奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

温泉三昧で身も心もすっきりと・・(^-^)

2018-09-05 18:25:30 | 奈良まほろばソムリエ

こんばんは・・(^-^)

今スーパー温泉から帰って来ました・・(^-^)

すると居間の踏み石の所でマリア猫がニャーニャー鳴いて待っています・・(^-^)

戸を開くと餌を食べて、今は、寝そべってじっと私を見ています?

今日は12時過ぎに出て、まずは散髪を・・(^-^)

それから買い物をしようかと思いましたが、止めて、その足で、スーパー温泉に・・(^-^)

駐車場には多くの車が止まっていますが?

中はあまり混んでいませんでした?

女性客が多いのかなあ?

女性の風呂場は覗けませんので、分かりませんが?

まずは炭酸風呂に・・(^-^)

37℃と温めで、いつまでも入っていても入っていることができますが?

5分で、血行が4倍に?

なのに、その風呂に入っている人は、20分以上の人が多いのでは?

だから、サウナに入って、水風呂を浴びてきてもまだ入っている人がいますね・・(^-^)

長く入れば、血行が、8倍も10倍もになりませんよね・・

電気ぶろなどにも入って、リラックスしました・・

炭酸温泉に5分づつで3回ほど入って、外の昼寝ができるところに・・(^-^)

20~30分ほど眠ったんでしょうね?

陽射しがきつくて目が覚めました・・(^-^)

今日は5~6時間ほどしか眠っていなかったので、昼寝をすると頭がはっきりしてきました・・(^-^)

手に腕章をはめてもらって、出入り自由の温泉三昧なので、食堂に・・(^-^)

前回は一倍良いのを頼んだのに、なんという刺身をと思ったので、こんなものを頼みました・・(^-^)

2時前に入って、5時過ぎまで入ると気持ちもすっきりして、身も心もリラックスしたようですね・・(^-^)

こんばんは、良いテレビ番組もないので、少し遅くなりますが散歩に出かけてきますね・・(^-^)

そして9時に刑事7人を見て眠りますね?

今は外に出て行ったマリア猫がまた帰ってきて、昨夜のように12時前まで家にいるとまた寝不足に?

それが一寸心配ですね・・(^-^)

明日もいい日でありますように・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺は瓦の博物館って知ってます?・・(^-^)

2018-09-05 11:30:56 | 日記

おはようございます・・(^-^)

奈良も良いお天気になり、晴れてきましたね・・(^-^)

瓦をじっくり見たことありますか?

法隆寺の寺域に並ぶ建物のほとんどは、瓦葺きです。

しかも、建物は1300年前の昔から現代にいたるさまざまな時代のものが揃っており、それぞれが建てられた時代の瓦を屋根に葺いています。

「法隆寺は瓦の博物館」と言われています。

広大な寺域からは、しばしば飛鳥時代の瓦が出土します。

瓦は飛鳥時代にはじめて日本で作られ、使用されるようになった屋根材ですから、法隆寺には日本の瓦の歴史すべてがあることになります。

百済から仏教と共に伝来した瓦がはじめて使われたのは、法隆寺と同じ奈良県にある寺、明日香町にある飛鳥寺です。

奈良市の元興寺にも行基葺きと呼ばれる飛鳥時代の瓦があるかなあ?

屋根に平瓦を並べ、瓦と瓦をつなぐジョイントの上に丸瓦を並べるという手法は現代でも用いられる本瓦葺きと同じで、法隆寺の建物もまたこの方法を踏襲しています。

興味深いのは、ジョイントの役割を果たしている丸瓦です。

丸瓦の先端の断面にはさまざまな文様や文字が描かれており、その多彩さが目を楽しませてくれます。

法隆寺で出土する飛鳥時代の丸瓦には蓮の花の文様が描かれたものが多く、瓦葺きが寺院のみに許されたその時代の文化を今に伝えています。

斑鳩宮推定地の瓦、若草伽藍の瓦、西院伽藍の瓦も載せますね。

 

創建時の法隆寺で使われた法隆寺式軒瓦と呼ばれる瓦の多くは、複数の弁がある蓮華文様の丸瓦と唐草模様を断面に刻んだ平瓦の組み合わせがほとんどと言われます。

日常生活の中で、瓦に注目することはほとんどないでしょう。

そんなこともあって、東大門から東院伽藍前の瓦を写して来ました・・(^-^)

その一部です・・(^-^)

 
 

法隆寺を訪ねたら、瓦を必ずチェックしてね?

今日はマリア猫ちゃん熟睡中ですね・・(^-^)

 

今日も良い日でありますように・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備姫王墓の墓域内に置かれた4体の石像は?・・(^-^)

2018-09-05 09:02:04 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝の奈良は、少し曇っていますが?

涼しい朝になりました・・(^-^)

寝室の下を見ると?

マリア猫がいませんでしたが?

軽体操をして新聞を取って、居間に行くと・・(^-^)

マリア猫が踏み石の上で待っていました・・(^-^)

戸を開くと部屋に入って餌を食べて、今は、寝そべっていますね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、紅玉、高徳の天皇の母の墓が吉備姫王墓ですが、そこに北から女性、山王権現、僧(または法師)、男性の石像が並んでいます。

その石像は、江戸時代に欽明天皇陵の南側の水田から掘り出されたんですね。

ある動物の名前が付いた石像です。

第二問は、江戸時代の初めに清須美源四郎が製法を改良し、奈良町の惣年寄が麻布に検査員を押すことにっなって半世紀余りが生産の最盛期を迎えたものです。

幕末には沈滞するも今は、技術、技法の保存と新規需要の拡大のために頑張っていますね。

それは、神官や僧尼の衣に好まれたものですね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 欽明陵近くの吉備姫王墓の墓域内に置かれた4体の石像は、何と呼ばれているか。    

ア.猿石      イ.玄武石       ウ.四神石      エ.亀石

(2) 江戸時代に「南都随一」の物産といわれ、奈良の名産として有名だったのはどれか。

ア.草木染        イ.ろうけつ染        ウ.縮         エ.晒

今日はノー・レジ袋の日なんですね・・(^-^)

エコバック使ったことある?

エコバック使ったこともありますが、私は、いつもエコ籠を持って行きます。

エコバックより、エコ籠で買い物をしていますね。

今は曇っていますが、午後にはいいお天気になるのかなあ?

風呂に持って行く籠が見当たりません?

もしかすると忘れたかも❓

シルバーウィークの日なので、訪ねてあれば、今日はスーパー温泉の温泉三昧にしようかなあ?

昨夜は3時過ぎまで眠れず、トイレにも4回も行って寝不足なので・・

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ア2エ

昨日の散歩数  170806歩

台風も5時過ぎに去って、散歩に行ってきました。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする