やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

素敵な色が咲きました。

2016-07-05 07:33:07 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「やまんばの庭」では、ここんとこ、ストケシアが、咲き始めました。↑
どうかしら? この色、なかなか素敵でしょう?
昨日は、チョコット赤紫っぽい、素敵な色のストケシアを見つけ、チョコト嬉しかったわたスです。

なぁ~んてね・・・
ストケシアは、どちらかと言うと地味花ですが、
自然交配の、こぼれ種で、微妙な違いのお花がそこかしこで、育って咲いてくれるお花なので、
わたスは、このお花も、咲いていると、一輪一輪覗いて、花色を楽しんでしまうお花です。


しつっこく・・・
こぼれ種で育って、勝手に咲いてくれるお花を繋いで・・・
またまたですが、今日も、キキョウさんのUPです。
庭のそこかしこで・・・
花の無い、幼苗の頃に、わたスに抜かれなかった桔梗が・・・
ドンドン我が物顔で、咲き始めました。
桔梗さん、涼しげで、昔から我が家にあるお気に入りのお花ですが・・・
放たらかしだと、こんな風になちゃいますんです。





昔々からあるお花と言えば・・・
昔々の事ですが・・・
私が、子供の頃、祖母と母が、畑の隅っこで、色んなお花を育てていました。

それがね・・・
その畑は、道路の拡張工事で無くなってしまいました。

確かその工事が始まったのが、お花の無くなった、初冬の時期・・・、
きっと、祖母も、母も、花が無いので、全部のお花の移植が出来なかったのだと思いますが・・・
多くのお花が、無くなってしまいました。

で・・・
最近ね・・・
わたス、歳をとったからでしょうかねぇ・・・
「そう言えば、あんなお花あったなぁ~」ってね、昔のお花を、懐かしく思い出します。
そして・・・
「また、我が家の庭で、咲かせてみたいなぁ~」って、思う訳です。

でもね・・・
わたス、子供だったし、もう何十年も昔なので・・・
なかなかね、我が家で昔咲いていたお花に、巡り合えないでいます。


そんな中・・・
この花菖蒲は、ぜんぜん別の所に育っていて、そこも開拓したけど、移植できたので、
昔々からの、懐かしいお花を、今年も咲かせ、昔を回想させてくれる、嬉しいお花です。





青系ついでに・・・
こんな青系画像も、貼り付けまぁ~す。↓



↑今朝、5時前の景色です。

今日は、晴れるのかしら?
わたス、今日は、お休みだし、てっきり晴れるのだと思って・・・
トイレマットや、流し台マットなど、6枚も洗っちゃし、毛布だって洗っちゃたけど・・・
何だかね、変な天気になって行くような・・・アカンかも…ですぅ・・・

しょうがないね・・・
何しろ、変わりやすいのが、天気ってもんだもんねぇ・・・ アハハハ・・・ ハァ・・・

では・・・
その変わりやすい天気が、なんとか持っているうちに・・・
今から、チョクラ、庭仕事でもしようかな?
母が、大きなコタツカバーを、洗って欲しいと言うし・・・
わたスも、それなりに、遣る事いっぱいあるんで、頑張らなくっちゃね・・・

そうそう・・・
遣る事と言えば・・・
コメントで、書いて頂いた、お花の消毒ですが・・・
こんなグウタラなわたスでも、ハイビスカスは、時々、市販のスプレー式の消毒をします。
我が家は、なにしろ、やまのうえなので、虫いっぱいいます。
平地よりも、蚊は少ないと言われる方もありますが・・・
それなりに、天気次第で、蚊も虫もいっぱい飛んでいて、外に出たくない日もあります。

あっ、それから・・・
方言の事ですが・・・
ここ岐阜県郡上市(ぐじょうし)は関西系の言葉が、多くあります。
まぁ、どちらかと言えば、岐阜県は関西圏なんで・・・ そう言う感じだと思いますが・・・
言葉によっては、イントネーションは、かなりの違いがあるようです。

たとえば・・・
「ありがとう」を、郡上弁でも「おおきに」と言いますが、
京都方面だと、「おおきに」で、郡上弁だと「おおきに」になります。(笑)

「アカン」は、昔の郡上弁では「ダシカン」って言います。
今は、お年寄りの方でも、ほとんど使われていない郡上弁が、いっぱいありますが・・・
「とりあえず」の事を「きっぱずけ」などと、死語になってしまった面白い方言もあります。

なにしろ、今は、こんな我が家の様な、へき地でも、TVも映るし、ネットもできる時代だし・・・
岐阜県は、まぁ、大まかに言えば、日本の真ん中辺りなので・・・
他所から来られた方が、ご年配の方とお話をされたとしても・・・
「何言っているのか分からない・・・」って事は、ほとんど、ない言葉使いだと思います。(だぶん・・・)

そう言う、わたスも、まぁまぁの歳よりですが・・・(笑)
面白がって、普段は使わないような言葉を、ブログでは書いたりいたして、おりますんです。
まぁ、皆様、どなた様も同じだとは、思いますが・・・ そう言う事で、アシカラズでございます。(詫)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする