やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

少しづつ、冬支度、進行中です

2018-11-18 08:32:56 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの、我が家の冬は、極寒なので・・・
寒さに弱いお花を、家の中に入れたりして・・・
ここんとこ・・・
少しづつ、冬支度、進行中なのですが・・・
まだベランダ暮らししている、ハイビスカスが・・・
昨日は、暖かな日差しに誘われたかのように、また、一輪咲いてくれました。
ねっ、どう? 時季外れのハイビスカス、なかなかでしょう?

わたスね・・・
ずーっと、ハイビスカスって、常夏の花、暑い時に咲く花だと思ってました。
だから・・・
朝晩、氷点下近くなって来た、こんな時期に・・・
まだ、こんな風に、ベランダで咲くなんて、思いもしなかったけど・・・
ハイビスカスって、日差しがあれば、けっこう寒くなっても、頑張るんだと・・・
育ててみて、初めて気付きましたんですが・・・
でも・・・
もうそろそろ、もっと短く切り詰めて、家の中に入れなアカンですね、

わたス・・・
そう思っていますんですが・・・
だけど・・・
この頑張りを見ていると・・・
なかなか短く切る勇気が湧かず・・・
かと言って、このままの大きさで、家の中に入れたら、場所をとって、邪魔になるんで・・・
只今、「切るべきか、切らざるべきか・・・」
迷えるおばちゃんであります。


そいでは・・・
「少しずつ、冬支度、進行中です」
って事で・・・
わたスの記録を兼ねて、こんな画像も撮ってみましたんで、貼り付けまぁ~す。↓



↑暖かな間、ベランダ暮らししていた、君子蘭は、縁側に入れました。
もう少し寒くなったら、ナイロン袋に入れて、保温しようと思っていますが・・・
とにかく、鉢が重いので、やっとのことで、ベランダから、縁側に運んで、こんな風に並べました。

ほんでもって・・・
夏には、外で放たらかしていた、シクラメンを、秋になって、ベランダにあげていたのですが・・・
それも、ここんとこ、朝晩、寒くなって来たので、縁側に並べました。
シクラメン、ほとんど全部、処分品だったのを、ついつい連れて帰った鉢ばかりで・・・
それ、どれも、植え替えもせず、放たらかしで、お世話が悪くて、ショボイ姿ですが・・・
わたス、葉っぱが一本でもあれば、捨てる事が出来ない人なので・・・
断捨離できず・・・
鉢植えを減らす、減らす・・・って言いながら、こんな風に、鉢ばかりが、溜まってしまいます。
困ったものですぅ・・・


そいでもって・・・・・・
カネノナルキも、今は、デッカクなって、鉢植えがメチャ重かったのですが・・・
数日前に、奮起して・・・
馬鹿力出して、なんとか、縁側に、入れました。

で・・・
「今年も、咲いてくれるんかなぁ~?」
ってね・・・
心配していたんだけど・・・
ここんとこ、なんとか、枝の先に、蕾が見え始めて来たので、嬉しく見ています。


冬支度・・・

昨日はね・・・
またまた、ベランダは、冬支度の、こんな景色になりましたんで、これも、記録で、UPです。↓



↑去年の今頃は、病気で、死ぬかもしれんと思った父と・・・
先週の日曜日は、働き過ぎて苦しくなって、死にそうな顔をしていた母と・・・
そんな90歳越えしている老いた夫婦が・・・
昨日は、また、奮起して、夫が採ってくれた、柿を、干し柿にしてくれましたんで・・・
わたス、それを、ベランダに、また並べて干しました。

デヘヘヘ( ^ω^)・・・
有難きは、復活してくれた、両親様、様・・・であります。
また、干し柿が、食べれそうで、嬉しいです。


ところで・・・
わたス、今、思い出したんだけど・・・
「ありがたい」って、意味、仏教ででは、こんな意味なんですってね。

「ありがたい」
「有るべき事が、難しい」

だから・・・
「有難い」

あっ!

ついでに・・・
これも、忘れやすいわたスの記録で、書いておきます。

「いただきます」は・・・

「命をいただき、生かさせて、頂きます」

「頂きます」

ってね・・・
それが、語源だとか・・・
以前、お寺様で、お説教の時、お話をして下さいました。


で・・・
昨日も・・・
わたス・・・

干し柿を見て、そんな事を思いだして・・・
この庭の景色を見ていたんですが・・・↓




「ん?」
ってね・・・
何か・・・
視線を感じて・・・

横の方を見て・・・

ジィーっと・・・
カメラを構えて・・・
待ったら・・・

ソォ~ッと・・・
ソォ~ッと・・・
わたスの様子を、覗いた「華ちゃん」でした。↓




アハハハ( ^ω^)・・・
「華ちゃん、ご飯欲しいの?」

ってね・・・
慌てて、ご飯を持ちに行って・・・
エサの器に入れたら・・・
華ちゃんは、離れた所から、何度も「ミャァ~ミヤァ~」鳴いて・・・
「有難い、生かさせていだだきます。」
って、言っているかのようでした。


なぁ~ンてね・・・
華ちゃんは、
「おばちゃん、早く、そこから、立ち去れ!」
って言って、訴えるんで・・・
「では、どうぞ、ごゆっくり・・・」
ってね・・・
おばちゃんは、早々に、立ち去りました。

華ちゃんは、・・・
食べた後は、もう一度、何か欲しくて、居続けて・・・
昨日も、なんだけど・・・
なんかね、それが可愛くて、後出しで、ハムを少しだけ遣ったんだけど・・・
その後は、もう、何処かに行ってしまったようでした。

果たして・・・
華ちゃんは、何処かのお家の飼い猫なのかは、未だ分かりませんが・・・
でも、我が家の家の周りを、パトロールしてくれているみたいで・・・
ここんとこ、夕方になって、二階と、一階の間の天井を、走り回るネズミの音が、まったくしなくなりました。

だから・・・
「有難い、有難い・・・」ってね・・・
華ちゃんに、感謝です。

そいでは・・・
わたス、今日は、パートがお休みなので・・・
今から、何でもいいんで・・・
遣るべきことは、いっぱいあるんで・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。


今日も、こんな拙い「やまんばの庭」を、見て頂くなんて・・・
それ、まさに・・・
有るべき事が、難しい事だと・・・
わたス、心から、思います。

見て頂き、本当に、感謝いたしております。
ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする