100万パワーズ日記

100万パワーズがあなたに幸せをお届けする

まさかのチョイス

2010年04月18日 | SATORU
男3人で旅行に行っているにも関わらず、斜に構えている自分達は奇をてらって、花が咲き乱れるフラワーパークなる施設にて淡路島を堪能する事にしました。


色とりどりの鮮やかな花が咲き誇るピースフルな施設だからか、犬連れや、車椅子の方が多い様でした。
ただ観葉植物や木が好きでも、花にはまるで興味が無い自分は楽しみ方がイマイチ分かりませんでした。
写真はフラワーパークにてめっちゃ大きい木の靴。

ベタなやつ。

2010年04月17日 | SATORU
はいはいたこフェリーから明石海峡大橋を撮ったベタなやつです。
自分は大学時代に明石付近に2年間住んでいたので毎日明石海峡大橋を見ていたので全く写真にとる気はしませんでしたが、皆が撮るので流れで撮りました。

恒例の

2010年04月16日 | SATORU
華金です。
めっちゃ華金です。なんて頭の悪い感じの事を言ってしまう程浮かれております。
「どうせ西脇帰るんやろ」なんて思っているでしょうが残念ながら西脇に帰りません。
いつもなら慌ただしく帰る用意をしますが今日はゆっくりご飯を食べながら借りてきたDVDを見てのんびり過ごします。
何か今から楽しみだったりします。
何で今日は西脇に帰らないかと言いますと明日淡路島に旅行に行くからな訳で、取り敢えず今日はゆっくりします。
たまにはこんな日もね。
ではでは

昨日の話

2010年04月15日 | SATORU
結局学生気分が抜けない自分は、明日仕事が無い友達と遊び寮に帰ったのは朝の5時半を回っていました。
遅くても朝7時には起きて会社に行かないといけない為最長でも1時間半しか眠れないグダグダ具合でしたが、何やらかんやらしていたら1時間も眠れませんでした。
そんな訳で今日の会社はキツい感じでした。
そんな訳で今もめちゃくちゃ眠たいのですが、敢えて部屋を暗くしてDVDを見ています。
自分は変な所で冒険したがります。

今見ているのは松本人志が監督をした「しんぼる」と言う作品。
好き嫌いが別れそうな映画です。
あー眠たい

才能

2010年04月15日 | SATORU
3ゲームしかしていませんが220のスコアを叩き出しました。
いやはや才能です。
最後にボーリングに行ったのはいつでしょう。
確実に1年以上前です。
ちょっと本気でやれば、めっちゃ上手くなりそうです。
かといって別にやりません。
そんな感じが自分です。

はい?

2010年04月13日 | SATORU
どうもどうも返事に全く気持ちがこもっていないと会社で良く言われます。
どうもさとるです。

今日は社長と話しました。
今の課はたった4人なので社長が部屋に入った瞬間空気感が変わりました。
自分は爽やか新人の雰囲気をかもし出していました。
部長や課長も改まった雰囲気でした。
社長が帰った瞬間みんなダムが決壊したように話し始めました。
自分は「いっつもみたいにボケろや」なんて言われましたが、普段自分は全くボケたりしません。
がボケていると思われています。
いやはや喋り方がポップで必要以上に腰が低いだけでチョケていると思われています。
別に良いですけども、みんなが笑えるならそれで良いし、何でも可愛がってもらえるのは良い事です。
可愛がってもらえると言えば急に前の課の先輩(歳は一緒)と20歳の先輩から電話がかかって来て来週の金曜日に食事に行く事になりました。
いやはや、ありがたいやら楽しみやら。
明日も頑張って働きます。

さてさて今日4月13日は珍しく100万パワーズの2人共が可愛いと太鼓判を押す西脇の民ウッカリの誕生日です。
皆さんウッカリを覚えているでしょうか?
いつぞやウッカリ車を発進させて自分を殺しかけた彼女です。
そんな少しだけ、ウッカリ者の彼女はほんわかした柔らかい雰囲気の持ち主です。
もう自分も相方も、彼女の幸せを願うばかりです。
何でか彼女はほんわかした良い家庭を築きそうやなーとやんわり思いました。
多分このブログなんて見ていないとは思いますが誕生日おめでとう。

やっちゃん

2010年04月13日 | SATORU
いやはや今日も会社には私服で行きます。
今日はジメジメして暑かったので朝会社に着くと、上着を脱ぎ捨てTシャツになりお茶をくんだり、「おはようございまーす」と元気良く挨拶していました。
通り過ぎ様に30歳の女の人に半笑いで「若いねー」と言われました。
自分はテヘヘと昭和っぽく笑いました。
会社には後輩も出来ましたが自分は彼等以上にフレッシュです。

話は変わりまして今の課には29歳の女の人がいます。
彼女は明るくて、シャイボーイの自分の殻をどんどん破ってくれます。
いつも笑顔で、とても話しやすい彼女は自分の事「やっちゃん」と呼びます。
彼女は半袖姿の自分を見て「やっちゃん今日もカワイイ服着とるなー」と言いました。

全く彼女は、こんなにもイカツイ自分の事を毎日の様にカワイイと言います。
他の課でヤク中っぽいビジュアルから「ジャンク」と呼ばれている自分なのにです。

彼女はビームスの服を好むみたいで服もお洒落です。
今日も職場にはニットのポンチョを着て現れました。
そんな彼女の前で部長から「エリエール取って」と言われた自分は「エリエールて聞いた事あるけど何やったっけ」と思い、何でかエリエールと言う響きが生理用品と思った自分は「エリエールて何でしたっけ?生理用品でしたっけ?」と不用意にも頭の悪い感じに部長に聞いてしまいました。
部長も29歳の彼女もめちゃくちゃ笑っていました。
自分は昭和っぽくテヘヘと笑いました。
そんな月曜日です。

さてさて金曜日に買ったMiyauchi YuriのCDを今日初めてキチンと聴いたのですが、めちゃくちゃ良いです。
晴れた日の昼下がりに聴くのも良いけど、今日みたいな雨の日に聴くのも良い感じでした。
カフェを開いたらMiyauchiYuriの曲はかけようなんて思いました。
音楽ついでに、今しているポカリスェットのCMの曲が何か良い感じです。一体誰の曲なんでしょう。
誰か知っていたら教えて下さい。
あとmyspaceの企画でフレッドペリーの店のBGMを作るとか何とか「WHY?」とかそんな名前の企画だったと思いますが全体的に、いい感じの音楽でした。

テル君や相方は是非聴いて欲しいです。
ちゃんと聴いてないけど、オススメはArimuraとか言う人とか。

写真は柏原のラーメン屋にてダイゴと相方

ホルモン気分の続き

2010年04月12日 | SATORU
そんなこんなで焼き肉屋を後にすると、パチンコに行きました。
生まれ始めてのパチンコです。
2人並んでパチンコを打っていた訳ですが、中々良い席で30分しか打っていないのに2人で15000円も儲かりました。
たった30分まだまだ当たりが続きそうな雰囲気でしたが、折角のいい天気と言う事で相方はスッとパチンコを止めました。
自分は相方のそんな所が好きだったりします。

そんなこんなで、ダイゴも合流する事になり、西脇でパチンコを打っているダイゴを迎えに行く事にしました。
全く西脇の民は最近パチンコばかりダメダメです。

ダイゴはスグにパチンコを止めたみたいで、自分達が迎えに行くまでの間パチンコ屋の駐車場に止めていた車の中で何やらかんやらして待っていたみたいでしたが、そのせいでバッテリーが上がっていました。
パチンコ×バッテリー上がると言うダイゴのダメダメなスタンスが面白くて笑いました。
そんな3人でやれ24時間耐久釣りをしようだの、雀荘でマージンをしようだの、ゴルフをしようだの何やらかんやら案を出したのですが結局テニスをする事になりました。
なにぶん3人共元テニス部という訳です。
そらテニスをします。
それにしてもテニスは楽しいです。
隔週でテニスしても全然良いくらいです。

テニスを21時半頃に終えた自分達は30分程かけて柏原へラーメンを食べに行きました。
何だかんだ移動が多い日でした。
一切の無駄を省いたラーメン屋でラーメンと唐揚げを食べると家路につきました。
平和でした。
写真はバッテリーが上がったダイゴの車に電気を送っているところ。

ホルモン気分

2010年04月11日 | SATORU
昨日は日本海へ繰り出そうなんて考えていたのですが、前日尼崎から帰る途中にホルモンの匂いをかぎまして、昨日、朝起きると何かめちゃくちゃホルモンを食べたい気分でした。
普段自分は見た目のグロさや、食感、お腹を壊しそうと言った理由からホルモンは好んで食べる事は無いのですが、何でかそんな気分でした。
相方に電話し、寝ていた相方を起こすと、何やら良いらしい三木の焼き肉屋さんのランチを食べに行く事にしました。
三木までは西脇から30分近くかかるものの翌日も休みの自分は時間なんて気にしません。
そんなこんなで八千代まで相方を迎えに行くと4、50分かけて三木を目指しました。
この日はポカポカ陽気で自分も相方もTシャツ1枚で、愛車ラシーンの窓も前回にしていました。
三木と言えば、ショップ店員が働くオサレ創作料理店があるのですが、何を思ったのかオサレ創作料理店はランチにラーメンを始めたらしく、のれんを上げていました。
斬新すぎます。
そんなこんなで三木の分かりにくい場所にあります『かしま』と言う焼き肉屋さんに行きました。
自分と相方が注文したのは1500円のランチです。
昼に食べるノリじゃない感じのクォリティーの高い肉でした。
勿論ホルモンも注文しました。
時間がないので明日に続く。
写真は焼き肉屋にて相方

鳥の音。人の音。

2010年04月09日 | SATORU
今日は金曜日。
勿の論で自分は西脇へ帰ります。
今は尼崎で西脇へ帰る為のバスを待っている所です。
そんなこんなで日記を書いている所存でございます。
さてさて昨日はバスを乗り間違え、寮まで少し歩く事を強いられました。
が、春の心地良い雰囲気が気持ち良くて全然苦痛ではありませんでした。
寮の目と鼻の先には大きな高校があり、当然の事ながら桜の木が沢山植えられ、それらが見事に咲き乱れていました。
いやはや日本人の自分はやっぱりベタな感じに桜が好きで、桜を見ながらダラダラと歩いていました。
そんな時ふと思いました。
桜の何が良いんやろうと。
奥ゆかしい人は桜の儚さなんかが風流と感じたりするのでしょうが、そんな人は20%くらいで、実際はブランドや特別な感じが大好きな日本人は桜の咲く期間の短い感じ=プレミア感が好きな人が30%くらいで、何か花見とかのノリが好きな人が50%くらいなんちゃうかなんて考えたりしました。
がやっぱり、日本人は「桜がキレイ、桜がキレイ」という幼いころからの刷り込みがあるからそう感じるんかなーと思ったりしましたが、結局は分からないままです。
取り敢えず桜は日本人にとって特別な花です。

ところで公共施設は何であんなに桜が好きなのでしょう。
右寄りとか左寄りとかそんな感じの事が関係しているのでしょうか。

飲ミニケーション

2010年04月06日 | SATORU
昨日は課で歓迎会がありました。
久々に先輩方と顔を合わせました。
仕事終わりの歓迎会と言う事で、みんなスーツでしたが、自分の課は私服で良いので、周りはみんなスーツなのに残念な感じに自分だけパーカーを着ていました。
全く末席のくせに何パーカーで参加してくれとんねんと、自分が上司なら思ったりするのでしょう。
さてさて歓迎会は焼き肉屋でした。
末席の自分は肉を焼いたり、酒を注文したりと忙しい感じでしたが、楽しかったです。
自分はビックリする位仕事は出来ませんが、そのたたずまい、キャラクター、腰の低さで先輩方には気に入られています。
この日も先輩方にイジってもらいました。
普段は自分はイジる方であり、イジられる事が無い事から少し慣れない部分もありますし、いやいやそのイジり方どないやねん。なんて思う事もありますが、「面白い面白い」と言ってイジって貰える事はやっぱりありがたい事です。
そんなこんなで普通は歓迎会の締めは課のトップがやるモノなのに、なんでか自分がやる事になりました。
そんな急にフラれても自分は挨拶なんて考えておらず、新しい力が加わって~云々かんぬん、前途を祝しまして~云々言いまして締めましたが、「いやーあの締めは無いわ」などと言われました。
取り敢えず平和で良かったです。