酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

左義長まつり1

2019-03-16 11:30:40 | 近江八幡案内
今日・明日は地元のお祭 左義長まつりです。
さかえやを営業しつつ、左義長も楽しみつつの慌ただしい二日間の始まり。

以下、為心町親睦会説明分引用

命題 時々刻々

 本年度の為心町の左義長ダシは命題を「時々刻々」とし懐中時計を
製作しました。
 今年日本では、平成という一時代が終わり、新たな時代が訪れようと
しています。本年度の干支である「亥」も十二支最後の干支にして、
平成の締めくくり、新たな時代を迎えるに相応しい干支と云えます。
 また猪には、後退する事なく前進し続ける気質があります。
この気質を刻々と時を刻む時計に准(なぞら)え、懐中時計を製作しました。
 時代とは時間の積み重ねであり、そのま時間に生きた人々の足跡です。
歯車等細部まで意匠を凝らした懐中時計を背に、一歩一歩着実に歩みを
進める猪の姿を、我々日本人と重ね合わせ、未来に向かって邁進してく様を
表現しました。

【材料】
 ムシ(猪)  友白髪・鰹節・するめ・ガム
 台(懐中時計)人工フカヒレ・黒烏龍茶・海苔・赤寒天・ザラメ・飴
        みじん粉・とうもろこし

                           
今年のダシも立派に完成しました


私が内職したのは、懐中時計の飾り黄色の部分
人工フカヒレを1センチ程度に切る作業をしました
切ったフカヒレをミキサーにかけ、さらに細かくして付けられました。
アマゾンから主人に宛てに大きな荷物が届き、何を買ったんやと
思っていたら、左義長用のミキサー2台でした。



主人が配達に行った白雲館からの眺め
昼からこの鳥居をくぐって、全てのダシが集まります。

思っていたより猪の顔がかわいくて、明日の夜に奉納(燃やす)するのが
可愛そうになり「家のリンビングに飾ってやりたい」と言ったら
町内のおじさんにうけてました

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2019-03-15 13:08:22 | グルメ
左義長まつりのお酒の準備ですっかりホワイトデーを
忘れてましたが、プレゼントをもらいました

兄夫婦からホワイトデー+誕生日プレゼント
私の大好物・小川軒のレーズンウィッチとショコラケーキ




義弟から京都・マールブランシュのパイ


みんなのいえのマスターと顧問からはゴディバのチョコ


こんなにお菓子に囲まれて幸せ

でも、主人からのプレゼントはなし
左義長まつりが終わったら何か買ってくれるのかな~

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2019-03-14 17:10:02 | グルメ
昨日行った伊藤久右衛門では、色々お土産を買うつもりだったので
保冷バッグ持参の気合いの入れよう。

ティラミス


いちご入りのは最後の1個で、留守番していた主人に譲りました。

販売曜日限定の生ドラ焼き。これも最後の2個をゲット


抹茶が濃厚でとっても美味しかったです。さかえの定休日が
水曜日で良かったです

大福三種類 これは今夜からのお楽しみ


親戚が買ってくれたチョコレート。

フリーズドライのイチゴがホワイトチョコでコーティングされ
抹茶をかけて食べるようになってました。
これも美味しかったです。

季節毎のパフェがあるので、次回は初夏に行って夏のパフェも
食べてみたいです。


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治で

2019-03-13 21:11:55 | グルメ
今日は姑と近所の親戚とで
京都・宇治までドライブ。

目的は伊藤久右衛門のスイーツ

姑と一緒に見ていたテレビで
紹介されていて、宇治なら車で行けると
すぐに話がまとまりました。

観光シーズンになるまでにと思って
行きましたが、少し待ちました。

私はよくばり抹茶パフェ

姑は抹茶イチゴパフェ

車だとすぐなので、また季節の
パフェを食べに行きたいです。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の果実ではなくポテチ

2019-03-12 14:26:34 | グルメ
滋賀県民の台所・平和堂に行って、ご当地ポテチを見つけました。



ジム通いをする様になって、ポテチとチョコは買わなくしてましたが
限定ものに弱いので買いました

買ってからコンソメ味と大差ないかもと思いましたが
味の違いはしっかり分かりました。

近江牛かどうかは分かりませんが、和牛を食べた時と同じ
香りがして、コンソメ味より塩味は控え目でした。

まあ、一回食べたら満足かなという感じ。

鮒寿司の次は近江牛、そろそろ滋賀特産のネタもつきて
くるのでは。次回は赤こんにゃく味とか出てくるかも

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八年

2019-03-11 15:38:27 | Weblog
東日本大震災から八年。
被災された方にとっては、時間の経過が私とは違うと思いますが
私にはあっと言う間の八年でした。

滋賀では大きな揺れはなかったですが、船が揺れている様な感覚があり
目眩かと思ったら、戸の音で地震だと分かりました。

でも、夕方になって姑がテレビを点けるまでは何事もなかった様に
仕事してました。

阪神淡路大震災を多少なりとも経験し、巨大地震の恐ろしさは
感じてましたが、私の勝手な思い込みで生きてる間にこれ以上の
大きな被害が出る地震はないやろうと思ってました。

地震が来たら津波が来るぐらいの浅知恵はありましたが、こんなにも
大きな被害が出るとは本当に驚きました。

息子さんが滋賀に住んでおられ、福島から避難されてきたご夫妻が
お客さんにおられました。大変だった避難の体験は聞かせてもらいました。
滋賀に来てみなさんに良くしてもらってますと笑顔でおしゃって頂き
私は何もしてませんが、滋賀に馴染んでもらえたことにほっとしました。

多くの方の犠牲で知らされた事を改めて認識し、今後の行動に
生かしていきたいと思います。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町の地名

2019-03-10 14:55:38 | 近江八幡案内
昨日は老犬・アイちゃんのトリミングに行きました。

お天気が良かったので、行きは自転車の前かごに乗せて
帰りは歩きました。

旧市街は城下町だった名残で難しい地名が多いです。
その中でもこれはピカイチ

仲屋町ですわいちょうと読みます。


すわいというのが、売買の仲買、またはその手数料。周旋料ということらしく
仲買人に住んでいたのが由来らしいです。

ちなみにさかえやのある為心町(いしんちょう)は、為心斎というお医者さんが
住んでいた町だそうです。

トビタ君も近江商人です


主人と結婚する前に左義長を見に来て、町の名前の複雑さにびっくりした
思い出があります。

来週末はいよいよ左義長まつりです。
当店周辺は交通規制となります。
迂回路は説明しますので、ご来店の際はお電話にてご確認下さい。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安易な作戦

2019-03-09 15:54:53 | ワンコ&ニャンコ
昨夜、ぽっちゃがソファの上のベッドで寛いでいたので
「ぽっちゃん、こっちおいで」と言ってもご覧の通り



おやつを見せて私の方へ誘導



まずはベッドの中から一粒


徐々に近づいて





もうないの?ってさっきまで全然動かず寝てたやん




にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地産地消

2019-03-08 15:24:47 | グルメ
最近のアポ電の事件を聞いて、兄に母にちゃんと言っておいた方がいいでと
ラインしたら、ちょうど電話で話したとこやと返ってきました。
自分では騙されへんと思っている人ほど危ないとテレビで言ってたので
私も心配になってきました。都会・田舎関係なく隣町の駅で詐欺事件が
あったとそうで、私からも今度会ったらしっかり伝えようと思います。

ランチに行ったカフェカシェさん、大中(八幡の農業地帯)の農家さんの
無農薬野菜を販売されてます。

赤かぶらのグリルが美味しいと聞いたので早速やりました。

カフェカシェさんは、バルサミコとオリーブオイルをかけたと
言われてましたが、我が家にバルサミコがないので姑が作ってくれた
甘酢・お醤油・オリーブオイルに漬け込みました。

かぶらの甘みがしっかりあっていい感じ。

一株は白菜と浅漬けに。

塩分控え過ぎたので、後からこぶとお酢を足しました。
今晩には味が出ていると思います。

主人の好きな菜の花も買いましたが、お昼に姑が作ってくれて
重なるので、今晩か明日にからし和えにします。

朝に収穫された野菜が手軽に買えるので有り難いです。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖畔で

2019-03-07 15:41:46 | 近江八幡案内
昨日のランチの後は店の近くにあるゴーイングナッツさんで
ドライフルーツとナッツを買いました。

途中でご近所さん三人に会い、その度に挨拶したので新興住宅地に
住むグルのりちゃんがびっくりしてました。


買い物のあとは、琵琶湖畔にある喫茶店「シャーレ水ケ浜」へ。
ここではコーヒーだけにしました。

グルのりちゃん、若い時は紅茶派でしたがおばちゃんになって
コーヒーが飲めるようになったそうです

あいにくの空模様でしたが、初めて来たと言って景色を堪能して
もらえて良かったです。






同じ滋賀でも私の実家とグルのりちゃんの家の辺りは
琵琶湖までちょっと距離がありますが、さかえやからだと
車ですぐに行ける距離なので「八幡は琵琶湖が近いな」と
言ってました。

次回は私がお手伝いに行ってるみんなのいえさんか
三雲にオープンしたパンケーキのお店に行く約束をして別れました。

夜は昼間のランチ分、ジムのスタジオプラグラム「バレトン」を
受けました。ジムに入会してもうすぐ三週間、全然痩せてません


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元で

2019-03-06 23:14:34 | グルメ
今日の定休日は、グルのりちゃんが
八幡でまで来てくれました。

店の近くにあるカフェカシェさんで
ランチ

ひとみオーナーさんの新鮮野菜とハーブを
使った体に優しいランチ





デザートもつけてもらいました




グルのりちゃん、町家カフェをとっても
気に入ってくれて、次回来る時に備えて
道のチェックを入念にしてました。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長で

2019-03-05 16:21:02 | 近江八幡案内
今年も地元のお祭「左義長まつり」の季節がやってきました。

主人は先月から毎晩の様にダシ製作に通ってますが、有志だけでは
手が足りず、回覧板で助っ人要請が来ました。

日曜日の昼間、会所で集まって二時間頑張りましたが終わらず。

明日の夜にまたやろうと言われましたが、私はアクアビクスの日なので
持って帰り、日曜と月曜で店番をしつつ頑張りました。

企業秘密ならぬ町内秘密なので、詳しいことは言えませんが
まあまあ堅い素材の物を1㎝程度に切る作業。

昨日は確定申告前で、経理士さんが来られましたが、私の担当部分の説明は
作業しながら話しました。

主人に「ちょっとそれは止めたら」と言われましたが、夕方にはアイちゃんを
病院に連れて行く予定もあったので「夕方までにやらなあかんねん」と
言ったら、経理士さんは「やりながらでいいですよ」と言って下さいました

ダシが完成したら、私の内職部分がどうなったかアップします。

左義長まつり 3月16日(土)17日(日)
       通常営業しますが、旧市街地は通行止めになります。
       ご来店の際は、お電話頂ければ迂回路を説明します。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭り

2019-03-04 16:26:24 | グルメ
昨日は朝一番にシャトレーゼに行き、雛祭りケーキと
和菓子を買って仕事に。

帰りにスーパーで丁度半額になったちらし寿司を買って
はまぐりは中国産しかなかったので、あさりのおつゆを作りました。

晩ご飯を食べてから、雛人形を出しました。
当日になって飾るのは私ぐらいなもの

節分が終わって、今年は早く出そうと思っていたのにやっぱり
ぎりぎりになりました。

骨董品になった雛人形 七段飾りですが、段は実家に置いたままで
毎年こうやって飾ってます。



ぽっちゃんを連れてきて一緒に撮ろうとしたのに、いい位置には座らず
すぐにリビングに戻りました。

いつもは和室でうろうろするのに、思うようにならないのがやはり猫。

主人は左義長まつりの準備に出かけたので、一人でケーキと和菓子を
食べました。




雛祭りに浮かれてましたが、ちらし寿司とお菓子の分は
しっかり体重に反映されてました。

今夜はアクアビクス頑張ります

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭り

2019-03-03 18:34:19 | Weblog
今日は雛祭り。

今年も店頭では、友達のお母さんに作ってもらった雛人形を飾ってます。



女性のお客さんには好評です。

私の雛人形、今年は出すタイミングを逃してしまって
今夜出して、旧暦の4月まで飾ろうと思います。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日カフェ

2019-03-02 16:21:17 | グルメ
この前の定休日は地元でのんびり過ごしました。

アウトレットに行った帰りに、お気に入りのケーキ屋さん「MILK」さんで
カフェタイム

イチゴのタルトを食べました。

写真を撮ったはずがデジカメにもスマホにもなし。
間違って削除したみたい。

お店の外観と、窓から見える景色の写真だけ残ってました





こんなとこにと思う様な場所にありますが、口コミで広まったのか
平日でもテイクアウトのお客さんが沢山来られてました。



にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする