KKです。
ご無沙汰しています。
前回から1ケ月以上ブログを更新出来ていませんでした。
いろいろご報告したいことはあったのですが、
身動きが取れず時間だけが経過しました。
さて、改正個人情報保護法施行までもう日にち
がないですね。
近頃ブログの閲覧数が伸びています。
お困りのPTAがあるのでしょうね。
後藤美信さんとコラボした
『あるPTAの改正個人情報保護法への取り組み』
にある文書をPDFに変更し公開しています。
数度に渡り少しずつ変更しています。
最新版は5月21日変更分です。
最後に個人情報保護関係組織図を追加して
います。ご確認下さい。
文書はワードやエクセルで預かっており、
後藤さんの文書をそのまま利用しやすいように
しました。
元々後藤さんとワード等のデータを希望する
方がいれば要望に応えようと話をしていました。
皆さん遠慮されていたのか申し出がなく、
たまたま交流をしていた方から欲しい、
という声が届きました。
多くの方に知って欲しいという気持ちから
拙ブログで後藤さんは公開を快諾されています。
今後懲りずに私が他の方とコラボをした際、
元データが欲しい等があれば遠慮せずお声掛け
下さい。
可能な限り対応するつもりです。
さて、今回は後藤さんからの提案で
『改正個人情報保護法』のおさらいと
『個人情報従業者の教育』について考えます。
下記3つを紹介します。
個人情報保護委員会事務局による
『はじめての個人情報保護法~シンプルレッスン~』
→残念ながら2017年11月現在、公開していないようです。
下記個人情報保護法ハンドブック(平成29年6月)を追加します。
『個人情報保護法ハンドブック(平成29年6月)』
『個人情報保護法の基礎』
『よくある質問』
『はじめての個人情報保護法』~シンプルレッスン~
サブタイトルが秀逸ですね!
入門編としては十分な内容だと思います。
内容は下記の通りです。
1.「個人情報」とは
2.基本的な4つのルール
3.(1)取得・利用に関するルール
(2)保管に関するルール
(3)提供に関するルール
(4)本人からの開示請求等に
関するルール
(参考)罰則
匿名加工情報
認定個人情報
保護団体個人情報保護法質問
ダイヤル等
いくつか重要だと思う点を紹介します。
2.基本的な4つのルール
①取得・利用→勝手に使わない
・利用目的を特定して、その範囲内で
利用する。
・利用目的を通知又は公表する。
②保管→なくさない!漏らさない!
・漏えい等が生じないよう、
安全に管理する。
・従業者・委託先にも安全管理を
徹底する。
③提供→勝手に人に渡さない!
・第三者に提供する場合は、あらかじ
め本人から同意を得る。
・第三者に提供した場合・第三者から
提供を受けた場合は一定事項を
記録する。
④開示請求等への対応→お問合わせに対応!
・本人から開示等の請求があった
場合はこれに対応する。
・苦情等に適切・迅速に対応する。
3.(2)保管に関するルール
『安全に管理』するための手法の中ににある『従業者を教育する』を考えます。
いろいろとルールや規約を作ったとしても運用する側の人間、
従業者がきちんとルールを理解した上で運用しないと違反行為を
する可能性があります。
PTAで考えると会長など一部の人間だけが理解すればよい話ではありません。
本部役員及びPTA事務員も含めて教育する必要があります。
また平会員については本部役員や委員長などを通して教育をする必要が
あります。
『よくある質問』
はQ&A形式になっており個人情報保護法の確認テストに使える思います。
10問位ピックアップしてテストすれば良いと思います。
改正個人情報保護法施行まで後1週間。
まだ準備が終わっていないPTA関係者の方、子ども会関係者の方、それ以外でも事業者になる方、時間がありません。
通報されないように願うばかりです。
今回はここまで。
では、次回!
ご無沙汰しています。
前回から1ケ月以上ブログを更新出来ていませんでした。
いろいろご報告したいことはあったのですが、
身動きが取れず時間だけが経過しました。
さて、改正個人情報保護法施行までもう日にち
がないですね。
近頃ブログの閲覧数が伸びています。
お困りのPTAがあるのでしょうね。
後藤美信さんとコラボした
『あるPTAの改正個人情報保護法への取り組み』
にある文書をPDFに変更し公開しています。
数度に渡り少しずつ変更しています。
最新版は5月21日変更分です。
最後に個人情報保護関係組織図を追加して
います。ご確認下さい。
文書はワードやエクセルで預かっており、
後藤さんの文書をそのまま利用しやすいように
しました。
元々後藤さんとワード等のデータを希望する
方がいれば要望に応えようと話をしていました。
皆さん遠慮されていたのか申し出がなく、
たまたま交流をしていた方から欲しい、
という声が届きました。
多くの方に知って欲しいという気持ちから
拙ブログで後藤さんは公開を快諾されています。
今後懲りずに私が他の方とコラボをした際、
元データが欲しい等があれば遠慮せずお声掛け
下さい。
可能な限り対応するつもりです。
さて、今回は後藤さんからの提案で
『改正個人情報保護法』のおさらいと
『個人情報従業者の教育』について考えます。
下記3つを紹介します。
個人情報保護委員会事務局による
『はじめての個人情報保護法~シンプルレッスン~』
→残念ながら2017年11月現在、公開していないようです。
下記個人情報保護法ハンドブック(平成29年6月)を追加します。
『個人情報保護法ハンドブック(平成29年6月)』
『個人情報保護法の基礎』
『よくある質問』
『はじめての個人情報保護法』~シンプルレッスン~
サブタイトルが秀逸ですね!
入門編としては十分な内容だと思います。
内容は下記の通りです。
1.「個人情報」とは
2.基本的な4つのルール
3.(1)取得・利用に関するルール
(2)保管に関するルール
(3)提供に関するルール
(4)本人からの開示請求等に
関するルール
(参考)罰則
匿名加工情報
認定個人情報
保護団体個人情報保護法質問
ダイヤル等
いくつか重要だと思う点を紹介します。
2.基本的な4つのルール
①取得・利用→勝手に使わない
・利用目的を特定して、その範囲内で
利用する。
・利用目的を通知又は公表する。
②保管→なくさない!漏らさない!
・漏えい等が生じないよう、
安全に管理する。
・従業者・委託先にも安全管理を
徹底する。
③提供→勝手に人に渡さない!
・第三者に提供する場合は、あらかじ
め本人から同意を得る。
・第三者に提供した場合・第三者から
提供を受けた場合は一定事項を
記録する。
④開示請求等への対応→お問合わせに対応!
・本人から開示等の請求があった
場合はこれに対応する。
・苦情等に適切・迅速に対応する。
3.(2)保管に関するルール
『安全に管理』するための手法の中ににある『従業者を教育する』を考えます。
いろいろとルールや規約を作ったとしても運用する側の人間、
従業者がきちんとルールを理解した上で運用しないと違反行為を
する可能性があります。
PTAで考えると会長など一部の人間だけが理解すればよい話ではありません。
本部役員及びPTA事務員も含めて教育する必要があります。
また平会員については本部役員や委員長などを通して教育をする必要が
あります。
『よくある質問』
はQ&A形式になっており個人情報保護法の確認テストに使える思います。
10問位ピックアップしてテストすれば良いと思います。
改正個人情報保護法施行まで後1週間。
まだ準備が終わっていないPTA関係者の方、子ども会関係者の方、それ以外でも事業者になる方、時間がありません。
通報されないように願うばかりです。
今回はここまで。
では、次回!