![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_rainbow.gif)
昨日は、庭で・・・
まん丸に咲いた、「ベル オブ ウオーキング」が・・・
日差しを浴びて、とっても素敵に見えて・・・
わたス・・・
いつもの様に・・・
「これは、八重咲きクレマチスの、極みだなぁ~」と、見惚れていましたんですが・・・↑
ネッ!どう? 凄くない?
なぁ~んてね・・・
わたスの、お気に入りの「ベル オブ ウオーキング」は・・・
植えたまんまで、放たらかしなので、苗が弱って・・・
今年は、アンマシいっぱい咲いてはいないのですが・・・
でも・・・
まぁ・・・
イイとこ撮りして・・・
「やまんばの庭に、ようこそ」
ってね・・・
こんな感じで、咲いています。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7bae7986a4f018ea62cf4d4f1a952e14.jpg)
で・・・
「やまんばの庭に、ようこそ」
ってね・・・
こんなドへき地の、やまのうえまで、わざわざ見に来て下さった、あなた様を・・・
庭の中に・・・
いざないまぁ~す
なぁ~ンちゃって・・・
いつもの様に・・・
何でもかんでも、草もいっぱい生えてる、庭を・・・
出来るだけ、イイとこ撮りして、貼り付けるのですが・・・
見て頂ければ、嬉しいです。 (ノ´∀`*) アハハハ…
ではでは・・・
地味ぃ~な庭に、よぉ~く似合うジャーマンアイリス・・・
って言うか・・・
我が家の庭は、よく言えば、自然体なので・・・
世間では、アンマシ、見向きもされない、昔からある、シンプルなジャーマンアイリスでも・・・
我が家の庭では、それが、とっても生き生きと、素敵に見えるんだけど・・・
どう?そんな風に、見えないかしら?↓ (ノ´∀`*) アハハハ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/9f1e01dc924ac8b50e51e975014e0370.jpg)
そうなの・・・
我が家の庭は、誰がなんと仰って下さっても・・・
現実、地味ぃ~な庭なのでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6e/83f893298a1b6e46cdd6a72813f2bfd7.jpg)
でもね・・・
わたス的には・・・
地味ぃ~な庭、こんな庭でも、けっこう、気に入っていますんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/388d2e2b9fa15ef6d6454d430c32ccb2.jpg)
アッ!
そうそう・・・
わたス、いっつも、同じ事を言いますが・・・
決して、ナチュラルガーデンを、目指している訳では、ございませんので・・・
そこんとこ、誤解のないように、アシカラズでございます。
わたスもね・・・
昔々、若き頃は・・・
華やかな、明るい庭憧れて・・・
春には、チューリップ咲かせたくて・・・
秋に、500~600球以上買って、庭に植えたり・・・
ビオラや、パンジー、ガザニアなども、苗をいっぱい買って、植えてみたり・・・
バラも、それなりに、憧れて、植えたりしたことも、ありましたんですよ。
そんでもって・・・
世間では〇〇ガーデン・・・なんて流行り出して・・・
ついつい絆されて、雑誌なんぞも、買いあさって・・・
ホワイトガーデンなんて、一時は、遣っては見た事も、あったけど・・・
それ遣ってみたら・・
ホワイトガーデンに、こだわったら・・・
色々な好きなお花が、植えられなくって・・・
家族みんなで、楽しめる庭ではなくなる事に気付いて・・・
そこで、初めて・・・
「庭って、なんだろう?」
ってね・・・
流行や、見栄では無くて、自分なりに、我が家なりに、楽しめる庭にしなきゃ・・・
って、そう思ったら・・・
気持ちが、縛られなくて、とっても自由になって・・・
今まで以上に、庭作りが、楽しくなって・・・
その頃は、まだ、両親も元気だったので・・・
家族みんなで、好きな所に、好きなお花を植えて、楽しめる庭づくりになりました。
でもねぇ・・・
こんな風に、
お花を植える事で・・・
両親とは、けっこう、大喧嘩しましたんですよ、そう、何度も・・・(爆)
だってねぇ・・・
好きな所に、好きなお花や、植木を植えるのは、イイんだけど・・・
わたスが、せっかく植えて、育てている花の所に、植えたり・・・
父なんて・・・
わたスが植えて、「やっと大きくなぁ~♪」って、喜んで見ていた紫陽花などを・・・
チョン切って・・・
そこに、自分の好きなお花を植えたり・・・
「もう少ししたら、いっぱいなくなぁ~♪」
って、咲くのを楽しみにしていたお花が・・・
仕事から帰って見たら・・・
かなり切り倒されて、しかも、踏みつけて、グチャグチャになっていて・・・
わたス、半泣きで、怒ったら・・・
父曰く「あんなにいっぱいあるんだから、少しばかり切ったなんて、怒るのは、おかしい!!」
って、逆ギレしたりして・・・
もう、大喧嘩・・・
そんな事は、何度もありまして・・・
父の居なくなった、今でも、思い出すと、許せなくて、腹が立ちますんですが・・・
今は・・・
そんな父が、だいじに育てていた、数々の植木を、わたスが、引き継いで、剪定したりして・・・
ここんとこ・・・
両親が、一生懸命頑張って、庭のあっちこっちに植えたサツキが、咲き始め・・・
まさに、我が家の庭は、和洋折衷、何でもアリの庭なので・・・
これからは、サツキの彩を、楽しみながら、庭徘徊できると、楽しみにしています。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/14175828308d8d1dc7ab5a31b921d150.jpg)
すみません🙇・・・
今日も、どうでもイイお話を、ダラダラ書いちゃいました。
では・・・
講釈無く・・・
気分を変えるために、爽やかな、画像を貼り付けまぁ~す。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/f5c298a5b00e0a96aa66e044814ef2b6.jpg)
さてさて・・・
やまのうえは、昨夜の雨も上がって・・・
今朝は、日差しも出て来ましたんで・・・
わたス・・・
今日も、母を看ながら・・・
今日こそは、「シャクナゲ」の苗を、植えてしまおうと、思っています。
そうなの・・・
昨日は、午後から、植えたのですが・・・
母が帰って来る時間間際まで、頑張ったけど・・・
あと、一本植えきれなくって・・・
植える所は・・・
整地された所ではなく、家の裏側の、石垣の上で・・・
草を取って、土を掘ると、石が出て来て・・・
開拓しながら、植えているので、とっても、時間は掛かるし、ヘロヘロになりますんですが・・・
でも・・・
もしも・・・
そんな悪環境の所でも・・・
この小さな苗が、育ってくれて・・・
9年後の5月に、いっぱい咲いてくれたら・・・
そうなの・・・
9年後は、わたス達夫婦、結婚50周年なので・・・
我が家の庭で、いっぱい咲いた「シャクナゲ」が・・・
二人で見えたら、どんなに素敵かと・・・
そんな事を、妄想して・・・
植えていますんです。
もしかしたら・・・
2人では、見えないかも・・・しれないけど・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…
まぁ、その時は、その時だもんね。
9年先を、楽しみにしている今が、一番イイのだと思って・・・
けっこう、大変だけど、頑張っていますんです。
ちなみに・・・
結婚記念日は、5月11日なんだけど・・・
この先、温暖化で、5月に咲くお花が、どうなるか分からないので・・・
花の咲いている時期の、比較的長いお花「シャクナゲ」にしました。
それに・・・
「シャクナゲ」も、早咲きや、遅咲きがあるので・・・
時期が少しずれたとしても、5月中は、どれかは咲いているはずだし・・・
「シャクナゲ」は、剪定もしなくてイイし・・・
毒があって、鹿は食べないはずなので・・・
「わたス達が居なくなっても、山で生き続けてくれたらイイなぁ~」と・・・
そんな事も、思って、決めました。
やまのうえだからの、庭遊び・・・
楽しみながら・・・
出来る分を、来るだけ、頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)