やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

夢、叶うか、叶わぬか・・・

2018-11-11 08:02:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、わたス、パート店の周年祭で、チョコッと超勤したりして・・・
その後、あっちこっちで、買い物もして・・・
15時頃家に着き・・・
その後、夕食の準備しながら、遅いお昼を食べましたんですが・・・
なんかね、夕方になって、チョイとお疲れぎみな感じだったので・・・
リフレッシュしようかと、庭に出て、少しだけ歩き回っていたら・・・
咲いていましたんです、この大好きな「乙女椿」が・・・

で・・・
「わぁ~~!今年も咲いてくれたんだぁ~♡」
ってね・・・
娘を想う、この乙女椿のお花を見て、疲れが吹っ飛びましたんです、わたス・・・

「乙女椿」・・・
本物は、もっと、淡いピンク色で、もっと優し気な色合いなんだけど・・・
昨日撮った時は、こんな夕暮れだったんで、少し雰囲気が違って見えます。



庭のそこかしこで、勝手に育った、モミジが、夕日を浴びて、目立っていて・・・
そう、我が家は、やまのうえなので、自然のモミジが、庭で、勝手に育ってしまいます。
小さなうちに、芽を見つけたら、取ってしまうのですが・・・
なにしろわたス、グウタラなので・・・
庭の草取りままならず・・・
知らないうちに、育ってしまう・・・そんなモミジもありまして・・・
そうなってしまうと・・・
なんかね、可愛そうで、引っこ抜けなくなって・・・
情にほだされて、そのまま育ってしまう、そんなモミジもありますんですが・・・
モミジって、結構図々しくて、甘い顔してると、ドンドン大きくなってしまって・・・
そこで、わたス・・・
「しまった!しまった!島倉千代子・・・」ってね、慌てて剪定したり、切ったりするのですが・・・
このモミジもね、一度は剪定したんだけど、また、復活して、あまりにも大きくなったんで・・・
今度は、根元から、思い切って、切っちゃおうかと・・・
そう思って、この間から見ているんですが・・・
それがねぇ・・・
昨日の夕暮れに・・・
「どうしようかなぁ~切ろうかなぁ~」って、見ていたんだけど・・・
このモミジ、園芸種じゃないけど、夕日を浴びて、なかなか綺麗に見えちゃって、わたス・・・
ねっ、どう?真っ赤じゃないけど、夕暮れに映えて、自然なモミジ・・・↓



さてさて・・・
どうしましょうかねぇ?
切るべきか、切らざるべきか・・・
只今、思案中でございます。


思案中・・・
思案中と言えば・・・
わたス、この間、少しUPした、昔使っていたホーローのお風呂なのですが・・・
そう、夫が、家への入り口に、風呂をセットしてくれて・・・
その後、暇を見つけて、田んぼの土も入れていてくれたやつですが・・・
わたス、昨日、庭を歩き回っていたら、少し元気が出たので・・・
「そうだ!今日、遣っちゃおう!」
ってね・・・
奮起して、夕暮れになってから、大慌てで・・・
そのホーローの風呂に、種から育てた、ハスの幼苗を、ゴソッと、プランターで育てていた土ごと入れました。
そいでもって・・・
新たに、少し土も入れていたら・・・
ちょうど、そこに、夫が帰って来て・・・
「なんや、今頃うえてるのか!」ってね・・・
もう、辺りは、薄暗くなっていたので・・・
ホースを引っ張って来てくれ、植えた風呂の中に、水を入れてくれました。

それで・・・
ようやく、一件落着・・・

果たして、種から育ったハスは、これで、冬越しが出来るかしらねぇ?
そうだったら、とっても嬉しいのですが・・・

まぁね・・・
今は、まだ風呂って、まる分かりの、未完成の、こんな見っともない感じなんだけど・・・

でもね・・・
ここにね・・・
もしも、来年の春になって、ハスの芽が出て・・・
それが育って・・・
まさか、まさかで、咲いてくれたら・・・
どんなに素敵かと・・・
そう夢見て、見ていますんですよ、わたス達・・・↓



夢、叶うか、叶わぬか・・・
それは分かりませんが・・・

夢見るおばちゃんの、細やかな、来年の楽しみでございます。


65歳に向けての、やまのうえ暮らし・・・
これからは、出来るだけ、楽して、楽しめる庭に・・・ってね・・・
最近は、切に、そんな風に、思っています。

それでね・・・
わたス・・・
ここんとこ、ズーット、思っていますんです。

初心に帰ろうかな・・・

ってね・・・

わたス、この間、ブログのお師匠様だと、思っていた方、ビン子さんが亡くなった事を知りました。
それ・・・
ビン子さんと親しい方が、教えて下さったんだけど・・・
その時・・・
ビン子さんが、わたスの事を・・・
「昔のブログで使っていた、ハンドルネーム『都忘れ』が良かったのに・・・」
って、仰って下さっていた事を教えて頂きました。

わたス・・・
「都忘れ」大好きなお花です。

それで、思い出しました。
わたス・・・
庭を広めたのは・・・
都忘れの咲く、庭にしたかったんだと・・・

だから・・・
ここんとこ、ズーッと、思っていますんです。
初心に帰って、これからは、都忘れの咲く庭に・・・しようかと・・・

と言っても・・・
都忘れは、また、春雪融けの時期になると、鹿に食べられて、悲惨な事になって・・・
その様子を目の当たりにすると・・・
今までの頑張りは、何だったのかと、ヤル気がそがれてしまうので・・・
まだね・・・
思案中なのですが・・・

でも・・・
ビン子さんの言って下さった、一言は、神の声に聞こえて・・・
このやまのうえで、都忘れを、もっと咲かせたい・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張ってみようかと、思っています。

あの、北海道の「紫竹ガーデン」のおばちゃまは、60歳を過ぎて、土地を買って、64歳ごろからオープンされたとか・・・
だったら、わたスも、まだ、頑張れるのかと・・・
そんな風にも、思いました。

と、言っても・・・
わたスは、オープンガーデンも出来ないけど・・・

こんな風に、ブログで、毎日、チマチマと・・・
イイとこ撮りして、ネットオープンガーデン出来たら・・・
それで、充分なので・・・
これからは、出来るだけ、「都忘れ」重視で、頑張ってみようかと思います。

そして・・・
今は・・・
長い闘病から解放されて、お体が自由になった、ビン子さんに、空の上から、見て頂こうと思います。

そいでは・・・
今日は、お休みだけど、他に、遣る事はいっぱいあって、なかなか今日も、庭三昧は出来そうに無いけど・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、こんなおばちゃんの戯言ブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする