誰が決めているのか?……という話
年が明けて改めて思った。『今コレが新しい!』という価値提案の乱発が限界点を過ぎて急速に無力化していると……。健康志向は大正義...
哀しき……遅れて来た女
誰にも虚栄心って奴がある。それ自体悪いモノって訳じゃない。その表現によって滑稽で独り善がりの『イタイ人』となり、また、自虐を使って洒脱でウィットに富んだ人ともなる。来店早々、アタシ...
楽ばかりで生きるとおバカになっちゃいます
♫〜♫ 尾崎豊『フリーズムーン』の一節1985年発表♬〜♬ 中村あゆみ『翼の折れたエンジェル』 1985年発表奇しくも同じ年に発表された二つの楽曲が何故今頭の中に蘇って来るのだろ...
久し振りの『誰のために愛するか』……
曽野綾子さんの『誰のために愛するか』に関する記述を目にした。1970年に発表され読み続けられている。どんな『質...
幼い頃、女の子も男の子も……みんな自分の宝箱を持っている
韓国、K-pop、New Jeansの女性音楽プロデューサー、ミン・ヒジンはそう言った。それは何時、どんな時に覗いても素敵で変わることのないとても良いものです。そこの部分に訴えかけ...
ノブレス・オブリージュとキャンセルカルチャー
ノブレス・オブリージュとは高貴な恵まれた貴族が恵まれぬ人に施す義務がある!とするフランス発の文化である。福岡...
自己完結型の『業界というムラ社会』の終焉……そういうもんだ!の嘘八百
ここの所……政治業界、芸能界、歌舞伎界、マスコミ業界……などなど様々な『業界ムラ』の運営が軋み始め制度疲労の限界の様相を呈している。泉房穂氏が『極々当たり前の指摘』を行っていた。一...
諦め切れないよね?……そりゃねぇ
摩訶不思議な現象が起きている。自民党の支持率が大きく上がっちゃったとさ。野党は何処も軒並み支持率が下がった。刷新委員会...
地上の星……ヘッドライト テールライト
最近、ある人を通して……飲食店の企画が舞い込んで来た。夢想と妄想こそ僕の十八番。ざっと話を聞いた段階で頭の中は様々のイメージが飛び交い……やがて1950年代のフランスのマルセイユ、...
それでも十分間に合うって事だろう……
今、研修?で来ている三十回った所の女性がかなり魅力的な『これからのポテンシャル』を感じさせる……。高校中退、ハチャメチャギャル演って出来ちゃった婚、その旦那さんは飲酒運転で...