東深井の林だったところが、一戸建て住宅になるようなのですが
なかなか良い所だと思うので、お知らせします
ここは東深井福祉会館のそばで、林だったところ
周りは一戸建て住宅だらけの静かな地域です
最寄駅はお店がほとんどない運河駅だけど徒歩10分ぐらいだし
スーパーベルクやドラッグストア、100円ショップも徒歩5分程だし
幹線道路につながる道は一部狭い所もあるけど
その分、車通りが少ないし、大型車は通らないし
南側に傾斜した土地だし、で、なかなか良い所だと思います
ただ建設会社が聞いたことがない所だから高級志向ではないかもね
住まいのフレスコ
でも飯田産業見たいな、狭くて安い住宅はやめてほしいな
せめてポラスの中央住宅だったら良かったのに
ポラスは地域住民が「値段を高くして、質の高い住宅を建ててほしい」と希望したら
その通りに、最初の予定価格より、一戸当たり1000万円ほど高い戸建て住宅を建ててくれて
お陰で東深井に住みたいという購入希望者のニーズに合致して
あっという間に完売したんですよね
ところが飯田産業は、周辺住民たちがどんなに交渉しても
高価格の住宅の建設を拒否して、土地面積が120㎡の狭くて安い住宅だけを建てたけど
これが全然売れなくて
で、結局まだ建設していない住宅は購入希望者のニーズに合わせ
土地面積が150㎡以上の住宅にしたら、あっという間に売り切れたんですよね
このあたりの人は東深井が気に入っているため永住希望で
そのため買い替え希望者も多いので、4DK、4LDKの住宅で、
かつ車が2台置ける広さが欲しい人が多いんですよね
だから、そういった買い替え希望者のニーズに合うよう
是非ゆとりのある家を建ててほしいなと思います
広ければ子供もたくさん産めるしね
18区画売り出すようです
写真だと分かりづらいけど、一戸当たりの広さはどれくらいなのかな?
ということで、興味のある方、この週末に是非お越しくださいね
ついに東武鉄道もおおたかの森でマンションを販売しますね
駅から近いし、保育園も併設だし
結構人気になるんじゃないかな
しかし、これでまた子育て世帯が増えて
保育園や小学校、学童保育所が足りなくなって
流山市は大変なんじゃないかしら
流山はとてもいい所だから、おおたかの森周辺に拘らず
江戸川台や東深井にも目を向けて、色々探して欲しいなと思います
新聞折り込み広告
東深井の新築一戸建て住宅です
土地は41坪、建物面積は30坪
運河駅徒歩15分
2380万円です
興味のある方、いかがでしょう?
12月11日の新聞掲載広告
週間現代の見出しが載っていますが
凄く気になったタイトルなので記事にします
「老いる家、傾くマンション 崩れる街」という記事で
危ない街ということで、都内の港区、大田区、中野区
千葉県習志野市や茨城県取手市なんかが載っています
まぁ、一戸建ては古くなれば壊して建て直せばいいけど
マンションは確かに問題よね
壊すには物凄いお金がかかるので
壊して建て直す価値のある場所ならいいけど
それだけの需要や価値が無い場合
住民の中の富裕層は
新しい住まいを見つけてドンドン引っ越して行くから
結果として、金銭的に苦しく引っ越しすることの出来ない人や
賃貸で仮住まいしている人だらけが住むマンションになってしまうので
結果、マンション管理にお金をかけられなくなり
マンションがドンドン経年劣化していってしまうのよね
私が住んでいた港区には昭和40年代から大型マンションが建ち始めたけど
最初は素敵なマンションでも、何十年も経つうちに住民が変わって来て
マンションの雰囲気も質も変わっていましたからね
そんな中、廃墟のような大型アパートが近くにあって
『どんな貧しい人達が住んでるんだろう』と思っていたら
それがあの有名な、大正時代に建てられた同潤会アパートで
出来た当初は富裕層しか住めなかった、と聞いて
ビックリしたんですよね
それでも港区だから、マンション需要が旺盛で
その後、建て直されて、素敵なマンションになりましたけどね
でもその建て直されたマンションもまた古くなり
またまた問題が出てくると思いますよ
そうやって考えると、流山もおおたかの森周辺に
続々とマンションが出来ているから
これからのことが心配ですね
住宅用マンションはとにかく経年劣化が激しいので
将来の需要に見合った数に抑え
後は会社や店舗が入れるテナントビルを
建てるように考えていって欲しいですね
テナントのビルなら、企業や店舗が入るたびに改装をしてくれるし
企業の支店や営業所を誘致すれば
そこで働く人向けのレストランや店舗の需要も増えるし
いいと思うけどなぁ
おおたかの森はTXと東武線の交差駅で
東京からも埼玉からも茨城からも
そして千葉の湾岸からも通えるので
ビジネス需要を開拓出来ると思いますけどね
それこそ、柏駅周辺にある大手企業の支店や営業所を
おおたかの森に引っ張って来る位の気概があってもいいと思うけどなぁ
また私は江戸川台の商店街の空き店舗には
ベンチャー企業を誘致したらいいと思うけどな
柏の葉にはインキュベーションとやらの
ベンチャー企業を育てる施設があって
何年か経つと独立して他に移ると聞いているので
そういった企業の受け皿として
柏の葉に近い江戸川台周辺をベンチャー企業街にするとかね
とにかく、住民ばかりが増えても夫婦で働く世帯が多ければ
夜間人口ばかり増えて昼間人口の少ない街になってしまうので
是非、働く場も設けて、マンション需要も維持し
何十年後も活気のある街にして欲しいなと思います(^^)
こちらはまたまた流山おおたかの森宅地分譲
広島建設の建築条件付きだけど
おおたかの森駅徒歩10分だし、なかなか良さげですね
でも私は買えないけどね(笑)
こちらは江戸川台東の新築建売住宅
土地50坪で4280万円
江戸川台駅から徒歩13分だけど
ヨークマートは近いし、サンクスもすぐそばだし
柏の葉キャンパス行きのバスも使えるし
なかなかいいですね
今日の新聞折り込み広告
流山おおたかの森徒歩7分の宅地分譲です
一区画の値段を見て、『お手頃値段の建売住宅かな?』と思ったけど
「宅地分譲」だから土地だけの値段よね
ひぇ〜、一区画4000万円ということは
上物を建てたら6000万円以上じゃないですか?!
土地40坪は決して広くないけど、
容積率150%なら総面積60坪の家が建てられて
二世帯住宅も可能だから
そう考えると決して高くはないかもね
以前、不動産屋さんが
「おおたかの森は5000万円、6000万円の家ばかりになって庶民は買えない」
と言っていたことが本当なんだ、と実感しました
なんでも世帯収入1500万円以上の転入者が
浦安市を抜いて千葉県で一番多いそうですよ
ひぇ〜、いっぱい税金納めてくれてありがとうございます😊
私は田舎の東深井でのんびり暮らしますわ(笑)
ちょっと古いのですが、9月10日の新聞折り込みチラシ
江戸川台駅徒歩圏の柏市西原の新築分譲住宅の広告なのですが
分譲区画を見て、ビックリ!
何、この旗竿地だらけの土地(⌒-⌒; )
これは一戸辺りの面積を増やし、
分譲価格を高く設定するための手段だと思うけど
ヒドイね
普通にL字型やコの字型の道路を作り
なるべく一区画が長方形になるように分譲した方が
より価値のある住宅地になり、周辺環境の価値もあがるのにね
風水でも、いびつな土地より
四角い土地の方が良いと言われていますよね
「分譲地は道路に2m接しなければいけない」とか
「私道を作らない」とかの縛りに配慮し
色々考えての結果がこの区画配置なんでしょうけど
よくよく見ると
道路に接している部分は2mの幅だけど
その奥は狭くなっていたり
竿に当たる細い土地の長さが20m以上あったりと
ちゃんとした長方形の土地が一つもないことがわかります
ん〜、柏市だからこうなのかな?
分譲地の価値を上げるために
もっと行政が指導することはできないんでしょうかね
是非、流山ではこのようなことがないようにしてほしいな
そして、もし旗竿地に住んでいる方がいたら、運気を上げるために
なるべく住む場所が長方形になるよう
門扉を旗地と竿地の間に設置するとか
運気を上げる樹木を植えるとか
色々工夫して欲しいなと思います(^_^)
風水のお話「百日紅(サルスベリ)」
昔、住宅都市整備公団が分譲していた野田市のみずきの街
【UR都市機構企業向け事業用地】千葉県野田みずきの街の事業 …
広大な土地を埋め立てて、お洒落な街が出来るはずでしたが
バブルが弾け計画は頓挫し、一部分譲された住宅地以外は
ズ~ッと原っぱが続いた地域でした
ところが最近ポラスや知らない住宅会社が建売住宅を建てたら結構売れているようで
たまに買い物に行くいなげやや、ホーマックも駐車場の車が増え
お洒落な住民も増えているなぁ、と感じていたところです
そんな中、物流センターの計画があったけど住民の反対で中止になり
塩漬けになっていた広大な土地が、どうやら分譲住宅地になるようですね
URの計画では業務用地だけど、住宅地に変更されたのかな?
昭和60年代はバブル経済の真っ只中で土地の値段がどんどん上がり
あれよあれよと言う間に千葉県内の一戸建て住宅は
流山市内でさえ5000万円台になり
家を買いたい30代、40代の若いサラリーマンたちは
野田市内の、駅からバスでしか行けないような地域でしか
買うことができない状態にまでなっていたんですよね
ところが、その後のバブル崩壊
潮が引くように住宅が売れなくなり、土地の値段もどんどん下がり
野田市内に計画されていたいくつもの住宅地が
塩漬け状態の原っぱになってしまいました
このみずきの街も、あのままバブルが続いていたら、多分もっと周辺を埋め立てて
何万人も住む街になっていたかもしれないですね
でも最近は金利が安いせいか、団塊ジュニアが家を購入するようになったのか
はたまた一戸建て思考になっているのか、広い家が売れているようですね
お隣の市だけど、周辺が発展するのは嬉しいことですね
特にここは計画された綺麗な街だし、東武線の梅郷駅は整備され、
駅までの広い道も出来たから、後は住宅地までバス便ができれば
もっともっと住民が増えるんじゃないかな
出来ればみずきの街から利根運河の土手をを通る道が整備され
運河駅までスムースに行けるようになれば
運河駅周辺や利根運河沿いも発展してくると思うけどね
でもこのあたりは流山市と野田市が複雑に絡み合っている地域だから
利便性良く整備していくのは難しいのかな
みずきの街の人口が更に増えて、流山にも恩恵があるといいなと思いました
トップ-新築一戸建て-エバーグリーンビレッジ野田みずきの街
【公式】グラファーレみずきの街ファミリーガーデン|東武野 …
先週末の新聞折り込み広告
スターツの分譲住宅です
スターツって賃貸マンション会社かと思ってたけど
分譲一戸建て住宅もやってるのね
でもここがなかなか良いです
何故かと言えば、広い!
敷地面積は135~154㎡で、延床面積102~138㎡で
4LDKの家もあるようなので
これなら子供が3人以上欲しい人達も買えますよね
少子化対策は住宅対策だと私は考えているので
(だって家が広ければ、もう一人産もうかと考えられるから)
是非、4LDK、5LDK以上の住宅が沢山増えるといいなと思います
リクルートが毎年発表する「住みたい街ランキング」
毎年一位だった吉祥寺が2位に落ちてしまったようですね
吉祥寺はどちらかというと若い人達に人気の街で
それが全国に知れ渡っているから
地方に住む若い人達が上京して、何処に住むかを考える場合
予算さえ合えば吉祥寺を選ぶ、ということのようです
実は吉祥寺が人気なのは、もっともっとズ~ッと前からで
多分私が大学生の頃から、人気があったように思います
夫の妹が結婚した40年近く前
妹夫婦が吉祥寺に住むというので、お家賃がいくらか聞いたら
その時代ではあり得ない位の高額で
(確か1DKで9万円くらいじゃなかったかな)
「その金額なら他の地域でマンションが買えるんじゃない?」
とビックリしたんだけど
でも夫の妹が「どう~しても吉祥寺に住みたい!」というから
他の家族のヒンシュクを買いながらも住み始めたのよね
その後、妹には男の子が生まれ、その甥っ子のことを妹が
「ジョージボーイ」とか言っていて(笑)
「それならうちの子は『湘南ボーイ』ね」なんて
当時家賃4万円弱の、平塚の公団マンションに住んでいた私たちは
自分の長男のことをそう言って笑い合ったけど
あの当時、私達が住んでいた公団の中古分譲マンションが1000万円しなくて
月々のローンの支払いが妹夫婦のお家賃以下だったから
いくら住みたい街だからとはいえ、お金をどぶに捨てるようで
夫は「何考えてるんだか」と呆れていたことを覚えていますが
まぁ、それ位、吉祥寺は何十年も前から人気の街で
その後は更に人気が増して、東京以外の人達にとっても
憧れの街になっていったんですよね
でも、最近聞いた話では、吉祥寺に対するイメージが
ちょっと変わってきているようですね
最近、吉祥寺に住んでいる人と話す機会があったのですが
その人が言うことには、自宅の近隣にオシャレなお店や、美味しいレストランが出来るけど
どれもうまくいかなくて、しばらくするとみんな閉店、撤退してしまう、と言うのです
何故かと言うと、若者ばかりの街だから
お金をもっていない若者は全然お金を使ってくれなくて
沢山の人が来て、街は人で溢れているのに
お金を使ってくれる人は少ないから
どんなにオシャレで素敵なお店を開店させても
どんなに美味しいレストランを開店させても
値段が高ければ全く売れず、全然儲からない、と言うのです
だから素敵なお店が開店すると、最初は多少賑わっても
そのうちに客足は落ちて、やがて閉店
それでも人気の街だから、空き店舗になってもまたすぐ次のお店が開店
でもやっぱり儲からなくて、またすぐ閉店
という具合に、お店のサイクルが異常に早いだけで、ちっとも定着しないため、
結局、街としての賑わいが継続出来ない
というのです
そんな話を聞いて、
ん~「住みたい街」とか「人気の街」って何なんだろう?
と思う私です
なまじ、そんなレッテルが貼られると
ただただお家賃やマンション、戸建住宅の値段が高くなって
まぁ、大家さんは儲かるでしょうけど
普通の人が住もうと思ったら、結局狭いマンションや住宅にしか住めないから
住居費ばかりに収入のほとんどが使われ
その他は節約とか倹約の貧しい生活、になってしまうんでしょうね
だから最近の吉祥寺は
「人気の街というから住んでみたけど、意外と住みにくい」ということで
吉祥寺から離れる人も増えた、という話を聞いたけど
「住みたい街2位」ということで、その噂を裏付ける結果になってしまいましたね
そんな話を聞くと、街のイメージによっては、住んでいる人にとって
プラスにもなることもあるし、マイナスになることもあるわけだから
流山には是非、住んでいる人にとって良い街づくりをして欲しいなと思います
「住みたい街」というのが、ただただイメージではなく
地に足をつけた街づくりの結果としての勲章となるよう
流山市の職員の皆さんには頑張って欲しいな、と思いました
どうぞ、よろしくお願いいたします
「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」を発表
総合1位は「恵比寿」。 前回まで5年連続1位の「吉祥寺」は2位へ
昨日の新聞折り込み広告
流山中央公園のそばに三井不動産のマンションが出来るようです
今まで三井不動産が流山市内に建設したマンションは
南流山に一棟、おおたかの森に二棟だけど
柏の葉キャンパスの豪華で立派なマンションに比べイマイチ、という評判です
何より一戸当たりの専有面積が狭く
少子化改善のために子供を3人以上育てて欲しいと思っている私から見ると
残念なマンションばかり
でもこのマンションは比較的広めで
今までの中ではいいかな、と思います
それでも100㎡を超える部屋は無いようなので
やっぱり残念だな
こうやって色んなマンションを見てみると
70㎡台の2LDKや3DKが多いから
夫婦と子供それぞれに居室を与えるとなると
せいぜい子供2人が限界
子供3人以上とか、ましてや三世代同居なんて叶わぬ広さだから
そうやって考えると、子供を沢山欲しいとか
親と同居したいと考える人にはマンションの選択肢はなく
結局一戸建てを考えるようになるんだろうな
と改めて思いました
つまり、少子化を改善しようとするなら
やっぱり一戸建てを増やしていかないと
いくら転入者が増えても、将来的には人口が減ってしまうんじゃないかな
と思います
逆に言えば、100㎡以上の4DKや4LDKのマンションに住めれば
子供をもう1人産んでもいいと思うようになると思うけど
でもそうなると分譲価格は1.5~2倍位になると思うから
若い家族には到底買える価格ではないから
難しいということなんでしょうね
はあ、少子化対策は住宅対策だと思うので
若い人たちが安くて広い家に住めるよう
色々考えて欲しいな、
と思う私です
今朝の新聞折込広告
野田市のUR(住宅都市整備機構)開発地内の一戸建て分譲住宅ですが
土地が50坪以上あるのに2000万円台の建売住宅ということで
結構売れていますね
知らないメーカーが建ててるし、駅から遠いし
しかもローカルな梅郷駅利用だし、細長い土地だし
で苦戦するのかな、と思ってたけど
やっぱり一戸建て需要は大きいんですね
URが開発しただけあって地域内には、
スーパーマーケットもホームセンターもドラッグストアもあるし
クリニックも歯医者も百円ショップもベビー洋品店もあるし
ファミレスもラーメン屋さんもイタリアンもあるし
幼稚園も小学校も近いし
子育て世代にはなかなか良い住宅地かもしれないね
これで東武線利用者もまたまた増えるといいな(^_^)
こちらは茨城県守谷市の三井不動産の一戸建て住宅
こちらも順調に売れてるようですね
東京出身の私にとって、江戸川を超えて千葉に住む、ということさえ「都落ち」のイメージで(笑)
結構勇気のいることだったから、利根川を超えて茨城に住むなんて
とんでもないことに思えちゃうけど
今の若い子達はそんなことに拘らないようで
実際住めば暮らしやすいということで
結構守谷に住み始めたご近所さんのお子さん達がいるんですよね
一戸建てで育った子達は、やはり一戸建てに住みたいと思うようです
流山も質の良い一戸建て住宅が増えるといいな
柏の葉に建設中のポラスの一戸建て住宅
順調に売れてるようですね
こういう住宅地って、駅から遠い所から販売してた気がするけど
ここは逆で、駅から近い所から販売していますね
そのため上手に売れているのかな
お隣にはヨークマートやホームセンターも出来るし
駅からは遠いけど、柏の葉キャンパス、江戸川台、
おおたかの森へのバス便が色々あるし、
車が使える家族には暮らしやすい街じゃないかな?
しかし、森や林だらけだったこの辺りも
一気に変わっていきますね
今後の変化が楽しみです(^.^)