やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

コロナで、今年も法要が出来なくて…

2021-05-16 08:29:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は雨で・・・
しかも・・・
今朝は、チョイと、忙しくて・・・
庭徘徊が出来ないので・・・
手っ取り早く・・・
犬走に置いている、鉢植えの「キンヒモ」が、咲いているので、撮ってみました。↑
どう?細長いサボテンは、チョイと、キモイけど・・・
でも、お花は、ショッキングピンクで、なかなか可愛いでしょう? 

「キンヒモ」は・・・
わたスの大嫌いな、あれを連想するし・・・
触ると、極細の針が、直ぐに刺さって、それ、なかなか取れなくなるので・・・
なので・・・
アンマシ、好きって…訳ではないのですが・・・

我が家の「キンヒモ」は、わたスが、子供の頃から、家にあって・・・
もう、半世紀以上、生き続けていて・・・
お花が咲いた時は、すごぉ~く可愛いので・・・
育て続けています。

サボテンなので・・・
寒い我が家では、冬越しが大変なのですが・・・
でも・・・
わたスが、何とか元気で、暮らせている間は、面倒を見て、お花を咲かせたいと、思っています。


そう・・・
元気で、暮らせてる・・・って・・・

そうなの・・・
今日は・・・
母と結婚してから、ずーっと、このやまのうえで、元気に暮らしていた、父の、祥月命日の日です。

はやいものです・・・
もう、三回忌になりました。

去年も、コロナウイルスで、一周忌が出来なかったので・・・
今年こそは、親族だけで、法要が出来ないかと・・・
父は、我が家の宗教の、浄土真宗本願寺派を、大切にしていましたので・・・
出来れば・・・
今年こそは・・・
三回忌を、我が家でしたかったのですが・・・

残念な事に・・・
わたスの住む、岐阜県は、コロナ患者さんが、うなぎ上りで・・・
親族に集まって頂き・・・
父を偲んで頂く事は、出来なくなりました。

それで・・・
何もかも、取り止めて・・・
家で、また、お経様を唱えて、終わろうかと・・・
凄く、迷いましたが・・・

去年も、出来なかったので・・・
それでは・・・
父が可哀そうで・・・
申し訳なくて・・・

今年は・・・
家族で、お寺様に行って・・・
ヒッソリと、お経様をあげて頂く事にしました。

父の長女の姉も、コロナウイルス対策で、来ない事になって・・・
本当に、家族だけで、父を偲んで、お参りして来ます。

生前・・・
父がまだ元気な頃は・・・
自分が死んだら・・・
「どんなに小さなお葬式でも、イイから、自分のお葬式は、我が家でして欲しい」
と、言い続けていました。

でも・・・
父は、91歳まで長生きして・・・
わたスの住む地域は、限界集落になり・・・
地域の方は、高齢化して・・・
我が家で、お葬式をするのは、大変な事になり・・・

父は、年老いてから・・・
我が家で、お葬式など、出来ない事は、悟ってくれ・・・
葬儀場でする事を、承諾してくれました。

なので・・・
父の法要は・・・
このやまのうえで、遣りたかったのに・・・↓




本当に、本当に・・・
父には、申し訳なくて・・・
「ごめんね・・・」
って、思いながら・・・
雨の降る、やまのうえから、霧で見通しの悪い景色を、見ていました。↓




いつかは、きっと・・・
我が家で、父の法要を、出来る日が、来るかしらねぇ・・・

コロナウィルスが終息して・・・
以前の穏やかな日が、戻って来て欲しいと、心から、祈っています。





すみません🙇・・・

今日は、こんなブログになってしまいました。

でも・・・
今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする