やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

-5℃の雪景色です (サブッ!) 

2020-03-16 08:43:37 | ガーデニング
人気ブログランキング


やまのうえの我が家・・・
昨日の午後3時頃から、雪が、ポッポポッポと降りまして・・・
外は、真っ白になり・・・
今朝も、ネタ花が無いので・・・
リビングの中の、デンドロの「フジッコ」を、撮ってみました。

なぁ~んてね・・・
お花、横向きに咲いてるけど・・・
それでも、頑張って、可愛く咲いていますんで、これもアリって事で・・・ スミマセン。。。


ほんでは・・・
他には何も無いので・・・

2020年3月16日・・・
今朝7時前の、やまのうえの景色・・・
-5℃の雪景色を、撮ってみたので、わたスの記録を兼ねて、貼り付けます。↓




ハクモクレンも、雪に覆われて、真っ白ですが・・・
我が家のハクモクレンは、まだ咲いていないので・・・
きっと、お花は、大丈夫だと思いますが・・・
ちょっと、心配して見ています。↓(祈)





それがねぇ・・・
久しぶりに雪が降ったので・・・
おばちゃんは、寒さ堪えて、雪景色を撮りましたんですが・・・

フト、窓の外を見たら・・・
華ちゃんは、寒さをものともせず、獲物を捕る為に、ジッと雪の中で、狙っていました。↓



我が家から、一番遠い、鳥のレストランでは・・・
カケスが、華ちゃんを気にしながらも・・・
食べ放題の、モーニング、楽しんでいます。

みんな・・・
みんな・・・
生きる為に・・・
それぞれに、頑張っています。

さてさて・・・
おばちゃんも・・・
生きる為に、頑張らねば・・・
と・・・
思いますが・・・
寒くって・・・
生きる為に、まずは、コタツ三昧しなくちゃ!(そっちかよ!)


あぁぁ・・・
それにしても、この雪・・・
ダメジャン!でございます。

昨日もね・・・
午前ちゅに、母の病院に、洗濯物を持って行き・・・
ついでに、久しぶりに、食料品を買って、帰って・・・
午後からは・・・
「ヨッシャ!夕方まで、庭に出て、頑張るゾー!」
ってね・・・
けっこう寒い外に出て・・・
小道の整備の続きを始めたんだけど・・・
だんだん風が、ビュービュー吹いて、辺りは薄暗くなって・・・
まさかまさかの、雪まじりの北風・・・
わたス・・・
きっと、直ぐに治まると思って、それでも続けていたけど・・・
雪は、止む気配も無くなって、積もり始めたので・・・
「あぁぁ…なんで、今日なんだよ・・・せっかく、ヤル気になってるのに・・・」
ってね・・・
また風邪を、ぶり返すとアカンと思って・・・
4時頃に、家に入りました。

で・・・
今朝は、まさか、まさかの、雪景色で・・・
時折、真冬のように、雪が降っていますんで・・・
なんかね・・・
今日も、庭遊びが出来そうもない感じで・・・
本当に、ガッカリしています。

わたス・・・
今年は、稀に見る暖冬だから・・・
暖冬だから、きっと、春が早いと・・・
そんな風に、当たり前のように、思って、期待していたけど・・・
やっぱりね・・・
世の中、トントン拍子には行かないですね。

人生、思い通りには、行かないですね。

さてさて・・・
今日は、何をしましょうかねぇ・・・

今日は・・・
この間、ダメ元で、冷凍して、お試しして見たジャガイモを、使って・・・
お煮しめ?肉じゃが?・・・にでもして、様子を見ましょうかねぇ・・・
わたス達夫婦は、グルメでも無いので・・・
その冷凍したジャガイモが、なんとか、食べられそうならば・・・
今日は・・・
まだ、そのままで、残っているのを、全部皮を剥いて、カットして、また、冷凍してしまおうと・・・
そんな事を思っています。

そうそう・・・
冷凍ついでに・・・
これは、去年初めて冷凍保存した、わたスが作った、キュウリのキュウちゃんですが・・・
まだ、一袋残っていたので、出してみましたんですが・・・
普通に、美味しくて、ビックリポン!しました。↓




わたスね・・・
昔は、家族も多くて、作った野菜や、山菜を、両親が、冷凍保存してくれて・・・
それ、結構大っきな冷凍ストッカーに、いっぱい入っていましたんですが・・・
もう、シニア夫婦の夫とわたスと、92歳の母だけなので・・・
これからは、冷凍ストッカーなんて、必要ないと、処分しなきゃ・・・
と・・・
最近、そう思い始めていました。

でもねぇ・・・
わたス、以前は、スーパーで、パートしていたので・・・
食材には、困らなかったけど・・・
今は・・・
パートを辞めたので、買い物も、この山を10㎞ちかく下って・・・
わざわざ出かけなければならないし・・・

最近は・・・
コロナウイルスで、買い物も控え気味にしているので・・・

ここんとこ、思いますんですよ。
冷凍ストッカーは、少人数は、少人数の使い道がある・・・ってね・・・

なので・・・
これからは・・・
無い知恵を絞りながら・・・
お試しをしながら・・・
冷凍ストッカーを駆使して・・・
この、ドへき地やまのうえの、貧困年金生活を、しなきゃ!
と、思いはじめました。

出来る分を、出来るだけ、頑張ろう!

アハハハ・・・(´∀`)

今日も、しょうもない話を・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする