わたくし、都会生まれの都会育ち
だから、虫も土も結構苦手で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
緑いっぱいの流山に住んでいるのに、本当に申し訳ありませんが
農業にはあんまり興味が無いのです、が…
こんなblogの記事を見つけちゃうと
『もっとどうにかならないの?』と応援したくなっちゃいます
【農業】農地にトイレの設置は困難な道のりです
日本の農業って、色々な意味で保護されているから
農家以外の人たちが農業を始めるのに
物凄~~~く高い壁があると聞いてはいたけど
ホント、色んな意味で、規制、規制のがんじがらめなんですね
日本の農業がもっと元気になるためには
真剣に農業をやろうと思っている農家以外の人たちが
きちんと参加できる体制作りなんでしょうね
是非、頑張って欲しいな
しかしこの後、トイレの設置はうまく行ったのかなぁ…
だから、虫も土も結構苦手で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
緑いっぱいの流山に住んでいるのに、本当に申し訳ありませんが
農業にはあんまり興味が無いのです、が…
こんなblogの記事を見つけちゃうと
『もっとどうにかならないの?』と応援したくなっちゃいます
【農業】農地にトイレの設置は困難な道のりです
日本の農業って、色々な意味で保護されているから
農家以外の人たちが農業を始めるのに
物凄~~~く高い壁があると聞いてはいたけど
ホント、色んな意味で、規制、規制のがんじがらめなんですね
日本の農業がもっと元気になるためには
真剣に農業をやろうと思っている農家以外の人たちが
きちんと参加できる体制作りなんでしょうね
是非、頑張って欲しいな
しかしこの後、トイレの設置はうまく行ったのかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
母が高額介護合算療養費などの支給対象らしく
申請する書類が市役所から送られて来ました
が…
送られて来た書類はA4三つ折りなんだけど
返信する封筒にはA4四つ折りじゃなきゃ入らない( ̄ロ ̄;)
四つ折りに折り直せばいいんだけど、折り線がいっぱいになっちゃうぞ!
些細なことだけど
今度は四つ折りで送ってくれたらいいな
申請する書類が市役所から送られて来ました
が…
送られて来た書類はA4三つ折りなんだけど
返信する封筒にはA4四つ折りじゃなきゃ入らない( ̄ロ ̄;)
四つ折りに折り直せばいいんだけど、折り線がいっぱいになっちゃうぞ!
些細なことだけど
今度は四つ折りで送ってくれたらいいな
なかなか美味しいマヌカハニー
一番濃いタイプは殺菌力が強くピロリ菌に効く、というのに夫が反応して
「買ってきて」と言うので、レイクタウンの帰り
フードメゾンに行って、MGO550を買って来ました
夫の母は、今から25年以上前、胃ガンで亡くなってるのよね
最初胃潰瘍と診断され、薬で治療してて
その1年後吐血して、精密検査したら胃がんとわかり
手の施しようも無く進行してて、59歳の若さで逝ってしまいました
残念な医師に出会ったことが不運だったけど
今だったら治ってたかもしれないですね
夫も胃が弱いタイプなので試してみたいそうです
物凄~~~くお高いお買い物だけど、うまく行くといいね
一番濃いタイプは殺菌力が強くピロリ菌に効く、というのに夫が反応して
「買ってきて」と言うので、レイクタウンの帰り
フードメゾンに行って、MGO550を買って来ました
夫の母は、今から25年以上前、胃ガンで亡くなってるのよね
最初胃潰瘍と診断され、薬で治療してて
その1年後吐血して、精密検査したら胃がんとわかり
手の施しようも無く進行してて、59歳の若さで逝ってしまいました
残念な医師に出会ったことが不運だったけど
今だったら治ってたかもしれないですね
夫も胃が弱いタイプなので試してみたいそうです
物凄~~~くお高いお買い物だけど、うまく行くといいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
しかし、何回来てもkazeはわからなくなるよね
回遊性があるから歩いているうちに東西南北がわからなくなる
特に1階、2階、3階の位置関係がごちゃごちゃ
私は全然方向オンチじゃなくて夫よりしっかり者ですが
さすがの私も混乱します
回遊性があるから歩いているうちに東西南北がわからなくなる
特に1階、2階、3階の位置関係がごちゃごちゃ
私は全然方向オンチじゃなくて夫よりしっかり者ですが
さすがの私も混乱します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/bcaa8ce97d2558325ecd3822d2d32400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/e5e042e577ab55664057b5b8ce8742ef.jpg)
イオンmoriの東側、調整池の横に
でっかいアウトレットが建設されてます
moriの2階から連絡通路が出来るみたい
しかし凄いなぁ
一大商業施設ですよね
開業時期はまた相当混雑するんでしょうね
ま、新しいことが大好きなお祭り人間なので
今年の春を楽しみにしたいと思います(^O^)
グリーンバス江戸川台東循環のバス
戸建て住宅街「ルアジーランド」内の停留所です
来月から一部のダイヤが変わりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/7b99ed92ebc35162d9c591a6e0d9cbc7.jpg)
こちらは今までの時刻表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/26b2399defdaf88c634513766ea0be18.jpg)
明日から3分遅くなります
では江戸川台駅を出発する時間が3分遅くなるのかと思ったら
江戸川台発の時間は変わらず
つまり途中の停留所の時刻を実態に合わせて
3分遅らせることにしたんですね
実はこの住宅地とお隣の住宅地をバスが走る時
最徐行するようになってたんですよね
この住宅地が出来た当初は貫通する道が無かったため
住民達は長い間、一般車がほとんど通らない生活に慣れていたようで
そのため道が完成し、バスが通るようになってもしばらくは
普通に車道を歩いてたり、子供達も道路にチョークで絵を描いてたり
歩道にちっちゃい子たちが集まって、車道にはみ出ながら遊んでたり
と、微笑ましいけど、結構危険な状態だったんですよね
その後急に、グリーンバスがこの二つの住宅街を抜ける時だけ
「最徐行」するようになったのです
多分、住民か子供達が車と接触するなどの危険な状態があって
安全のため徐行をするよう、自治会で要望を出したのかもしれませんね
でもそうなってくるとそれはホントにスゴイ最徐行で(笑)
運転手さんによっては10km/h位の超~安全運転をする人もいて
もう、遅いのなんのって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お陰でダイヤも乱れがちで
以前は遅れてもせいぜい2-3分だったけど
今は5分位遅れることもしばしば
それで実態に合わせたダイヤに変更することにしたようですね
しかし、1周18分位で走っていたコースが
20分以上かかるようになったら
江戸川台駅に近い星和住宅の利用客は不満タラタラでしょうね
たった3分のダイヤ改正だけど、帰りに利用すると
20分くらい乗らなければいけないですからね
星和住宅に住んでいる私の友人は
行きはすぐに江戸川台駅に着くので、グリーンバスが通って喜んでいたけど
帰りは15分以上かかるので不便を感じ
結局また自転車で行くようになってしまいましたからね
たった3分長くなっただけだけど
たかが3分、されど3分ですよね
せっかく黒字になってる江戸川台東循環ですが
このダイヤ改正が、吉と出るか凶と出るか
ちょっと心配な私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
まあ、「住民の安全が優先」はよくわかるから仕方ないとは思うけど
出来たらちっちゃい子たちが成長する5年後位には元に戻して欲しいな
でもそう考えるのは、優しさが足りないかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
戸建て住宅街「ルアジーランド」内の停留所です
来月から一部のダイヤが変わりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/7b99ed92ebc35162d9c591a6e0d9cbc7.jpg)
こちらは今までの時刻表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/26b2399defdaf88c634513766ea0be18.jpg)
明日から3分遅くなります
では江戸川台駅を出発する時間が3分遅くなるのかと思ったら
江戸川台発の時間は変わらず
つまり途中の停留所の時刻を実態に合わせて
3分遅らせることにしたんですね
実はこの住宅地とお隣の住宅地をバスが走る時
最徐行するようになってたんですよね
この住宅地が出来た当初は貫通する道が無かったため
住民達は長い間、一般車がほとんど通らない生活に慣れていたようで
そのため道が完成し、バスが通るようになってもしばらくは
普通に車道を歩いてたり、子供達も道路にチョークで絵を描いてたり
歩道にちっちゃい子たちが集まって、車道にはみ出ながら遊んでたり
と、微笑ましいけど、結構危険な状態だったんですよね
その後急に、グリーンバスがこの二つの住宅街を抜ける時だけ
「最徐行」するようになったのです
多分、住民か子供達が車と接触するなどの危険な状態があって
安全のため徐行をするよう、自治会で要望を出したのかもしれませんね
でもそうなってくるとそれはホントにスゴイ最徐行で(笑)
運転手さんによっては10km/h位の超~安全運転をする人もいて
もう、遅いのなんのって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お陰でダイヤも乱れがちで
以前は遅れてもせいぜい2-3分だったけど
今は5分位遅れることもしばしば
それで実態に合わせたダイヤに変更することにしたようですね
しかし、1周18分位で走っていたコースが
20分以上かかるようになったら
江戸川台駅に近い星和住宅の利用客は不満タラタラでしょうね
たった3分のダイヤ改正だけど、帰りに利用すると
20分くらい乗らなければいけないですからね
星和住宅に住んでいる私の友人は
行きはすぐに江戸川台駅に着くので、グリーンバスが通って喜んでいたけど
帰りは15分以上かかるので不便を感じ
結局また自転車で行くようになってしまいましたからね
たった3分長くなっただけだけど
たかが3分、されど3分ですよね
せっかく黒字になってる江戸川台東循環ですが
このダイヤ改正が、吉と出るか凶と出るか
ちょっと心配な私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
まあ、「住民の安全が優先」はよくわかるから仕方ないとは思うけど
出来たらちっちゃい子たちが成長する5年後位には元に戻して欲しいな
でもそう考えるのは、優しさが足りないかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
私の同級生が、定年退職後に畑をやりたいとか
農業をやりたいとか言っていますが
調べてみると、都内の色んな人たちが流山で農業を始めているみたいです
こんなblogを見つけました
わたしの畑 農薬・化学肥料を使わない農園
この方は日本大学農獣医学部出身
都内の会社勤務のサラリーマンだったのに辞めて流山に転居
奥様は都内に働きに出ながらご主人を応援しているようです
早く農業が軌道に乗るといいね
流山の風に吹かれて
この方は関西出身で数年前までIT関係のお仕事をしてたみたい
なんかこの方たちのblogを読んでると、
農業に対してとってもパワフルで熱くて、感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
こんな風に若い人たちが野菜作りに情熱を傾けてるっていいよね
TX開通後、住宅地として開発される流山ばかりイメージしてたけど
こうやって見てみると、常磐道のインターチェンジもすぐ近くだから
高速道路を使えば、都心から3-40分位で来れちゃう流山
そのインターチェンジの周辺は広大な農業用地なんですよね
つまり都内で暮して、週末は流山で農業、っていうのも有りなんですよ
流山市も応援しているようです
都会暮らしで、農業に興味のある方、参考にしてください
休耕田復活プロジェクトin流山
連絡先:大川晋平(おおかわ しんぺい)さん
メール:lynx734-luboi@yahoo.co.jp
農業をやりたいとか言っていますが
調べてみると、都内の色んな人たちが流山で農業を始めているみたいです
こんなblogを見つけました
わたしの畑 農薬・化学肥料を使わない農園
この方は日本大学農獣医学部出身
都内の会社勤務のサラリーマンだったのに辞めて流山に転居
奥様は都内に働きに出ながらご主人を応援しているようです
早く農業が軌道に乗るといいね
流山の風に吹かれて
この方は関西出身で数年前までIT関係のお仕事をしてたみたい
なんかこの方たちのblogを読んでると、
農業に対してとってもパワフルで熱くて、感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
こんな風に若い人たちが野菜作りに情熱を傾けてるっていいよね
TX開通後、住宅地として開発される流山ばかりイメージしてたけど
こうやって見てみると、常磐道のインターチェンジもすぐ近くだから
高速道路を使えば、都心から3-40分位で来れちゃう流山
そのインターチェンジの周辺は広大な農業用地なんですよね
つまり都内で暮して、週末は流山で農業、っていうのも有りなんですよ
流山市も応援しているようです
都会暮らしで、農業に興味のある方、参考にしてください
休耕田復活プロジェクトin流山
連絡先:大川晋平(おおかわ しんぺい)さん
メール:lynx734-luboi@yahoo.co.jp
今日は夫がパソコン作業で忙しく
一日中家に居たので、晩御飯は外食
インターネットで噂の、紅龍閣に行ってきました
ここは以前、大衆的な市々ラーメンだったけど
経営者が変わって中国料理店になったみたい
結構評判が良いので前から行きたかったけど
夫がなかなか行くと言わなくて…
でも今日は何故か行くと言うので、念願かなって入りました
で、お店に入ったらこんな飾り物が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/4303ee3954352ff688fd4eed2597a6d5.jpg)
「あら?福の字がさかさま!」と思ったら
中国では「倒(れる)」という字と
「到(る)」という字が同じ発音なので
福をさかさま(倒)にして
福がやってくる(到)という意味にひっかけてるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/5554b6b5c85d10f6d65a8616642d19c4.jpg)
中国人から聞いたという夫に教えてもらいました
台湾のお店にもあったそうです
全然気がつかなかったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて注文、とメニューを見たら…メチャメチャ安い!!!!!
ほんわ華やの3分の2位のお値段ではありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/5564c7623b6e84780a08840fe78f99c8.jpg)
夫はタンメン。これが580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/3ab21e3c084bba5f5e2b9a86c00eb801.jpg)
麺がメチャメチャの極細で、私好み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
野菜の感じも値段の割りに上品
ただ海老がスッゴク小さくて、ほんわ華やの海老の10分の1位でした(笑)
味はとっても良かった
ただ私にはちょっとしょっぱかったかな
美味しさはほんわ華やの方が数倍上ですね
でもこのお値段なら、完璧な合格点です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/e31b7be18371d72f205c93015936979a.jpg)
私は石焼あんかけ炒飯。これで720円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ただの炒飯なら580円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/3edba30e60e3e03516581198ff307b97.jpg)
これもちょっとしょっぱかったけど
色んなお野菜が入ってたし、熱々で
おこげの所の焦げた感じがgood![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/cc50c04c2e7100a7f0d6e8c98f14e70d.jpg)
小龍包か春巻きか悩んで、結局焼き餃子
でっかいし、羽もついてて、これはなかなか美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
以上、3品頼んで1720円
ほんわ華やなら2500円コースだよね
安いィ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
店員さんは若い男の子だったけど、数品注文したお客さんに
お料理を運ぶ時間をずらすか、一緒にするか聞いたり
私たちが注文した品を分けて食べると知り
ちゃんと深めの器とお皿を持ってきてくれたり
とっても気が利いてて、めちゃめちゃ感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もっと早くに来れば良かった、と後悔したほど
安くて、美味しくて、気配りが出来て、綺麗なお店でした
紅龍閣 柏の葉店
一日中家に居たので、晩御飯は外食
インターネットで噂の、紅龍閣に行ってきました
ここは以前、大衆的な市々ラーメンだったけど
経営者が変わって中国料理店になったみたい
結構評判が良いので前から行きたかったけど
夫がなかなか行くと言わなくて…
でも今日は何故か行くと言うので、念願かなって入りました
で、お店に入ったらこんな飾り物が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/4303ee3954352ff688fd4eed2597a6d5.jpg)
「あら?福の字がさかさま!」と思ったら
中国では「倒(れる)」という字と
「到(る)」という字が同じ発音なので
福をさかさま(倒)にして
福がやってくる(到)という意味にひっかけてるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/5554b6b5c85d10f6d65a8616642d19c4.jpg)
中国人から聞いたという夫に教えてもらいました
台湾のお店にもあったそうです
全然気がつかなかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて注文、とメニューを見たら…メチャメチャ安い!!!!!
ほんわ華やの3分の2位のお値段ではありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/5564c7623b6e84780a08840fe78f99c8.jpg)
夫はタンメン。これが580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/3ab21e3c084bba5f5e2b9a86c00eb801.jpg)
麺がメチャメチャの極細で、私好み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
野菜の感じも値段の割りに上品
ただ海老がスッゴク小さくて、ほんわ華やの海老の10分の1位でした(笑)
味はとっても良かった
ただ私にはちょっとしょっぱかったかな
美味しさはほんわ華やの方が数倍上ですね
でもこのお値段なら、完璧な合格点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/e31b7be18371d72f205c93015936979a.jpg)
私は石焼あんかけ炒飯。これで720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ただの炒飯なら580円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/3edba30e60e3e03516581198ff307b97.jpg)
これもちょっとしょっぱかったけど
色んなお野菜が入ってたし、熱々で
おこげの所の焦げた感じがgood
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/cc50c04c2e7100a7f0d6e8c98f14e70d.jpg)
小龍包か春巻きか悩んで、結局焼き餃子
でっかいし、羽もついてて、これはなかなか美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
以上、3品頼んで1720円
ほんわ華やなら2500円コースだよね
安いィ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
店員さんは若い男の子だったけど、数品注文したお客さんに
お料理を運ぶ時間をずらすか、一緒にするか聞いたり
私たちが注文した品を分けて食べると知り
ちゃんと深めの器とお皿を持ってきてくれたり
とっても気が利いてて、めちゃめちゃ感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もっと早くに来れば良かった、と後悔したほど
安くて、美味しくて、気配りが出来て、綺麗なお店でした
紅龍閣 柏の葉店
そうそう、私が風邪で寝込んでる間に
チーム流山のホームページが充実したようです
チーム流山とは
流山に住んでいる方、流山で働いている方、流山の学校に通っている方
のみならず(笑)、流山に興味のある方なら誰でも参加できるグループです
良かったら是非、参加してください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
お待ちしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
チーム流山公式Webサイト
チーム流山のホームページが充実したようです
チーム流山とは
流山に住んでいる方、流山で働いている方、流山の学校に通っている方
のみならず(笑)、流山に興味のある方なら誰でも参加できるグループです
良かったら是非、参加してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
お待ちしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
チーム流山公式Webサイト
市長のツイッター情報
オールアバウトの住宅情報に流山のことが掲載されています
まあ、こういうのはマンションを売るためのCM情報なので
だいたい良いことしか書かないもんですけどね(笑)
でもこのように一つの特集として取りあげられ
流山のことを知ってもらえるキッカケになるなら嬉しいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ただ、この記事には昭和30年代に人口増の時期があり
2005年のTX開業が2度目の人口増のきっかけ、と書いてありますが
実は2度目は昭和60年代後半~バブル崩壊の頃
私たちが転入して来た頃ですから、今の人口増は3度目になります
このように大きな人口増を3度も経験してるから
地元の人たちともうまく交じり合って、
転入者に優しい街になっているんですよね
住宅を探している皆さん、参考にしてください
流山市、仕事と子育て両立の暮らしをめざす、緑の街
オールアバウトの住宅情報に流山のことが掲載されています
まあ、こういうのはマンションを売るためのCM情報なので
だいたい良いことしか書かないもんですけどね(笑)
でもこのように一つの特集として取りあげられ
流山のことを知ってもらえるキッカケになるなら嬉しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ただ、この記事には昭和30年代に人口増の時期があり
2005年のTX開業が2度目の人口増のきっかけ、と書いてありますが
実は2度目は昭和60年代後半~バブル崩壊の頃
私たちが転入して来た頃ですから、今の人口増は3度目になります
このように大きな人口増を3度も経験してるから
地元の人たちともうまく交じり合って、
転入者に優しい街になっているんですよね
住宅を探している皆さん、参考にしてください
流山市、仕事と子育て両立の暮らしをめざす、緑の街