奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

鹿の角切は・・(^-^)

2018-09-17 16:35:21 | 奈良まほろばソムリエ

こんばんは・・(^-^)

阪神戦を見ていますが・・(^-^)

8回裏に藤川がホームランを打たれて、投手交代に・・(^-^)

今は4位でも負けると、最下位になるかも❓

そんな状態の阪神なので、見てなかったんですが・・(^-^)

今日はいつも2時からテレビドラマがある6チャンネルが、MステウルトラFESの10時間生放送なので、この番組しかないんですね・・(^-^)

8時から橋田寿賀子ドラマの『渡る世間に鬼はない『」の3時間スペシャルがあるので、それまでに風呂に入って、食事も終えますね・・(^-^)

昨日は、春日大社で、多くの灯籠を見てきました・・(^-^)

それに感動したんですが、写真はどう写ったんでしょうね・・(^-^)

それをアップしますね・・(^-^)

 
 
 
 
 
 

診断キャンペーンに応募するとこんなキャラに・・(^-^)

私は、70歳を超えたお爺ちゃんです・・(^-^)

奈良には鹿がいて、小鹿にも会いますね・・(^-^)

特に来月は、鹿の角切がありますね・・(^-^)

10月6日(土)7日(日)8日(祝)なんですね・・(^-^)

「鹿の角切り」とは江戸時代から現代まで340年もの間、奈良の人達と鹿たちの中で受け継がれている伝統行事です。

「鹿の角切り」は、1672年に鹿の角による事故を防ぐために始められた行事なんですね。

角切りは、明治時代の初期ごろに一度中断しましたが、中頃には再び春日大社で行われるようになり、そのあとの1929年には、現在行われている会場の角切り場で行われるようになりました。

その時期は、志賀直哉が奈良市の高畑町大同庁に移り住み、「暗夜行路」を完成させたんですね。

東側に安全祈願所があって、そこで祈願してから、2時間にわたって50頭ほどの鹿の角切りをするようですね。

「鹿の角切りって痛いんじゃないの?」と感じられる方もいるかと思いますが、この時期の鹿の角は血管や神経が通っていないため、出血や痛みはないんですね。

奈良の鹿は神の使い、「神鹿」とも言われていて、その鹿の角は神様にお供えもされます。

そのような縁起が良い行事をぜひみては欲しいですね・・(^-^)

明日もいい日でありますように・・(^-^)

愛嬌のあるあなたにぴったりなキャラは…

愛嬌のあるあなたにぴったりなキャラは…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬葉植物園から春日大社に・・(^-^)

2018-09-17 11:31:55 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^-^)

昨日は3時過ぎにバスを乗り、押上町に・・(^-^)

そこにはみとりゐ池がありその東にこんな料亭も・・(^-^)

そこから、こんなマスコットを観つつ、萬葉植物園に・・(^-^)

韮・・

曼殊沙華・・

ミズアオイ・・

鶏頭と南蛮キセルぐらいしか咲いていませんでしたね・・(^-^)

だから、そこまで聞こえてくる奈良公園の音楽祭に行きましたが・・(^-^)

出演者の写真を写せないんですね・・(^-^)

だから、30分ほど見て、若者の雰囲気だけを理解して、春日大社に・・(^-^)

第二鳥居の前で、写真を・・(^-^)

そして、手を洗って、境内に入って行くと。

こんな灯籠が・・(^-^)

数枚写して、こんな灯籠もあるのかなあ?

そして、玄関前に多くの人が並んでいて、出雲神楽を見る人だったんですね・・(^-^)

私も並んで、リンゴの庭に・・(^-^)

だけど、後ろから二番目の席で、神楽がはっきり見えないので、途中退場に・・(^-^)

そこで、本殿・・(^-^)

釣り灯籠などをを多く写しました・・(^-^)

外に出て、灯籠を写しましたが、どんな感じか分かりませんが・・(^-^)

こんなに遅くまで春日大社にいたのは初めてですね・・(^-^)

だから、参道の灯籠も・・(^-^)

それらを見て家に帰ると8時前に・・(^-^)

夜の春日大社も良いなあと思いました・・(^-^)

今日は、マリア猫が二階から降りてきません・・(^-^)

蒸し暑い日ですが、マリアと一緒にゆっくりしますね・・(^-^)

お向かいに住むカプチーノはよくシナモンと一緒に看板犬のお手伝いをしますsinamon

でもすぐに居眠りしちゃうんだって。

あなたは居眠りよくする?口笛

この頃はよく寝不足になるので、テレビを見ながら眠っていますね・・(^-^)

だから、居眠りを良くしますね・・(^-^)

そんな事もあってさらに夜眠れないのかなあ?

だから、朝は寝不足でも夜は強いかなあ?

そんな繰り返しの日々を送っていますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安寺の歴代の名前は?・・(^-^)

2018-09-17 08:22:18 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝の奈良は、曇って鬱陶しいですが、湿気も温度も高く蒸し暑い夜明けに・・(^-^)

寝室の窓を開くとマリア猫が室外機の上で眠っていますが?

動きが鈍いです・・(^-^)

軽体操をして新聞を取って、居間に行って、戸を開くもノソノソと来て、少し餌を食べて今は二階の部屋に?

今朝は生ゴミの日だったので、ゴミ出しをして、生駒山を観ると靄って山が見えませんね?

今日は天気予報では、晴れですが、終日曇りかなあ?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、ならまほろばソムリエに試験にはよく出る問題ですので、必ず覚えてくださいね・・(^-^)

推古天皇の都があった跡地を蘇我馬子が譲り受けて、寺とした日本で最初の尼寺だったんですね。

今はその講堂跡地に向原寺が建っていますね。

その地名の寺が回答です。

第二問は、第一問の天皇の御代に我が国最初の本格的寺院として建立されたんですね。

答えは、女性の天皇で一番古い人ですね。

では、挑戦を・・(^-^)      

(1) 大安寺は創建以来名前を何度も変えているが、大安寺の前身の名前でないのはどれか。    

ア.熊凝精舎          イ.百済大寺          ウ.大官大寺          エ.豊浦寺
 
(2) 飛鳥寺が創建された時の天皇は誰か。    

ア.天武天皇      イ.推古天皇      ウ.持統天皇     エ.舒明天皇

今日は敬老の日なんですね・・(^-^)

お爺ちゃん、お婆ちゃんに何かしてあげた?

私がもうお爺ちゃんですよね。

子供もいないので何もありませんね?

新聞によると、70歳以上が5人に一人なんですね・・(^-^)

高齢化問題が今後も問題になりそうですが?

安倍総理はどう考えているんでしょうね?

今朝のマリア猫です・・(^-^)

今日も少し体調が悪いので、一日ゆっくりしますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1エ2イ

昨日の散歩数  14507歩

春日大社などに行った割には少ない歩数ですね?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする