PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。
KKです。
前回に引き続き今回も記事紹介
です。
おなじみ大塚玲子さんによる
Yahoo!ニュース
「やめる」という選択によって
PTAが変わるケースが増えている
#PTAやめたの私だ
記事は
こちらです。
大塚さんは昨日朝から話題になった記事、
PTAやめたの私だ ひとりの主婦の
静かなる抵抗
を受けて書いた記事です。
PTA非加入者や退会者が出た事が
きっかけで加入届けを作成し配布
するようです。
大塚さんは、
>>PTAが変わっていけば、
役員さんたちも“前例踏襲”から
抜け出しやすくなり、きっとラクに
なっていくのでは
と話しています。
前年踏襲をやめるのはいろんな摩擦や
抵抗に遭い難しいと言われがちです。
しかしながら、PTA本部役員、
とりわけPTA会長次第で改革が出来る
事でもあると思います。
一般保護者の目にPTAは任意加入であり
入会するもしないも本人の自由が
漏れ伝わって来ています。
変わる勇気をこの春持ちませんか。
今回はここまで。
では、次回!
KKです。
昨日の朝から大変話題になった
PTA関係の記事を紹介します。
BuzzFeed Japan 小林明子さん
によるYahoo!ニュース
PTAやめたの私だ
ひとりの主婦の静かなる抵抗
記事は
こちらです。
朝から観察していましたがTwitterの
リツイートやいいねの嵐でした。
コメントもすごい数になっています。
大変関心が高い事が分かります。
私とはタイプが違う方で静にPTAを
やめられています。
やり方は人それぞれでよいと思います。
共感する点が多く良い記事でした。
記事ラストの、
>>「子どものための奉仕」という理想の
裏で、”呪い”は連鎖し、親たちの首を
絞め続けている
がホラーのようだけれど妙に言い当てて
おり凄みさえ感じました。
私もそういえば、
PTAやめたの私だ
でした。
今回はここまで。
では、次回!
KKです。
寒い日が続きますね。
昨日は車の屋根に雪がうっすら
積もりました。
そして小学校ではインフルエンザが
流行しているようです。
子どもだけでなく先生も罹患して
いるようです。
しっかり休養して下さい。
あ、ちなみに校長は元気そうでした。
さて、本日校長と来年度の学校やPTAに
ついて話をしました。
別件もありましたが、時間切れで全く
話せていない事もあります。
教頭先生やPTA担当教諭に話すように
校長から言われたので次回からは
どちらかに連絡しようと思います。
皆さん、いろいろ収穫がありましたよ。
来年度からかなり改善されそうな予感が
します。
以下が校長とのやり取りです。
校長はPTAについて以下のように言った。
PTAの任意加入について、全市一斉で
次年度から(周知)する形で進んでいる。
書面ではなく市内すべての学校で入学説明
の時にきちんと説明する、となっており
教育委員会からも(通知が?)出ている。
私は、在校生はどうなっていますか?と
聞いた。
校長は、本校でもすべて(周知)している
と教頭から聞いている。
学校はきちんと言っている、の一点張り。
補足すると、現教頭や前校長が着任前の
5年生は受けてない。うちは5年生だ。
息子の入学式で話したPTA会長は、
前々PTA会長だったか前PTA会長だったか
ハッキリ覚えていない。
入学式から数週間後のPTA総会で新PTA
会長や新体制が了承されてから正式に
新旧PTA会長が交代となるのではないか
と思う。
今年度PTA会長が交代した。各種の文書を
見ると総会前に配布分は前PTA会長名
だった。
4年生は前校長が入学式で言ったかも
しれない。3年生以下はきちんと前校長
が入学説明会で伝えたと聞いている。
一昨年、前PTA会長が任意加入の周知を
してないと言った。
だから5年生は間違いなく任意加入周知は
受けていない。
こんな事情を校長は知らないのに言い張る。
PTAの様子を知っている順番は、
私>教頭先生>校長となる。
私が一番古株です!と言うべきでした。
軽くウンザリするがまだまだ頑張る。
校長は、どなたか知らないが、どの
学校も言ってない所があるかもしれ
ないという声があったので…と言った。
→多分私への嫌味でしょうね。(笑)
続けて、
次年度の入学説明会から、すべての
学校で説明会をする。
うち(の小学校)はやってましたが…、
としつこく校長は言った。
これまでうちの学校で(任意加入周知)
やってないですか?と校長に聞かれた。
私は、今まで聞いた事はない。
前PTA会長からしてないと言われた。
昨年4月に校長が言うまで聞いた事はない
です、と答えた。
すると校長は、加入をしていない人が
いないからではないですか?と言った。
私は、任意加入を知らされてないから
入らなくて良い事をみな知りませんよ、
と言った。
続けて私は、4月のPTA総会に参加して
いない人に対して任意加入周知はどう
するのですか?と聞いた。
校長は、保護者会をします。あなたも
参加されると思います、と前触れもなく
言った。
私は、今初めて聞きましたけど…と言った。
校長は、あなたのような声の方がいるために
そういった形にします、と言った。
私は、次年度は保護者会をしPTAの話も少し
して任意加入の話をされるのですか?と言った。
校長は、PTA会長がPTAについての話をされる
と思います、と付け加えた。
今までとやり方が変わると言うことですね、と
私が聞くと、
あなたのようにPTAに入会していない人は多分
PTA総会には出られないと思います。
そういう方が聞いてないとか言われるが
私は学校便りで出しています。
要はPTA総会に出席していない者に対して
学校がどんな事を言っているか分からない
というお気持ちもあるかと思う。
私は今年については学校便りできちんと
出したつもりだ。
学校便り+保護者会並びにPTA総会両方の
部分ですべてにおいてすべての保護者に
伝わるような形で考えています、と言った。
私は、それは良い取り組みをされるので、
保護者のためになると思いました。
順番はどうするのですか?例年通りに、
授業参観→PTA総会→学級懇談会ですか?
と聞いた。
校長は、今検討中。
次年度についてはすべての保護者学校に
ついて分かるような機会を必ず取ります。
PTAに入ってないから知りませんではなく
保護者会と言う形を取ってその後PTA総会
という形を取ろうと思います。
保護者の学級懇談会についても学校の
懇談会が終わった後PTA懇談会ときちんと
していると思いますが…と言った。
私は、そうですね。1学期末から変わって
います…と言ってるのに
校長は、必要と思った時は私はきちんと
やって いますので…と被せてきた。
やたらと
きちんとを連発してくる。
きちんとしないからいろんな手を使い
きちんとするしかないように働きかけを
したのですがそこはスルー。
すんなりしなかったくせに今さら何を
言ってるのか…と心の中で毒づく。
私は笑いを堪えないといけなかった。
4月に校長とPTA総会の順番を話した時に
校長が言った数々の言葉が脳裏によぎった
からだ。
少し代表的な発言をおさらいしよう。
・PTA行事と学校行事は別物であるべき
には同意が出来ません。
・(PTA)総会に於いての役目は、一つは
学校の運営について、そこに賛同されて
いる方々に、学校はこういう方針で、
本年度は行きます。
・学校の方針を説明し理解していただく場
とも捉えています。
・(順番の変更は必要なく従来通りの順番が)
総合的にふさわしい、
と言ったはずだと一人で
回想1、
2
してしまった。
気を取り直し、私は、
それは改善をして下さっている様子は
分かりました、と言った。
校長は、改善するべき所はきちっとして
いきます。
着任して1年目でこれまでの様子を知り
ながら確認しながら進めて行くので、
あなたからしたら緩いのでは?と思われ
るかも知れません。
きちっとやっていくつもりです。
市全体で今PTAは任意団体です、
と全小学校でやっていく方針であります。
ご安心いただきたいと思います、
と言った。
ヤレヤレ、やっとこちらの言い分が通って
来たようです。
今年度も教育委員会の複数部署に伺い
しつこく話した結果なんでしょうね。
ともかく来年度からはかなり理想に
近づいた形の一保護者として学校と
関われそうです。
他にもまだ手を付けないといけない
話があって気が抜けませんが、
また改善が進んでいます。
それから教育委員会さん、
各小中学校・幼稚園の各校長・園長に
対して、任意加入の意味をぜひ噛み
砕いて保護者に説明するようにして
いただきたいと思います。
普段聞き慣れない言葉を言われて
理解出来ない人もいます。
意味が通じてこそ周知する事になり
ます。
形だけの任意加入では無意味です。
期待していますよ。
今回はここまで。
では、次回!
KKです。
寒いですね。雪が降り積もった
地域もあるようですね。
風邪など召さないようお気を付け
下さい。
さて、昨年の今頃、学校から配布
されたある書類に釘付けになった。
歴代校長名で全児童に配布される。
複数子どもがいる家庭は子どもの
人数分記入し提出する。
案内文には、○○市教育委員会の指示の
もと来年度の児童数を調査を実施する、
とある。
学級数や教職員数を決めるのに重要に
なるそうだ。
下記に写真を載せていますが、昨年と
今年ではすっかり様子が変わっています。
いやね、巷では個人情報に敏感な世の中
です。
ところが昨年まで配布された調査票は
個人情報に鈍感ではないかと思われる
内容でした。
写真にマーカーを引いている点がポイント
です。
問題部分のみご紹介します。
○転入についての情報のお願い
近隣の方やお知り合いの方で、本校に転入
予定のお子さんについてご存じの方がおら
れましたらお知らせ下さい。
○新1年生についての情報のお願い
昨年10月に、平成28年度入学予定児童の
就学時健康診断を行いました。
これ以降に○○校区に転入された(される)
お子さん、転出予定のお子さんをご存じの
方がおられましたらお知らせ下さい。
~以下略~
※尚、個人情報ですので、取り扱いには
十分ご注意ください。
昨年夏、教育委員会にお邪魔をした際
疑問をぶつけてみました。
ご近所さんや知り合いであっても、
他人の氏名、住所、電話番号などの
個人情報を相手側の同意もなく書け、
っておかしいのではありませんか?
こんな乱暴な話はありません。
信じられない。
教育委員会からの指示があれば、こんな
無茶な事も出来るのでしょうか?
教育委員会の人は、ゴニョゴニョ言って
ました。とりあえずコピーを差し上げて
おきました。
預かります、と確か言ってました。
※印の取り扱いには十分ご注意ください、
が意味不明です。
他人の個人情報を書かす方が問題なのに
何を言っているのか。
個人情報漏洩をそそのかしているのでは
ないでしょうか?
ビックリします。
次は最近配布された来年度児童数調査票
の写真です。
昨年と較べると不必要で問題がある箇所
が削除され、スッキリしています。
これが本来の形であり当たり前の調査票
だと感じています。
(在校生 現1~5年生)
今の段階で、来年度転出は、しない・予定
・するのいずれかに〇を付ける。
また転出(予定)のある人は何月頃か。
新住所と学校名(予定)を記入する。
(現6年生のみ)
校区○○中学校に進学は、する・未定
・○○中学校以外に進学するのいずれかに
〇を付ける。
○○中学校以外に進学ならば進学先
中学校名を記入する。
個人的な感想ですが、中学校の進学先まで
出来れば知らせたくないですね。
思い込みかもしれませんが中学校の
PTA役員選出に利用されそうな気が
します。
一応目的外には使用することはありません
とあるので信じようとは思います。
いかんせん信用度が低いです。
教育委員会の方のご尽力のお陰かどうか
分かりませんが、これでまたおかしな
慣例を一つ改める事が出来ました。
今後のPTA関連の情報を少し紹介します。
今年の5月末に
改正個人情報保護法が施行
されます。
改正個人情報保護法の基本が分かり
やすいと思います。
取り扱う個人情報の数が5000件以下の
企業なども対象となります。
PTAや子ども会、自治会等も企業と同じ
扱いになり事業者となります。
個人情報の定義の明確化、要配慮個人
情報、匿名加工情報、個人情報保護指針、
トレーサビリティーの確保、
データベース提供罪、個人情報保護委員
会、個人情報の取り扱いのグローバル、
オプトアウト規定の厳格化、利用目的の
制限の緩和、小規模取扱事業者への対応。
要配慮個人情報、不当な差別や偏見が
生じないように人種、信条、病歴など
センシティブな情報について、本人の
同意を得て取得が原則義務化される。
本人の同意を得ない第三者提供の特例
(オプトアウト)を禁止する。
第三者への提供や提供を受ける際は、
取得経緯の確認・記録作成など
(トレーサビリティーの確保)が義務化
される。
記録義務が課されるため、書式の準備
などが必要となる。一定期間保存する。
提供者も受領者の氏名など一定期間
保存する。
オプトアウト手続きが厳格化されるため
対処が必要になる。
個人情報データベースなどで不正な利益を
図る目的で第三者に提供や盗用する行為を
処罰する。
個人情報を保存し管理する者は、個人情報
を取得する際は、何に使うか目的を決めて、
本人に伝える。
決めた目的以外の使用はしない。
安全管理措置、従業者の監督、委託先の管理、
不要となった個人データの消去、開示等請求、
個人データの第三者提供についての同意及び
取得等の義務化がされるという事になる
ようだ。
個人情報保護委員会が新設される。今までは
個人情報の数が5000件以下であれば個人情報
保護法の対象外であったが廃止される。
個人情報取り扱い事業者に対する監督権限を
各分野主務大臣から委員会に一元化される。
まだリサーチ中です。
頑張って勉強しなくては、と思っています。
教育委員会さん、学校関係者の方、
PTAの本部役員の方。
皆さん、法改正はすぐですよ。
準備に抜かりはないですか?
いろんな書類が間違いなく必要になる
事でしょう。
今までのやり方が通用しなくなる事が
大いにあると思います。
個人情報保護委員会による、
『自治会・
同窓会向けの会員名簿を作る時の注意事項』
を紹介します。
PTAと似ているのできっと役立つことでしょう。
法改正を楽しみにしています。
近いうちに改正個人情報保護法関係で
ブログを書く予定です。
今回はここまで。
では、次回!
※リサーチして新たに分かったことは追加
していきます。
間違っていたらご連絡下さい。
KKです。
昨日は成人の日でした。
一昨日は全国各地で成人式が
行われました。
荒れる成人式やど派手な衣装が
話題になり、成人式の形骸化を
感じもしました。
別に成人式をしない方がよい、
という考えではありません。
小学4年生の3学期末の保護者会で
2分の1成人式を行う学校が
あると思います。
あれは必要なんでしょうか??
渡辺由美子さんの2017年1月8日
HUFFPOSTの記事をご紹介します。
学校教育で2分の1成人式は
必要なのか?
記事は
こちらです。
深く共感しました。
昨年息子も2分の1成人式を
やりました。
以前ブログで取り上げました。
1、
2。
感心しないや賛成しないと
はっきり書きませんでした。
内容が分からないのに思い込み
で書いてはいけない、
と感じていました。
昨年末にNHKのEテレで放送された
番組、『ねほりんぱほりん』で
『養子』を取り上げました。
人形劇形式で南海キャンディーズの
山ちゃんとYOUさんとゲストの声で
進行します。
人形使いが大変素晴らしくまるで
人のような動きや表情に見えて
驚きます。
6才の時に養子である事を両親から
告げられた男の子。
10才の時に2分の1成人式があり、
宿題で写真が必要になる。
乳児院にいた頃の写真は何とか
入手したが0才の写真がなく
ネットで(他人の)乳児の写真を
入手し顔をボカして提出した。
担任に養子と話したらクラス
全員に話されいじめられた。
辛い生活だったが両親には
言えず耐えていた。
似た境遇のボクサーに出会い
産みの親への感謝を言われる。
同時に育ての親への気持ちを
聞かれる。感謝の気持ちとなり
吹っ切れる。
育ての親からの手紙があり、
私はうかつにも泣いてしまった。
ねほりんぱほりんのホームページは
こちらです。
残念ながらすべての内容ではありません。
全部文字に起こせばよいのに、と感じ
ました。
ご興味のある方は検索して下さいね。
学校教育の中にこんな人権侵害や
差別やイジメが起きかねない
取り組みは必要なんでしょうか。
ここでおなじみの大塚玲子さんの
2016年1月9日 東洋経済ONLINEの
記事を紹介します。
小学校で大流行「2分の1成人式」の
"異様"「美談」で済ませていいのか?
記事は
こちらです。
この記事は1年前から知っていました。
昨年の今頃に紹介しようかと悩みました。
今のタイミングがベストと感じます。
世の中にはいろんな形の家族が
あります。
両親が揃い血のつながった親子
だけではありません。
シングル家庭の子ども、祖父母や
親戚に育てられている子ども、
家庭の事情で乳児院や児童養護
施設に暮らす子ども、
家庭の事情で養子となり
暮らす子ども、里親の元で暮らす
子ども。
それ以外の環境の子どももいます。
どんな環境であっても隠す事なく
当たり前に存在するのが本来の
姿だと思います。
しかし残念ながら、現実は、人と
違う事は尊重されず、差別やイジメの
対象になる事もおおいにあります。
みんなと同じである事は大事なん
でしょうか?
私はそうは思いません。
幼少期の写真や名前の由来や
諸々は各家庭で必要ならば
話せばよい事です。
学校でわざわざ2分の1
成人式をするならば、未来に
向けてどんな自分になりたいか
などでよいと思います。
親への感謝の言葉も気になります。
虐待を受けている子どもが
少なからずいる事でしょう。
そんな子どもからしたら、さらなる
苦痛を与える事にもなります。
私事で恐縮ですが、学生時代に
児童養護施設にわずかな期間でしたが、
実習に行きました。
そこには3才から18才までの様々な
事情がある子ども達が暮らしていました。
昨年の2分の1成人式の案内を見た時に、
彼らの姿が浮かんで来ました。
どんな気持ちになるのだろうか…。
彼らは皆とっくに成人しています。
児童養護施設に何才までいたのか。
施設を出た後どんな生活をしたのか…。
家庭を持ち子育てをしているのかも
しれません。
遠い記憶ですが忘れてはいません。
学校はすべての子どもが安心して
過ごせる場所であって欲しいと
思います。
子どもを悲しませ苦しませるような
事がないように学校関係者の方には
お願いしたいです。
今回はここまで。
では、次回!