
やまのうえの・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝は、「桔梗」が、一輪咲いていたので、
「やっぱ、もう、夏だなぁ~」
と、見ていましたんですが、
どう? 一筆書き出来そうな、シンプルな、青紫の花、涼しげで、なかなかでしょう?
でも・・・
私は、絵心無いので、
思っただけ、
書く事はできないんですけどネッ (アハッ!)
ほんでもって・・・
今朝は、
裏庭で、
デコ盛りの、薄ピンク色の、「花菖蒲」も、咲いていて、
「可愛いなぁ~♡」
と、見惚れましたんですが、
どう? シットリ系もイイけど、こんな花菖蒲も、癒されて、なかなかでしょう? (´▽`) ホッコリ…

我が家の、花菖蒲・・・
たくさん咲いている訳ではありませんが、
「九輪草」のお花が終わった後に、
「花菖蒲」が、咲いてくれ、
草ボウボウの中、
「あれが咲いた」「これも咲いた」
と、楽しんでいます。 (数種類しかないけど…)

そうそう・・・
「あれが咲いた」と言えば、
今、「フランス菊」に似た、「シャスターディジー」も、咲き始めて、
寂しい庭で、白いお花が、目立っているので、これも、UPしときます。

それでは・・・
白い花と、言う事で、
こっちの、白い華を、UPです。

今朝、ふと、ベランダを見たら、
華ちゃんが、夫の側で、ずーっと、この体制で、座っていたので、
「どうしたのかなぁ?」
と、
よくよく見たら、
夫は、新聞を読んでいて、
読み終わるまで、かまって貰えないので、待っているようでした。(たぶん…)
で・・・
おばちゃんは、そんな華の様子を見て、
「華ちゃん、えらいなぁ~ 可愛いなぁ~♡」
と、癒されて、
こんなやまのうえの、
老老介護の、我が家に、
華ちゃん、よくぞ、居着いて、懐いてくれたものだと、感謝しなが、見ていました。
今は、
高齢者が、新たにペットを飼うことは、
たとえ、保護犬、保護猫でも、飼うのは、難しい状況なのに、
私達は、もうお歳なのに、華ちゃんと、出会わせて頂き、
本当に、ありがたい事だと、思っています。
高齢者が、ペットを飼えないのは、
シッカリと面倒を見られないとか、
最期まで、見られないかもしれないとか、
そう言う、事だと思います。
がー!
よくよく思えば・・・
私達は、老老介護なんだけど、
それって、どうなん?
動物は、アカンけど、
人間は、年をとってから、年寄りを看るのは、イイって事なの?
なんか、変じゃない?
おばちゃんは、
ちょいと、複雑な気持ちになりました。 (*´∀`)アハハハ…
どう思っても、我が家は老老介護、
どうしようもありません。
現実に戻り、
今朝は、母のケアマネージャーの訪問だったので、ブログの更新が、途中になって、
こんな時間に、UPです。
母は、お陰様で、
昨夜は、
小ライスの、海鮮丼を、「美味しかった」と言って、完食できるほど、元気になってくれ、
ケアマネージャーさんと、世間話して、
「明日は、ディサービスに行く」と、言ってくれました。
私、
「もしかしたら、このまま、寝込むかもしれない、寝たっきりになるかも…」と、
と、そんな事を思いましたが、
今回も、復活してくれて、(´▽`) ホッとしています。
そうなの・・・
私、
たとえ、母娘でも、いろいろあって、愚痴ばっかしで、
ケアマネさんに、いろいろ話していたら、
「本当の親子だから、優しい言葉をかけられないよね」
と、ケアマネさんも、母娘のお暮らしなので、同調して下さって、
母にも、その事を、さりげなく、話して下さって、
私の心を、軽くして下さいました。
優しい、ケアマネージャーさんに、感謝、感謝でございました。
ケアマネージャーさんは、やっぱし、プロですね。
私、
自分だけが、介護しているのではなく、
多くの方々に、支えられて、助けられて、何とか、出来ているのだと、
今朝は、ケアマネージャーさんと、お話して、
あらためて、そう気付かせて頂きました。
さてさて・・・
今から、母に、何か飲ませて、
ストマパウチのメンテして、
母の便の出が落ち着いていたら、
少しだけでも、外に出て、ストレス解消兼ねて、
草取りか、
草刈りか、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りたいと思います。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
