goo blog サービス終了のお知らせ 

MIYAのつれづれ日記

日々の生活の中で思うこと
感じることを書いています。
気ままなブログです。

木工のお雛様

2020年03月02日 | Weblog
このところニュースは新型コロナウィルス問題ばかり
やたらに 恐怖感を植え付けられたりして
ワイドショーもパスしたくなる
どうなっちゃうんでしょうか 早く収束に向ってほしい
と思っていたら 3月になったのだ
思い出したように ひな人形を出す

ひな人形と バックは本を見ながら数年前に作成した お雛様のキルト


木工のひな人形 木で作られたものはなんかぬくもりを感じて買った 私のお気に入り

この時期になると お雛様を出すのは母の仕事だった
ずっと離れて暮らす娘不在の中 母はどんな気持ちで飾っていたのだろうか
立派なものではなかったけど 一応段飾りのものだった
それも後年はお内裏様だけを飾るようになり
お内裏様の横に並んだ母の写真が 父が撮った写真が毎年送られてきた
母の端正な文字で書かれた手紙と一緒に
時には お菓子箱の中に入っていたりしていた

新型コロナで 母の施設への面会禁止故 しばらくは母の顔を見られないせいか
母との思い出が頭の中でぐるぐるめぐる
若いころは 母の気持ちを無視して好き勝手に生活してたんだなあと
今頃になって母の気持ちを思いやれるようになった
そんな年齢になってしまった (ちょっと遅すぎだね)

面会禁止令が解けたら 顔を見に行くからねえ
ご飯をたくさん食べて 栄養をつけて
細菌を跳ね返してねえ











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津軽こぎん刺し | トップ | 朝起きたら 真っ白 春の雪... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひな様 (タブタブ)
2020-03-03 22:28:02
子供の頃、実家には立派な 7段ほどもある雛人形がありました。
それを出して並べていた記憶があります。
あの人形は姉の結婚と同時に持って行ったのでしょうか・・・・・全く記憶がありません。
我が家にもガラスケースに入った雛人形がありますが、納戸の奥底で眠ったまま。重いし出してきても置く場所に困るからでしょうね。
小さなウサギさんの男雛と女雛だけがテレビの前にチョコンと座っています。
和商市場の向かいに今井人形店とかいう有名店がありましたが、豪華な人形を買う人が減り、閉店してしまいましたね。
和商市場の前を通るたびに その人形店のことを思い出します。
返信する
いい陽気になりましたね (MIYA)
2020-03-30 12:14:49
閉じこもり生活も 飽きてきたので
タブタブさんを見習って 
近所を散歩しようと 心に誓っている
今日この頃です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事