人気ブログランキングへ
今日は、「頑張った処分品のお花達」と題して、撮って見ました。
なぁ~んてね・・・
我が家の庭は、ほとんどが、処分品のお花ばかりなんですけどね・・・ デヘヘヘ…
まずは・・・
真っ赤な大文字草の「水石王」です。↑
去年だったと思いますが・・・
私の住む郡上市に3番目にHCコメリさんが開店しました。
我が家からは少し離れているんで、一度も行った事が無かったけど・・・
たまたま近くに用事があったんで、ついでに、覗いたら・・・
お店の入り口の隅っこに、陽の光を浴びて、ヒカヒカになりかけた、処分価格の大文字草が、2鉢あるのを見つけ・・・
なんだか、可哀相になって・・・
ダメ元で、連れて帰って・・・
グウタラなワタスにしては、珍しく、速攻で、裏庭の清水の湧き出る所に、植えました。
そしたらね・・・
とっても頑張って・・・
なんとなく、ジワジワと、葉っぱも復活して・・・
今年は、真っ赤なお花を咲かせてくれました。
そんでもって・・・
もう一鉢も、頑張って、こんな真っ赤なお花を咲かせてくれました。
付いていたタグには、「紅富士」って書いてあります。
まぁね、名前は、わたスは、覚えられないんで、あんましこだわらないのですが・・・
ともかく・・・
とっても、自然ぽく咲いてくれたこの姿、まるで紅富士を見る如く、とっても楽しませて貰ってます。↓
・・・・・・・
おまけのお話し・・・
処分品のお話を、続けます。
昨日・・・
わたス・・・
生まれて初めて、こんな物、見ましたぁ~
わたスは、本当に、今まで見た事無くって、初めてだったんだけど・・・
きっと、これは、北海道の方など、多くの方々は、ご存じなのでしょうね。↓
↑少し前から、我スーパーで、並べていた乾燥「銀杏藻」の袋入りです。
昨日、お店の中に置いてある、食品のお値打ち品のカゴに、賞味期限が近付いたので、店長が入れていました。
1袋、198円が、58円になっていましたが・・・
何しろ、私の住む岐阜県には、なじみの無い海藻なので・・・
お安くても、誰にも買われる事無く、私がパートを終えて12時半に帰る時、まだカゴの中には、残っていました。
「これって、どんなん? どうしよっかなぁ~?」
例え、お値打ち品でも、どんな風に食べるのか、食べた事も無い物体・・・
激安大好きの、わたスでも、暫し迷って・・・
「そうね、わたスの担当の商品だし、北海道に行って、食べてみたと思えば、例え、口に合わなくって、捨てたとしても、安いものだね。」
ってね・・・
思いきって、2袋買って来ましたんです。
で・・・
分からないので・・・
ネットで見て・・・
ボールに入れて、水で戻したら、メチャクチャ磯の香りがしました。
そして・・・
こんな、1つ1つ、紫色のハート型の海藻になりました。↓
そんでもって・・・
ここで、凄~く、迷って・・・
「もしかして、熱湯を掛けたら、ワカメのように、色が変わるのかしら?」と、考えて・・・
「この際だから、試してみよう!」
ってね・・・
遣って見たんだけど、色の変化はありませんでした。
って言うか・・・
熱湯を掛けると、あっという間に、海藻が融け始めて、熱湯かけちゃ、ダメだと気付きました。
その後は・・・
少しきざんんで・・・
細かく刻んだ生姜と一緒に、三杯酢にして、食べて見たら・・・
ツルツルした食感で、思ったよりも、美味しかったです。
夫は、「けっこう、イケるんじゃン!体に良さそうな海藻だね。」って、ズルズル食べてました。
わたス「アラァ~ そんなに、食べてくれるんなら、もっと買ってくれば良かったぁ~」ってね・・・
しまった、しまった、島倉千代子、しちゃいました。
さてさて・・・
わたス、今日はお休みです。
でもね・・・
昨日、パートを終えて、午後から、病院に行ったんだけど・・・
ドクターが、腰の背骨が曲がっているので、パートで重い物を持つのなら・・・
そう、20kgぐらいの箱など、売り出しの時は、幾つも、何度も、持ったりする事もあるんで・・・
コルセットをした方がイイと言われました。
なので・・・
今日、また、予約とってもらって、コルセットを、作る事になりましたんで、午後過ぎに病院に行く事になりました。
あぁぁぁ・・・
わたス、やっぱり、歳だねぇ・・・
ついに、これからは、病院通いだよ・・・
毎食後、薬も飲んでるけど、飲まんよりはマシって感じで、痛みや痺れが無くなった訳じゃないし・・・
アカンですぅ・・・
まぁね・・・
ドクターは、パートを辞めなアカンとは、言われんかったんで・・・
わたスの体は、そんな感じの状態なのだとは思うので・・・
やっぱしね・・・
出来る事を、出来る分だけ・・・
って事で、生きていけばイイんだと、悟りました。
もう、処分品にもならない、賞味期限切れの、廃棄処分間際のわたスだけど・・・
それは、賞味期限切れたって言うだけで・・・
消費期限切れでは無い訳で・・・
保証は出来んって言うだけで・・・
まだまだ許容範囲の商品・・・
なんとか、息もしているんだから、生きているんだから・・・
今日も、出来る事を・・・
頑張んベー!!
台風も来るんで・・・
外の鉢も、片付けなアカンし・・・
庭だって、草ボウボウで、グチャグチャになってるし・・・
遣らなくっちゃいけない事は、考えなくっても、いっぱいあるもんね。
みんな、みんな、それぞれに、自分の環境で、頑張っているもんね。
お花達、文句も言わず、こんなやまのうえでも、綺麗なお花を咲かせています。
私もね・・・
こんなド僻地の、先進国ニッポンとは思えないような、辺ぴな、やまのうえ暮しだけど・・・
こう言うお花の、健気な頑張りを見ていると・・・
頑張る力を貰えるような、気がします。
やっぱ、お花って、イイよね。
そして・・・
ネットって、ブログって、有難いものだと・・・
今日も、最後まで見て下さった、あなた様に、感謝しています。
「ありがとうございました。」(最敬礼)
人気ブログランキングへ
今日は、「頑張った処分品のお花達」と題して、撮って見ました。
なぁ~んてね・・・
我が家の庭は、ほとんどが、処分品のお花ばかりなんですけどね・・・ デヘヘヘ…
まずは・・・
真っ赤な大文字草の「水石王」です。↑
去年だったと思いますが・・・
私の住む郡上市に3番目にHCコメリさんが開店しました。
我が家からは少し離れているんで、一度も行った事が無かったけど・・・
たまたま近くに用事があったんで、ついでに、覗いたら・・・
お店の入り口の隅っこに、陽の光を浴びて、ヒカヒカになりかけた、処分価格の大文字草が、2鉢あるのを見つけ・・・
なんだか、可哀相になって・・・
ダメ元で、連れて帰って・・・
グウタラなワタスにしては、珍しく、速攻で、裏庭の清水の湧き出る所に、植えました。
そしたらね・・・
とっても頑張って・・・
なんとなく、ジワジワと、葉っぱも復活して・・・
今年は、真っ赤なお花を咲かせてくれました。
そんでもって・・・
もう一鉢も、頑張って、こんな真っ赤なお花を咲かせてくれました。
付いていたタグには、「紅富士」って書いてあります。
まぁね、名前は、わたスは、覚えられないんで、あんましこだわらないのですが・・・
ともかく・・・
とっても、自然ぽく咲いてくれたこの姿、まるで紅富士を見る如く、とっても楽しませて貰ってます。↓
・・・・・・・
おまけのお話し・・・
処分品のお話を、続けます。
昨日・・・
わたス・・・
生まれて初めて、こんな物、見ましたぁ~
わたスは、本当に、今まで見た事無くって、初めてだったんだけど・・・
きっと、これは、北海道の方など、多くの方々は、ご存じなのでしょうね。↓
↑少し前から、我スーパーで、並べていた乾燥「銀杏藻」の袋入りです。
昨日、お店の中に置いてある、食品のお値打ち品のカゴに、賞味期限が近付いたので、店長が入れていました。
1袋、198円が、58円になっていましたが・・・
何しろ、私の住む岐阜県には、なじみの無い海藻なので・・・
お安くても、誰にも買われる事無く、私がパートを終えて12時半に帰る時、まだカゴの中には、残っていました。
「これって、どんなん? どうしよっかなぁ~?」
例え、お値打ち品でも、どんな風に食べるのか、食べた事も無い物体・・・
激安大好きの、わたスでも、暫し迷って・・・
「そうね、わたスの担当の商品だし、北海道に行って、食べてみたと思えば、例え、口に合わなくって、捨てたとしても、安いものだね。」
ってね・・・
思いきって、2袋買って来ましたんです。
で・・・
分からないので・・・
ネットで見て・・・
ボールに入れて、水で戻したら、メチャクチャ磯の香りがしました。
そして・・・
こんな、1つ1つ、紫色のハート型の海藻になりました。↓
そんでもって・・・
ここで、凄~く、迷って・・・
「もしかして、熱湯を掛けたら、ワカメのように、色が変わるのかしら?」と、考えて・・・
「この際だから、試してみよう!」
ってね・・・
遣って見たんだけど、色の変化はありませんでした。
って言うか・・・
熱湯を掛けると、あっという間に、海藻が融け始めて、熱湯かけちゃ、ダメだと気付きました。
その後は・・・
少しきざんんで・・・
細かく刻んだ生姜と一緒に、三杯酢にして、食べて見たら・・・
ツルツルした食感で、思ったよりも、美味しかったです。
夫は、「けっこう、イケるんじゃン!体に良さそうな海藻だね。」って、ズルズル食べてました。
わたス「アラァ~ そんなに、食べてくれるんなら、もっと買ってくれば良かったぁ~」ってね・・・
しまった、しまった、島倉千代子、しちゃいました。
さてさて・・・
わたス、今日はお休みです。
でもね・・・
昨日、パートを終えて、午後から、病院に行ったんだけど・・・
ドクターが、腰の背骨が曲がっているので、パートで重い物を持つのなら・・・
そう、20kgぐらいの箱など、売り出しの時は、幾つも、何度も、持ったりする事もあるんで・・・
コルセットをした方がイイと言われました。
なので・・・
今日、また、予約とってもらって、コルセットを、作る事になりましたんで、午後過ぎに病院に行く事になりました。
あぁぁぁ・・・
わたス、やっぱり、歳だねぇ・・・
ついに、これからは、病院通いだよ・・・
毎食後、薬も飲んでるけど、飲まんよりはマシって感じで、痛みや痺れが無くなった訳じゃないし・・・
アカンですぅ・・・
まぁね・・・
ドクターは、パートを辞めなアカンとは、言われんかったんで・・・
わたスの体は、そんな感じの状態なのだとは思うので・・・
やっぱしね・・・
出来る事を、出来る分だけ・・・
って事で、生きていけばイイんだと、悟りました。
もう、処分品にもならない、賞味期限切れの、廃棄処分間際のわたスだけど・・・
それは、賞味期限切れたって言うだけで・・・
消費期限切れでは無い訳で・・・
保証は出来んって言うだけで・・・
まだまだ許容範囲の商品・・・
なんとか、息もしているんだから、生きているんだから・・・
今日も、出来る事を・・・
頑張んベー!!
台風も来るんで・・・
外の鉢も、片付けなアカンし・・・
庭だって、草ボウボウで、グチャグチャになってるし・・・
遣らなくっちゃいけない事は、考えなくっても、いっぱいあるもんね。
みんな、みんな、それぞれに、自分の環境で、頑張っているもんね。
お花達、文句も言わず、こんなやまのうえでも、綺麗なお花を咲かせています。
私もね・・・
こんなド僻地の、先進国ニッポンとは思えないような、辺ぴな、やまのうえ暮しだけど・・・
こう言うお花の、健気な頑張りを見ていると・・・
頑張る力を貰えるような、気がします。
やっぱ、お花って、イイよね。
そして・・・
ネットって、ブログって、有難いものだと・・・
今日も、最後まで見て下さった、あなた様に、感謝しています。
「ありがとうございました。」(最敬礼)
人気ブログランキングへ