暖かな日
こんな日を小春日和と
いうのだろうか。
午後になって
そうだ、平林寺に行こうと
思い立ち、出かける。
最寄り駅からバスで
20分ほどで到着。
平日なのにやはり
人は多い。
主にシニア世代
ご婦人が多い。
山門を抜けて散策する。
真っ赤なモミジ、美しい。
池には立派な鯉が
お腹がすいているのか
口をパクパクさせて
寄ってきていた。
武蔵野の趣をとどめる
境内林を野鳥の鳴き声を
聞きながら
1時間ほど歩いた。
北海道の雪のニュースが
流れていた。
紅葉見物に
行っていた私
不思議な気持ちに
なった。
羨ましいです。
素敵なお寺ですね。
きっと有名なんでしょう。
北海道は雪に覆われたようですが、釧路だけは抜け落ちています。
と云うか、仲間外れ。
ラッキーです。お寺は上皇陛下夫妻も訪問されたという
由緒ある所です。
松平なんとかさんのお墓もあったりして。
興味がおありでしたら、新座市平林寺(へいりんじ)で
検索してみてください。
良い感じですね。
観光施設ではないと断りがされていましたが、見に行きたい気持ちになりますね。
門が心頭滅却すれば火もまた涼しと云いながら焼殺された快川和尚で知られる恵林寺の三門に似ています。
有難うございます。
私もこちらの様子を
少しずつですが発信して
いこうと思っています。
ダブダブさんの北海道情報も
楽しみにしています。