![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/banner_hiiragi_.gif)
やまのうえの、我が家は・・・
ここんとこ・・・
晴れていても、時折、時雨て・・・
もう、いつ雪が降っても、おかしくない感じになって・・・
辺り一面、サブッイ景色になりました。
で・・・
そんな初冬の庭で・・・
小さな芝桜のお花が、所々で咲いていて・・・
それ、寒さで、花びらの傷みも無く、咲いているので・・・
今日のネタ花に、撮ってみましたんですが・・・
どう?たった3輪だけど、ピンクのお花、こうして見たら、なかなか可愛いでしょう?↑
そんでもって・・・
ピンクのお花って言えば・・・
わたス・・・
昨日も、夕暮れに・・・
少しだけ、庭の小さな植木の、雪囲いをしていたんだけど・・・
そこで・・・
まだ咲いていた、ピンクの秋明菊を、見つけ・・・
「あらぁ?まだ咲いてるんだぁ~!」
ってね・・・
驚いて見た、ピンクの秋明菊も、UPです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/a05d7edce41297161ef88d9f42888109.jpg)
そう・・・
我が家の秋明菊は・・・
もう、全部、こんな綿毛になって、いますんです。↓(ボケ画像だけど・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/040d31a08cc0733b68cd93be7885c2ad.jpg)
↑どう?寂しい庭でしょう? (ノ´∀`*) アハハハ…
それでね・・・
この寂しい庭に・・・
いろんな、小さな植木を、チマチマと買って来て・・・
あっちこっちに、植えて・・・
それが・・・
大きく育って、お花が咲いてくれたら・・・
我が家の庭も、綺麗な庭になるかもしれん・・・(たぶん…)
と・・・
そう思って・・・
今、小さな苗を、雪の重みで、折ら咲ない様に、雪囲いをしているんです。
まぁね・・・
雪囲いは・・・
もしも、去年の様に、降らなかったら、まったく、無駄な作業なのですが・・・
でも・・・
去年の様に、雪の降らない年は、100歳越えた伯父さんだって、経験の無い、稀な冬だったので・・・
今までは、雪の多く降る、やまのうえの我が家が・・・
今季も、降らない・・・とは、アンマシ思えないので・・・
わたス・・・
今まで、何度も、植木が、雪で折れて・・・
心も折れた事を、思い出すと・・・
やっぱしね・・・
出来るだけ、雪囲いをしてやりたいと、思いますんです。
まぁね・・・
雪囲いって言っても・・・
何処かの庭園の様に、たいそうな、雪囲いや、雪つりなんて、出来もしないけど・・・
我が家は、昔から、たった3本の支柱を立てる、それだけなんですけど・・・
これだけでも、かなり、雪の重みから、植木を守れるので・・・
こんな方法で、遣っています。
でも・・・
それだけでも・・・
わたスにとっては、大変な作業なので・・・
昨日も、夫は、手伝ってくれまして・・・
夕方、庭に出たら、こんな風になっていて、嬉しかったです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/f752ddbe3829106dff5f6c727a7e24fb.jpg)
それでね・・・
夫と言えば・・・
「日曜日に、お隣の小屋を、重機で、壊してやる」って、言っていたので・・・
わたス・・・
昨日の夕暮れに・・・
「そうだ、小屋を壊す前に、記念に撮っておこうかな?」
って・・・
お隣の小屋と言えど・・・
その小屋は・・・
お隣の、亡くなった、お爺さんや、お婆さんや、叔父さんや、叔母さん(母の妹)が、使っていた小屋で・・・
わたスが、子供の頃からあった小屋なので・・・
なんかね・・・
こんな小屋でも、思い入れがあるので、撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/72fb9c1403b916d4a2c58cd681010309.jpg)
小屋は、右側と、前の方に、繋ぎの建物があって・・・
画像よりも、もう少し大きな小屋だったのですが・・・
従弟や、従妹夫婦が、時々、お隣に帰って来て・・・
小屋の中の物を、少しづつ、断捨離して、壊していたのですが・・・
あまりにも、大変そうなので・・・
夫が、見るに見かねて・・・
「後は、オレがこわしてやるよ」
って事になった・・・らしいです。
昔・・・
小屋は、牛小屋でした。
母の妹である、わたスの叔母さんは、お隣にお嫁に行き・・・
3人の子供を残して、早くに亡くなって・・・
叔父さんは、仕事に行き・・・
お爺さんと、お婆さんは、この小屋で、牛を飼っていました。
・・・・
お隣の、いろんな事が・・・
思い出されて・・・
ジィ~ン と、しながら・・・
「もう、お別れだねぇ・・・」と・・・
たたずんで、見ていました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/6a16ba7d649bc6b907430347fec4601c.jpg)
それでね・・・
わたス・・・
また家に戻って・・・
庭の雪囲いの続きをしていたら・・・
なんかね・・・
お隣の方向で、重機の音がしていたので・・・
夫が、家に帰って来た時、聞いたら・・・
「全部、壊した」
って言ったので・・・
わたス・・・
今朝、見に行ったら・・・
全部、無くなっていました・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/0e5a13778abcedd3ce96dad593467c24.jpg)
今日、夫は、壊した小屋の、残骸の後片付けをしています
そして・・・
昨夜、夫が・・・
「壊していたら、屋根裏にあったので、それを、家の前の、空き地に置いた。」
と、言っていた・・・
「縄綯い機(なわないき)」だけが、ポツンと、あって・・・
懐かしい、壊れかけた、その機械は・・・
お隣の歴史が、なにもかも、終わってしまった事を、物語っているように、見えました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/05fe616d274ee8fcef36540627758fbe.jpg)
時代は、変わります・・・
当たり前の事ですが・・・
お隣の小屋が無くなってしまった様子は・・・
わたス・・・
他人ごとには、思えません。
まさに・・・
限界集落の成れの果て・・・
いつかはきっと・・・
我が家も・・・
ってね・・・
想像して・・・
本当に・・・
これからの人生を、どう暮らすのか、生きるのかと・・・
自分に問いながら、見ていました。
今のうちに・・・
早く、我が家も、断捨離して・・・
出来るだけ、出来るだけ、綺麗にして・・・
残された人生を、楽~な気持ちで暮らして・・・
その時を、迎えたいと、思いました。
さてさて・・・
思っているだけでは、どうもなりません。
思うのなら、遣ってみよう!
って言うか・・・
遣らねば、なりませぬぅ・・・ (そうだ!そうだ!)
なんでもイイから、遣ってみよう!
出来る事を、出来る分だけ、頑張らなきゃねっ!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/banner_hiiragi_.gif)