やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「市民の常識 行政の非常識」

2024-07-04 09:51:57 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の やまのうえは・・・
朝から 降ったり 晴れたりを 何度も繰り返して
蒸し暑いです

がー!
我が家には エアコンが無いので
せめて 👀から 涼を・・・ と 思って  (そっち?)
涼しげな色の 「紫陽花」を 貼り付けてみました
どう?  ブルーの 大輪の額紫陽花 なかなかでしょう?  (テヘッ!)




なぁ~んてね・・・
今 9時で 開け放した リビングの温度計は 24℃ 69% で
風が吹けば 案外涼しいのですが
私は デブ体形なんで チョット動くと 汗タラタラになって
とにかく 暑いんです  (アハッ!)

それで・・・
昨日も 暑かったのですが

晴れたので 
午後過ぎてから ようやく 母の便の出が治まったので
「それならば・・・」
と 数日前に 刈っていた 道路の上の斜面が遣りかけだったので
そこを 済ませるつもりで 行って
姫ヒマワリや ルドベキアだけ残しながら 刈り始めたのですが
暑くって 暑くって
しかも 傾斜地で 痛い足を踏んばって 草刈り機を振り回していたら
なんか 体が フラフラして来たので
ギブアップしてしまいました  (*´Д`)ハァハァ…

本当に・・・
あと ほんの僅かだったのに 
それが どうしても 出来なくて 
「私って やっぱ 歳だなぁ… 」
と 体力が無い事を 実感しました

で・・・
まだ途中の斜面 今日 刈ってしまいたいのですが 



今朝は 雨が何度も降って 濡れている急斜面は 滑りやすいので 
今日は ムリかもしれませんが
斜面(県の土地)の上は 我が家の庭で
県では刈ってく下さらないので 草ボウボウにしてはおけないので 
出来る時に また 続きを遣りたいと思います

田舎アルアル・・・
県道の道路端の 草刈りは 県の土地だけど 
草ボウボウが嫌ならば その近くの家で 刈るのが慣例で
都会では 考えられないかもしれないけど
「市民の常識 行政の非常識」 
なのであります

なぁ~んちゃって・・・      (*´∀`)アハハハ…


しょうもない話で スミマセン🙇…

では・・・
田舎って事で
田舎っぽいお花 「カワラナデシコ」が
ここんとこ 庭のあっちこっちで 咲き始めたので UPです




我が家の「カワラナデシコ」は こぼれ種で 勝手に育って咲いてくれますが
自然交配で 色んな色が咲いてくれるので
それを 見て回るのが 私の至福のひと時です

 



さてさて・・・
今日は 母がディサービスに出掛けたので
私 草刈りや 剪定の続きを遣りたかったのですが
今 また 雲行きが怪しくなって 今にも降りそうです  (ダメジャン!)

なので・・・
今から
今朝 夫が また大量のキュウリを採って来てくれたので
それを キュウちゃんに 仕込みながら
この間 整理して 仕訳けた 母の着物から 要らない着物を間引いて 
断捨離しようと 思います

母は 白い着物(喪主の夫婦用)も 夏・冬・合間用と 作っていて 
それ ほんのりと 黄色くなっているし
今 私の地域では お葬式には 黒い着物しか着ない時代で 必要ないので
今日は 思い切って それを 全部 処分しようと思います

少しづつでも 断捨離して
身軽になって 老後を暮らす為に
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする