ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

丸刈りの散髪後→JR「西九条」駅で下車。アパートまで散策ッス

2016-08-26 20:47:53 | 日記
















大阪市内、晴れ。

昨夜の晩御飯後、購入したクリップをテスト。
ガーゼを開けず、その商品をクリップで止める→約30秒後、クリップを外す→直ぐに?ガーゼが元に戻ったケド!→外側のビニール製の包装に跡が残ったまま!

仕事先の商品はビニールではないケド、滑りやすい加工が施されているため〜↑このクリップは駄目と判断。

せっかく購入したクリップ。アパート内で?きっと何かに使えるはず。ガーゼも?打撲した時etc.にね(苦笑)
そんな愚痴はどうでもヨーイ!

ふと思った。
先日購入した(「大型腰椎コルセット」のベルト部分に使う)「ペーパークリップ」は?挟んでもキツクはないぞっ?
だが…
そのような物に頼り、もしド忘れして商品に付けたまま袋詰めをしたら?大問題発生だよぉーッ!

結論!
いつも通りがベスト。慣れてコツを掴んだ方が早いはず(苦笑)
トニカーク、今日は頑張るぜ〜↑

147日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時53分に戻る。実質、約1時間40分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、裏道&某幹線道路沿いを歩き→「大阪駅前第4ビル」前から地下街へ→「阪急百貨店」1階前→JR「大阪」駅。途中、構内にある大衆理容店へ寄り道→JR大阪環状線「西九条」駅下車→西九条交差点を越え、幹線道路沿いを北西へ→千鳥橋交差点を左折→「北港通り」を少し西へ→「グッディー此花」(商店街)を通り抜け→裏道を南へ(JRゆめ咲線の高架下を潜り抜け)→「国道43号線」沿いの歩道橋で、「安治川」を渡る→裏道を南へ→「弁天町オーク」前→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め(折り畳み11)」。

約50分過ぎた頃カナ?
ふと思った!
最初に端を内側に約8センチ程折り畳み→そして、その端を持って折り畳み長方形に→さらに、反対側を折り畳み正方形に。その後もさらに折り畳むケド…
その瞬間〜↑
端と端を摘まみズレないようにしているケド?最初に内側に約8センチ折り畳んだ箇所が、片方だけズレて約10センチに!
やっと理解。それを約8センチに戻すと?最終の袋詰め段階で台形にはなりましぇーん♪
バンザーイヽ(o゜ω゜o)ノ゛

まだ?ほんの少しのコツを掴んだだけやケド、昨日よりスピードアップだーい♪

午前中、21個仕上げる。

お昼。

↑、写真の1枚目。
弁当は、「豚肉の生姜焼」。
ご飯が豆ご飯なので〜↑久々の写真upっちゃ。

午後1時、作業スタート。

午後は、39個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計60個ッス)

午後3時半に退勤。

さてっと…
今週のお仕事が終了。
(^O^)゛ノ▼「解放感」▼ヽ(^O^)゛

散髪をしてスッキリしたいっちゃ。後は?(疲れが残らないように)気ままに歩くのダァ〜♪

↑、写真の2・3枚目。
▼「阪急百貨店」1階のショーウインドーを眺める。
▼大衆理容店のレシート(税込み1080円)
いつもと一緒。バリカン0・8ミリで丸刈りだーい♪
頭、涼しいカモ〜ヽ(o^ω^o)゛
▼千鳥橋交差点を越えた辺り。「北港通り」沿いに、子ども用の簡易プール(ビニール製)が立て掛けてあったヨッ?
▼「グッディー此花」(商店街)を通り抜けた辺りの裏道で、某店の横側にある物置etc.を眺める。
▼同じく裏道で、電信柱越しに空を見上げる。
▼「安治川」を渡る手前。小さな花壇の片隅に、オブジェ風の花壇を…
パチリッ(「・・)゛
奥に見える高架は?「国道43号線」。その向かって左側に階段が見えるよね?それを上って「安治川」を渡ったぞなモッシ〜。
▼その歩道橋のフェンス越しに、空を見上げる。
私は見上げてばかりの…
アホだぜ〜ヘ(・ο゜)ノ゛
▼同じく歩道橋の真ん中で、「弁天町オーク」の高層ビルを望む。

話は変わりマス。
洗濯しなきゃ!約6日振りの「コインランドリー」へ。

午後6時22分、アパートの戸締まり。午後7時37分に戻る。

「洗濯乾燥機」は、50分コースをね(1100円)

待機中…
本日upする写真を選び、アプリで簡単な画像加工をしてたッス。

今から、(散髪をしたため)12日連続の銭湯へ。

戻ってから?お米を研ぐ気力がナーイ(反省)
昨日購入したカップ麺で、晩御飯の予定。あと「ちくわ」とね(苦笑)

では、また。
一応、おやすみなさい★

仕事。折り畳み商品がズレるため→百円ショップでクリップをね

2016-08-25 21:06:26 | 日記






大阪市内、晴れ一時曇り。

146日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後4時58分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、「袋詰め(流れ作業6)」の計量係。

ジャスト!午前中でこの商品が終了(数を数えておりませぬ)

お昼。
弁当は、「カレー」。

午後1時、作業スタートやケド?しばし待機。

午前中、納品&搬入があったッス。その新しい商品に取りかかる前に…
スタッフさんより、折り畳み方の講習会。その後、午後1時20分過ぎから作業開始。

久々の折り畳み商品カモ。よって、「袋詰め(折り畳み11)」と記すっちゃ。

めっちゃ難しいぜ〜↑
結局、仕上げたのは?たったの7個だよぉーッ(情けない)

折り方が2箇所だけアバウトなんだなぁ。そのコツを掴まなきゃ!
さらに、真っ直ぐに折って袋詰めしたのに?(商品がズレやすいからカナ?)若干やケド台形のような形となり、上下で数ミリの差になるがなぁ(泣きそう)
それは?
アウト〜d(・ε・)゛

だから…
何度も何度もやり直しの連続。及び、試行錯誤。
トホホ〜(´・ω・`)゛

明日こそ〜↑コツを掴み、一気に数をこなせるように頑張ろう(願望)

午後3時半に退勤。

帰り、スーパーへ。
昨夜、瓶詰「なめ茸」を食べたので?もう在庫がナーイ。後、冷凍食品も買っておこう。そう考え、寄り道した次第ッス。

PB商品「スマイルライフ」の瓶詰「長野県産えのき茸使用・なめ茸」(内容量・120g)を2瓶。そして、冷凍食品の「カニクリームコロッケ」(8個入り)&「コーンクリームコロッケ」(8個入り)&「陳建一・四川焼売」(大きいサイズが6個入り)を各2袋カゴにポイッ♪

今週の月曜日と同じく?「カップ麺」コーナーの「新発売」の棚をチェック。

↑、写真の1枚目。
明星「チャルメラちゃんぽん」(スーパー価格→税抜き98円が、税込み105・84円)

「お惣菜」コーナーへ。
やはり、時間帯的に割引シール付きはナーイ。

念のため、(端から端への移動になるケド)「ちくわ」や「かまぼこ」etc.の「練り製品」コーナーへ。
ホヨヨッ?
割引シール付きを見っけヽ(^^ゞ

↑、写真の2枚目。
紀文「はも入り・ひら天」(内容量・4枚入り。スーパー価格→税抜き159円が、税込み102・60円)
今夜は、昨夜の残りゴハンでお茶漬け。おかずは?コレだーい♪

話は変わりマス。
皿洗いを済ませ…
午後6時32分から、11日連続の銭湯へ。

さてっと…
仕事が終われば?プライベートの時間を大切にしたいのに〜↑銭湯の湯船に浸かりながら!午後からの「袋詰め(折り畳み11)」のことが脳裏から離れましぇーん(苦笑)

袋詰め時、台形のようになるのは?下側を二重に折り畳んでいるため!分厚さが原因の1つカナ?だから…
下側の商品の布地を内へ少し押し込み、形を整えたッス。
以前も似たような素材の商品が1度あったんだなぁ。その時も?商品が滑りズレやすかっただよぉーッ!

ふと思った(・・;)゛
ズレないように指先で押さえても?折り畳む時にどうしてもズレるッス。
よって〜↑クリップで仮止めした後!折り畳む→再びクリップで仮止め→折り畳む。そうすれば大丈夫カモ?

ただーし!
クリップがキツイと?商品の布地を傷めてしまうわなぁ。
トニカーク!
軽く押さえられるクリップを探そう。
そう考え、風呂上がりに(1度アパートへ戻り)百円ショップへね。

あっソダ!
(市岡交差点付近にある)いつも利用する百円ショップは?少し遠いだよぉーッ!風呂上がりだし、もう汗をかくたくはナーイ。
だから?近くの「MEGAドン・キホーテ」長崎屋・弁天町店へ。そこの2階に、大手の百円ショップが出店しているのダァ〜。

↑、写真の3・4枚目。
▼レシート(4点で、税込み432円)
▼目的の「目玉クリップ」。商品の布地を傷めないように?クリップの内側に張り付ける「ガーゼ」。

ついでに?帽子をぶら下げる専用の「フック」を探していたら…
金属製のシンプルな物しか無く、怪我をしないための?両端に工夫がおまへん(残念)諦めかけたら!この「強力回転フック」を見っけ♪
ヨシヨシよーし!
現在、アパートの鍵をぶら下げているフックを?帽子にね。そして、コレを鍵専用にするぞなモッシ〜♪

うん?
レジの側に調味料etc.
今夜はお茶漬けにする予定なので〜↑ハウス「しそ梅」を急遽購入(苦笑)

今から晩御飯。
その後、クリップにガーゼをあてがうっちゃ。
明日、仕事場で使ってはみるケド!商品を傷めるようならば〜↑即、このクリップは止めますぅ!

では、また。
一応、おやすみなさい★

「アメリカ村」を散策→YouTubeで、オリンピック「トーキョーショー」を視聴

2016-08-24 21:29:19 | 日記










……………………
【注釈】
私は、臓器提供398例目と399例目のニュース記事を見つけることができませんでした。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、398例目。
▼関東地方の病院に入院中の成人男性(原疾患は低酸素脳症)患者が、18日に脳死判定。
▼20日、臓器提供開始?
▼心臓は国立循環器病研究センターで30代男性、肝臓は北海道大学病院で40代男性、膵臓と腎臓の同時移植は九州大学病院で50代男性、もう1つの腎臓は東京女子医科大学病院で60代男性に。
………
▼法施行後、399例目。
▼栃木県済生会宇都宮病院に入院中の成人男性(原疾患は脳血管障害)患者が、20日に脳死判定。
▼21日、臓器提供開始?
▼心臓は東京女子医科大学病院で50代男性に。
以上
……………………

大阪市内、晴れのち曇り一時雨。

昨夜は午後8時45分前後に就寝し、午前7時前に目覚めたッス。つまり、約10時間の熟睡だよぉーッ(苦笑)
やっと、いつもの疲れに回復傾向ing。
やったね(^^)v゛

ただ、先週(1週間)の疲れが蓄積されいるはずだから?今週末の日曜日は、(将棋番組以外)休息に専念しよう♪

トニカーク!
145日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時36分に戻る。実質、約1時間25分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→直通か?乗り換えたは秘密。地下鉄・某線「なんば」駅下車→ほんの少しだけ「御堂筋」を北へ→「道頓堀橋」を渡り、即左折→裏道から、「アメリカ村」内を通り抜け→再び「御堂筋」を北へ(「長堀通り」を横切り)→地下鉄・中央線「本町」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め(流れ作業6)」の計量係。

午前中、数を数えてられましぇーん。

お昼。
くじ引きッス。
弁当は、「あじの南蛮漬け」。
最近食べたばかりだよね?
ガッカリ〜。。。p(u.u)゛

午後1時、作業スタート。

午後も、数を数えておりませぬ。

午後3時半に退勤。

ところで…
いつもの疲れに回復傾向だから〜↑少し歩きたい気分。よって、難波から本町まで散策した次第っちゃ♪
(疲れないようにゆっくりと歩いたッス)

↑、写真の1〜4枚目。
「アメリカ村」にて。
▼某ビルの裏側で、カートと送水口を眺める。顔文字に見えマース(苦笑)
▼某店(2ヵ所)で、マネキンを眺める。
(写真、3枚up)

↑、写真の5・6枚目。
「御堂筋」にて。
▼某ビル前で、窓に写り込んだ空&雲を見上げる。
▼某店前に設置されている屋台の?引っ張る箇所に〜↑小さな鉄のオブジェ♪
高さ、約5センチ程の物を眺める(多分、小鳥カナ?カナカナ?)

話は変わりマス。
皿洗い&お米を研ぎ…
午後7時24分から、10日連続の銭湯へ。

さてっと…
風呂上がり、(アパートへ戻り)扇風機で涼みながら?「Mobage」サイトの「ニュース」欄をチェックしてたのダァ〜。

ホヨヨッ?
「(省略)リオ五輪閉会式の『君が代』が神アレンジだったと話題(省略)『攻殻機動隊みたいでカッコイイ!』(省略)」の記事。そして、動画のリンクが貼ってあったので〜↑(閉会式をTVで視聴していないため)クリックしたヨッ。

……………………
NHKが、「YouTube」で公開ing。
▼動画タイトル→【NHKリオ】2020へ期待高まる!トーキョーショー
▼動画再生時間→約11分30秒
▼私が視聴した時→高評価、6万5074人。低評価、792人。視聴回数、399万7048回。
……………………

ホンマやぁ〜Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
「攻殻機動隊」を想像したぞなモッシ〜♪
凄い格好いいがなぁ〜↑

今から晩御飯〜(^Q^)゛
炊きたてゴハンに、瓶詰「なめ茸」をのせマース。おかずは?冷凍食品「コーンクリームコロッケ」の予定。

では、また。
一応、おやすみなさい★

今日は何もナーイ→地元の公園。木々にバナナ?グローブだった

2016-08-23 19:30:27 | 日記




……………………
【注釈】
先日の臓器提供396例目のニュース記事。詳細がupされておりませんでしたが、(本日)「日本臓器移植ネットワーク」サイトに(詳細が)up。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、396例目。
▼近畿地方の病院に入院中の20代男性(原疾患は蘇生後脳症)患者が、17日に脳死判定。
▼18日、臓器提供開始?
▼心臓は大阪大学医学部附属病院で60代女性、左肺は京都大学医学部附属病院で50代男性、右肺は東北大学病院で60代男性、肝臓と腎臓の同時移植は東京大学医学部附属病院で40代女性、膵臓は神戸大学医学部附属病院で40代女性、もう1つの腎臓は奈良県立医科大学附属病院で60代女性、小腸は大阪大学医学部附属病院で10代男性に。
以上
……………………

大阪市内、晴れ時々曇り。

軽い目眩は治まったケド、まだ体が本調子ではナーイ!でも、稼ぐのダァ〜↑

144日目のアルバイト先へGO〜。
トボトボ〜ε=ε=(ノ・。・)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後4時48分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→「磯路中央公園」へ寄り道をし、約5分程ベンチで休憩(苦笑)→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め(流れ作業6)」の計量係。

午前中、数を数えておりませぬ。

お昼。
弁当は、「ロースカツ」。

午後1時、作業スタート。

午後も、数を数えてましぇーん。

午後3時半に退勤。

仕事中は神経が昂っているため大丈夫やったケド、(帰り)1駅分歩いていると…
急に疲れがドッ!
ハァ〜(´ーωー`)゛

やはり…
日曜日の有料イベントの「コスプレゾーン」で、ズート立ってたのが疲れの最大の原因カモ(情けない体だなぁ)
そんな愚痴はどうでもヨーイ。

↑、写真の1〜3枚目。
▼疲れて「磯路中央公園」のベンチで(ほんの少しだけ)休憩。
うん?
木々の間に挟まれているのは?「バナナ」だろうか?
私は近眼のため〜↑近寄って確認したら…
野球のグローブだった〜Σ(゜ω゜ノ)ノ゛
▼「磯路中央公園」を少し越えた裏道で、某壁面にある竹ぼうきを眺める。
▼アパートへ戻る途中の裏道で、交通標識越しに空を見上げる。

話は変わりマス。
皿洗いを済ませて…
午後6時09分から、9日連続の銭湯へ。

さてっと…
今日は何もナーイ。↑上記の話で許してね。

トニカーク!
体がしんどいッス。
今夜も早めに寝て〜↑明日に備えなきゃ。

今から晩御飯。
昨夜の「炊き込みゴハン」の残りと?昨日購入したカップ麺の予定♪

では、また。
一応、Good night〜(っ.-)゛zzZ

仕事中、軽い目眩!→今夜は、「山菜五目だし炊き釜めし」

2016-08-22 20:30:47 | 日記




大阪市内、曇り一時雨。

昨日の疲れが残ってるだよぉーッ!
体がしんどい〜(T^T)゛

トニカーク!
頑張って働かなきゃね。
143日目のアルバイト先へGO〜。
トボトボ〜ε=ε=(ノー、ー)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後4時56分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は2種類。私は、「袋詰め(流れ作業5)」で軽量係。

午前中、数を数えておりませぬ。

お昼。
くじ引きッス。
弁当は、「あじの南蛮漬け」。

午後1時、作業スタート。

計量は私1人で、袋詰めが5人。コレで忙しいのに〜↑途中から袋詰めが6人に(苦笑)
当然、計量が間に合わず(同僚たちを)待たせてしまった!
私は待たせてはいけないと思い、必死で(計量を)していたら?(腕の疲れより)急に目眩がぁ〜↑
頭がクラクラ〜(@、@)゛

約30秒だけ(椅子の背もたれに)体を休ませ、目を閉じて頭を上にね。
ほんの少しだけやケド!目眩が治まったカモ。

右副腎腫瘍を全摘出して以来、疲れてしまうと?立ち眩みと目眩に襲われているわなぁ。
今回は…
多分、(忙しくて汗をかき)急激に血圧が下がったはず。
まわりの同僚が心配してくださり、やっとスタッフさんが(私の症状に)気付いたがなぁ(苦笑)
(この商品が)残り僅かなので?自分のペースで計量してくださいとのこと。

午後2時20分頃だったのカナ?この商品が終了。
死ぬかと思ったぜ〜ヘ(゜、゜;)ノ゛
助かった〜↑
(数は数えておりませぬ)

うん?
搬入された商品に取りかかるケド?また流れ作業だよぉーッ(苦笑)
私は?再び計量係(2種類の計量)
取りあえず、「袋詰め(流れ作業6)」と記すっちゃ。

袋詰めが3人に変更したため?焦ることなく在庫が出来て一安心。よって、ある程度溜まれば?袋詰めを手伝ったヨッ。

当然、数を数えてましぇーん。

午後3時半に退勤。

帰り、スーパーへ寄り道。
「キャベツ」と「トマト」。後、全てPB商品の食パン「まろやかトースト」(4枚切り)を2袋、「低脂肪乳」(1リッターパック)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」、「ちくわ」(小サイズ・4本入り)、「七種の野菜・カレー福神漬け」をカゴにポイッ♪

中央の通路を歩こうとしたら?1番端の角にワゴンが!
何だろう(・・;)゛
ホヨヨッ?
広告の品とな?安いぜ〜↑買った〜♪

↑、写真の1枚目。
ヤマモリ(株)「山菜五目・だし炊き・釜めし」(スーパー価格→税抜き148円が、税込み159・84円)
今夜は?コレで炊き込みゴハンにするぞなモッシ〜♪
(2合炊きで、今夜は1合だけ食べるッス。残りは明晩にね)
ちなみに、その場でわかる「QUOカード」…
ハズレ〜。。。p(u.u)゛

そして、「カップ麺」コーナーの新発売の棚をチェック。

↑、写真の2枚目。
エースコック「産経新聞・それゆけ!大阪ラーメン部・大阪王将協力・大阪ラーメン(あまから醤油)」(スーパー価格→税抜き100円が、税込み108円)
長い商品名だなぁ(苦笑)

「お惣菜」コーナーを確認したケド、時間帯的に割引シール付きは皆無(残念)

「パン」コーナーを横切ろうとしたら?月曜日の菓子パンは、レジで2割引だったのを〜↑思い出したッス(新発売のパンから選んだヨッ)

↑、写真の3枚目。
ヤマザキ「秋の味覚・つぶつぶ栗のロールケーキ」(スーパー価格→税抜き99円が、レジで20円引き。税込み85・32円)
明朝、「トースト」をやめてコレをね♪
プチ贅沢を許して〜(^人^)゛

話は変わりマス。
まだ体がしんどいケド!無理やり皿洗い&お米を研ぎ…
午後7時13分から、8日連続の銭湯へ。

さてっと…
まだ軽い目眩がぁ!
よって、↑上記の話でご勘弁を。

(ワンセグ録画済みの)昨日の将棋番組は?土曜日に視聴する予定カモ。

あっソダ!
昨日の有料イベントで感じたことを少々。

電子写真集の依頼があるとすれば?コスプレイヤーさん達をターゲットにした方が!需要は伸びるはず。
だから…
無料で作成する練習用に関しても〜↑コスプレイヤーさんにこだわってきたわなぁ。

しかーし!
私が作成する電子写真集は?グラビア風ポートレートだよね?そう簡単にアイドル級の人と出会うはずなどナーイ(苦笑)

以前もカキコしたケド…
ニコ生の「踊ってみた」や?地下アイドルを目指している人たちもターゲットにしないとね。

よって、コレからは…
もう少し情報のアンテナを伸ばし、様々なイベントや催しへ積極的に出かけよう。
当初の予定よりずれてしまうケド、10月中旬までに〜↑協力してくださる方を見つけたいッス(願望)
撮影の完了etc.出版は?来年1月末を目処にしよう。

その間に、残りの欲しい交換レンズも(貯金をして)買えるはずっちゃ。

今から晩御飯〜(^Q^)゛

では、また。
体が疲れているので、早めに寝ますぅ。一応、おやすみなさい★