦手なんです」と今後のこともあるので
申告しておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ヘビ、カエル、バッタ、コオロギとかいっぱいいましたが
無農薬の田んぼの証。
お昼ご飯を頂き、お酒とTシャツのお土産まで頂き
手伝いに行ったのか、食べに行ったのかという感じ。
疲れましたが、青空の下いい体験をさせてもらいました。
今夜も八幡堀まつり。長い一日はまだまだ続く。
![](http://localkansai.blogmura.com/img/originalimg/0000054922.jpg)
お米の一粒一粒を大時にしようと思う様になりました。
虫が苦手な人は、ここにはいられないと思う量でした(笑)
新米の季節ですもんねー
稲刈りを手伝ってきたんだ
私も1度もやったことないです
無農薬だからそんなに色んな生き物がいたんですね