雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

詩;『どこへ』

2020-07-08 18:37:57 | 
『どこへ』

私は
どこに行くのか。

心は
どこに行くのか。

あなたは
どこに行くのか。

あの葉っぱは
どこへ行くのか。

あのシャボンは
どこへ行くのか。

あの雲は
どこへ行くのか。

あの風は
どこへ行くのか。

あの太陽は
どこへ行くのか。

あの大地は
どこへ行くのか。

あの船は
どこへ行くのか。

あの豆は
どこへ行くのか。

おにぎりは
どこへ行くのか。

花は
どこへ行くのか。

私は
どこへ行くのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩;『なぁんにも』

2020-07-08 18:28:52 | 
「なぁんにも」

何も知らなくて
何にもできなくて
ただ
座ってるだけ。
それでも
私は
ここにいて
何かを
探しながら
目をウロウロさせている。
何かが
できてるなんて
思わない。
何もできなくて
何も知らなくて
ただ
ここに座って
いることは
なんて
面白いんだろう。
人は
あんたはいいね、
っていう。
そうだよ、
能天気なんだ。
ただただ
座ってるだけで
私は
ここにいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ出したり引っ込めたり…気象情報

2020-07-08 15:54:19 | 防災防犯
 気象情報
8:00
土砂災害及び河川水位上昇の危険があるため以下の緊急避難場所を追加して開設しています。
危険を感じたら、早めの避難をお願いします。
 松平こども園、岩倉小学校、九久平小学校、滝脇小学校、豊松小学校、松平高等学校
豊田市災害対策本部
0565-34-6750
===========================================
本日7月8日(水)午前8時00分に以下の対象地区に警戒レベル4避難勧告を発令しました。
●対象地区:松平地区
●とるべき避難行動
・避難が必要な方は、直ちに指定緊急避難場所へ避難をしてください。
・避難場所への避難が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。
●発令理由:大雨の影響により、土砂災害及び河川水位上昇の恐れがあるため。
 避難するときは、周囲の状況をよく確かめて、気を付けて避難してください。
また、避難先で必要なものを各自で持参し、マスクの着用、体温計や消毒液の持参、手洗い・咳エチケットの徹底など、新型コロナウイルス感染症対策に配慮してください。

豊田市災害対策本部
0565-34-6750
===========================================
○発表日時:2020年7月8日07時49分
○対象地域
[豊田市東部]
発表
・洪水警報
============================================
10:00
指定河川洪水予報情報をお知らせします。
■発表日時:2020年7月8日10時00分
■発表官署:豊橋河川事務所 名古屋地方気象台
■予報種別:洪水注意報(発表)
■概要:
【警戒レベル2相当情報[洪水]】矢作川では、当分の間、氾濫注意水位を超える水位が続く見込み
(主文)
【警戒レベル2相当】矢作川の岩津水位観測所(岡崎市)では、当分の間、「氾濫注意水位」を超える水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意して下さい。
(浸水想定地区)
氾濫による浸水が想定される地区※
(豊田市)
川田町 寺部町 千石町 森町 野見町 渡合町
落合町 川端町 中島町 白浜町 砂町 長興寺
竜宮町 秋葉町 今町 河合町 渡刈町 幸町
配津町 畝部東町
(岡崎市)
細川町 仁木町 岩津町
(岡崎市)
岩津町 西蔵前町 上里 大門 日名北町
日名西町 日名本町 八帖北町 八帖町 八帖南町
天白町 赤渋町 中之郷町 上青野町 高橋町
合歓木町 北野町 森越町 舳越町 中園町
矢作町 渡町 東牧内町 上佐々木町 下佐々木町
(西尾市)
高落町 新村町 西浅井町 志貴野町 新渡場町
米津町
(豊田市)
畝部東町
(安城市)
村高町 川島町 小川町 藤井町
(幸田町)
須美北山
(西尾市)
新渡場町 上町 小間町 田貫町 中畑町
西小梛町 小栗町 奥田町 西奥田町 南奥田町
米津町
(碧南市)
野銭町 鷲塚町 鷲林町 三角町 流作町 矢縄町
舟江町 中江町 前浜町 稲荷町 河方町 川口町
(高浜市)
論地町
(雨量情報)
矢作川流域の流域平均雨量
6日7時10分から8日7時10分までの流域平均雨量
現状161ミリ
8日7時10分から8日10時10分までの流域平均雨量の見込み
予想30ミリ
■対象河川:
矢作川
===========================================
土砂災害警戒情報をお知らせします。
■発表日時:2020年7月8日10時05分
■発表官署:愛知県 名古屋地方気象台
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
■各地域の情報:
豊田市西部 解除
豊田市東部 解除
===========================================
○発表日時:2020年7月8日14時07分
○対象地域
[豊田市西部]
警報から注意報
・洪水警報
[豊田市東部]
警報から注意報
・洪水警報
============================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2020-07-08 15:37:23 | 今日の食べ物
 今日の昼食は…
①ご飯
②すまし汁
③鯵のあんかけ
●巨は、シンプルですが、食べ放題になってます。どれだけでもどうぞ。
今日のメインは、鯵のあんかけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くで…災害情報

2020-07-08 07:42:07 | 防災防犯
 災害情報
≪岐阜県、長野県に大雨特別警報 最大級の警戒≫
 気象庁は8日午前、岐阜県と長野県に大雨特別警報を発表し、最大級の警戒を呼び掛けた。大雨・洪水警戒レベルで最も高いレベル5に相当。土砂災害や低地の浸水、河川の氾濫から命を守るため最善の行動が求められる。
 大雨特別警報が発表された地域は、岐阜県の飛弾市▽高山市▽郡上市▽下呂市▽中津川市▽恵那市。長野県の安曇野市▽松本市▽伊那市▽飯田市▽阿南町▽木曽町▽上松町▽宮田村▽大桑村▽下條村▽売木村▽王滝村。
=================================
<レベル5相当>岐阜県 飛騨川氾濫発生情報 浸水に警戒
7/8(水) 7:21配信
■岐阜県を流れる木曽川水系飛騨川では、下呂市萩原町中呂(左岸)付近において氾濫が発生しました。
■岐阜県下呂市の飛騨川に近い地域では、大規模な浸水が発生し拡大するおそれがあります。直ちに市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、身を守るための適切な防災行動をとって下さい。
■岐阜県内は昨日から局地的に雨が強まっており、今朝になって激しい雨の範囲が拡大。増水していた木曽川水系・飛騨川が下呂市萩原町中呂(左岸)付近において氾濫しました。
■飛騨川は岐阜県内を北から南に流れ、木曽川に合流する川です。下呂市・萩原で24時間雨量が400mm近くに達するなど大雨が続いていた影響で、水位の高い状況が続いていました。
■氾濫が発生した岐阜県下呂市中呂周辺では、大規模な浸水が発生し拡大するおそれがあります。直ちに市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、身を守るための適切な防災行動をとって下さい。
■周囲がまだ浸水していない場合はただちに避難をする用にしてください。すでに周辺で浸水が発生している場合は、家の上階に行くなど少しでも高いところに避難してください。
■今後の見通し
 これらの流域では数時間ほど激しい雨が続く見込みです。氾濫による浸水が拡大するおそれがあるため、今は浸水していない地域でも警戒が必要です。
 また大雨のピークが過ぎたあとも、河川の水位は数時間から数日程度は高い状況が続くことが予想されます。雨のピークを越えてから新たな氾濫が発生することもあります。増水した河川や浸水している場所には決して近づかないでください。
 また、これまでに降った大雨により地盤が緩んで、土砂災害の発生する危険性が非常に高くなっています。崖や川の近くなど土砂災害の発生するおそれのある地区にお住まいの方は油断をせず、引き続き身の安全を最優先にして行動してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2020-07-08 07:19:14 | 防災防犯
 西三北地域協働生徒指導推進委員会不審者情報
■発生日時
7月3日(金)午後5時30分頃
■発生場所
金谷町地内
■被害者
女子生徒
■概況
下校途中、一人で自転車を引いて歩いていたところ、突然後ろから男に抱きつかれた。
■不審者等の特徴
身長170cm位、40歳位、グレー色の作業着を着用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2020-07-08 07:16:57 | 防災防犯
 パトネットあいち犯罪情報
封書や葉書を送り付ける詐欺に注意!
■状況
豊田市内において「法務管理局委託督促状」と題する郵便物が確認されています。
「裁判所に訴状が提出されました。連絡がなければ差し押さえを強制的に行います。」等の内容が記載された郵便物です。

■対策
身に覚えのない内容の封書や葉書を送り付けるのは詐欺の手口です。
記載された連絡先には絶対に連絡してはいけません。
不審な封書や葉書が届いた際は家族や警察に相談してください。
このような詐欺の手口があると家族や周囲の方にもお知らせください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄く降ってます…気象情報

2020-07-08 07:15:34 | 防災防犯
 緊急メールとよた 気象情報
○発表日時:2020年7月8日03時55分
○対象地域
[豊田市西部]
発表
・洪水注意報
[豊田市東部]
発表
・大雨警報 土砂災害警戒
土砂災害警戒情報をお知らせします。
=====================
■発表日時:2020年7月8日05時00分
■発表官署:愛知県 名古屋地方気象台
<概況>
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
■各地域の情報:
豊田市西部 警戒
======================
○発表日時:2020年7月8日05時02分
○対象地域
[豊田市西部]
発表
・洪水警報
[豊田市東部]
発表
・洪水注意報
=================
土砂災害警戒情報をお知らせします。
■発表日時:2020年7月8日05時30分
■発表官署:愛知県 名古屋地方気象台
<概況>
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
■各地域の情報:
豊田市東部 警戒
==========================================
本日7月8日(水)午前6時30分に以下の対象地区に警戒レベル4避難勧告を発令しました。
●対象地区:藤岡・小原・足助・下山・旭・稲武地区
●とるべき避難行動
・避難が必要な方は、直ちに指定緊急避難場所へ避難をしてください。
・避難場所への避難が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。
●発令理由:大雨により、土砂災害発生の恐れがあるため。
避難するときは、周囲の状況をよく確かめて、気を付けて避難してください。
 また、避難先で必要なものを各自で持参し、マスクの着用、体温計や消毒液の持参、手洗い・咳エチケットの徹底など、新型コロナウイルス感染症対策に配慮してください。
■豊田市災害対策本部
0565-34-6750
=============================
土砂災害の危険があるため以下の緊急避難場所を開設しています。
危険を感じたら、早めの避難をお願いします。

石畳小学校、藤岡中学校、藤岡体育センター、御作小学校、中山小学校、本城小学校、小原福祉センター、小原北部生活改善センター、小原町勤労者研修センター、小原交流館、足助中学校、足助小学校、冷田小学校、霧山多目的集会所、萩野小学校、新盛小学校、大蔵小学校、花山小学校、下山中学校、下山保健福祉センター、巴ケ丘小学校、旭支所、笹戸会館、敷島会館、築羽会館、稲武交流館、野入集会所、押山地区振興施設、稲武中学校

※現在、下山基幹集落センターは工事中のため使用できません。

豊田市災害対策本部
0565-34-6750
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~考える~

2020-07-08 07:06:59 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~考える~
座って考える
歩きながら考える
走りながら考える
寝ながら考える
書きながら考える
見ながら考える
聞きながら考える
しゃべりながら考える
考える方法は
いくつかあるが
ともかく考えることは
良いことである。
脳を働かせ
様々な場面が
頭をよぎり
また、思考を
戻すこともできる。
考えに考え
突き詰めた後に
ひらめきが
やってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.07.07(火)☂☁

2020-07-08 06:58:44 | 日記
☂|☁ 28.0℃( 24.4℃)
●おやおや、最低気温がもうちょっとで25度になるところ。熱帯夜ですね。☂はさほどではありませんでしたから、よかったんですけど。明日の天気は、☂、気温は27度ですから、蒸し暑い方でしょうね。以降ずっと☂マークが入ってますね。どれだけ降るんでしょうね。九州の☂は峠を越したでしょうか。明日は東海地方も相当降るようなことを言ってましたね。
さて、今日のお仕事は、一人作業で、ちょっとだけやってました。午前中で終了です。何しろ注文がないんですから仕方ありません。おまけにクレームが来まして、今後は生産スピードが落ちますね。まあ、これも世の流れというやつですかね。うちの製品であんなクレームが来るようでは、世の中変わったものですね。あんなことは当たり前なのにね。ま、当たり前が当たり前で無くなるということはよくあることなんですが、自分に降りかかってくると納得いかないんですね。わかってないってことでしょう。気を付けましょう。
  

 今日の記念日
 「七夕」。中国の伝説の中で、牽牛(鷲座のアルタイル)と織女(こと座のベガ)が天の川を渡り、年に一度だけ会うことを許されているのがこの日。さまざまなかたちで人々の生活にとけこんでいる年中行事である。
 「乾めんの日」。古代法典「延喜式」の中に、七夕の日にそうめんを食べる習慣があったことが記されていることにちなみ、全国乾麺協同組合連合会が1982年(昭和57年)に制定した。街頭試食会など、PRイベントを行なっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2020-07-08 06:45:53 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①4855歩
②3.4K
③179Kcal
●今日は、まあこんなところでしょう。そこそこやってましたがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする