鳥無き里の蝙蝠☆改

独り言書いてまーす

【日記】底辺の俺が為替の勉強を始めたらしい

2017-05-27 15:44:49 | 日記

外国為替市場は月曜の朝〜土曜の明け方までが取引時間になる。つまりその間であればいつでもお金を稼ぐチャンスがあるということ。それは言い換えると、稼ぎやすい時間帯か否かという話でなければその中で自分のワークタイムを設定できるということである。組織に属したくない俺にとってこうした仕事は魅力的なので、それが事の発端に該当している。

本格的な学習に臨み始めたのはちょうどひと月前ぐらいだった。CymoVTというデモトレードができるFXアプリをDLして、動画やブログを片っ端から見漁りながら手探りであれこれ試していた。書籍や情報商材は現在数え切れないほどの量が流通しており、その中から良質な情報源を見つけ出すのは困難だったので手を出さずにいたが、基礎の基礎的なことを網羅している書籍であれば質はどうあれまずは一冊読み通すことが、なんだかんだで手っ取り早いらしいという意見を参考に購入。オーソドックスな各テクニカルチャートや、環境認識の重要性に対する認識はすでにネット上で得た知識によって基盤が固まりつつあったので、最初のほうは流し読みで済むレベルだった。

そもそも今回の投稿記事を執筆する理由は、約一ヶ月が経過した今しがたにチャートを眺めていたいろいろと気づいた点が多かったのでそれをまとめたいと思ったからである。

最初はiPhone&iPadで『YJFX CymoVT』を触っていたが、「これってPCのマウスで操作できるツールのほうが便利なのでは?」と思い、ブラウザ上の管理が多機能な『みんなの為替』の高機能チャートを使い始めた。便利ながらも無料会員では、作成したラインや設定がブラウザを一度閉じるとまた一から組み立てなければいけないので、環境認識に逐一時間がかかって勿体ないと感じていた。そこで、口座を開設しなくても設定を維持してくれるツールを探した結果『Trade Intercepter Forex』の存在を知って使い始めたのがつい先日なのだが、これが驚くほど便利で今までのかゆいところに手が届いていて快感ですらある。

この便利な『Trade Intercepter Forex』を触っていて気づいたことがある。もしも自分が他者をFXで稼げるまでに教育する機会が、万が一にも訪れるようなことがあれば、まずはこのツールを使わせたいと思うだろう。なぜならツールを探したり試してみたりという手間が勿体ないからである。勿論、不便なツールを知っているからこそツールの質を見極めることができるというメリットもあるが、初心者であればまずは環境認識に時間を費やすべきだと説きたい。そしてそのためには、ライン描画だったりチャート画面の行き来だったりという、経験値とは無関係な行程に対するコストは最小限であることが望ましいということを言いたかったのだ。

テクニカルチャート分析について。原理は難しくとも視覚的に直感で使用できるものについては慣れたものから利用していけばいいと思うが、脱インジケーターを勧める意見もあるのでテクニカルチャート分析を勉強する比率は今の所少なくていいと感じた。いずれのテクニカルチャート分析にも得手不得手があり、機能する場合と機能しない場合もあり、地政学リスクや大事件などによってはその圧倒的な力の前には抗えないとのことである。とはいえ、ある人によれば「ノウハウコレクティングは必ずしも悪いことではない」らしい。

ひと月の学習によって(今更かもしれないけど)気づいた点。物凄ぉ〜くざっくり言うと「あれ?FXってレジスタンスとサポートを精確に把握できてブレイクのタイミングさえ極めればイケイケなんじゃね??」と思ったのである。無論だが FXのリスクを侮っているわけではない。そこには精度の高い環境認識が要求されることを日々痛感している。現在のトレンドの特徴だったり直近のレンジの長さから市場のエネルギーを把握して次のトレンドの勢いを予想したり、というようにトレーダーの脳内でバチバチと忙しく処理されているやりとりを一つ一つ挙げていてもキリがないのは言わずもがな。そうした処理を潜在意識に落とし込み、無意識かつ迅速に環境認識を行えるようになるのは一朝一夕ではかなわない。これはFXに限ったことではなく、どんな学習プロセスにも言えることだと思う。かくいうイチローも「意識しなければできないことを無意識にできるように、無意識にしていることを意識してできるように」と言っている。

まだたったのひと月とはいえ、正直なところ手応えのない闇雲に手探りな日々が続いていた中で、初めて点と点が繋がった感覚を得たので、これを節目として執筆に至ったわけである。

バイナリーオプション(以下:略BO)には手を出したことがなく知識もないのだが、バイナリーオプションがAT自動四輪だとすればFXはMT自動四輪というところだろうか。BOは上がるか下がるかの二択。FXも極端に言えばそうなのだが、注文して終わりではないよね。なんか我ながら馬鹿っぽい言い方で笑う。

フィボナッチリトレースメントとは、フィボナッチ数列をチャート分析に用いたテクニカル分析である。黄金比率というのはそもそも自然界に存在していて、調べてみたらあらびっくり人間が最も美しいと感じやすいものの多くには黄金比率である可能性が高いらしいのだが、それがどうしたかといえば、為替レートというものは意図的な介入を除けば人々の動向や欲求を反映していると言えなくもないという点とフィボナッチ数列の関係に、気づいたことがあるのだ。一人の人間が対面している相手にお金を支払って物を買ったり、物を売ってお金を得たりする。それが海や国境を挟んだり、多人数になったり、大きな物の売買になると、小さな集団の集まりは大きな集まりとなり、その集団が集まれば大きな大きな集団となる。わけがわからんことを言い始めたと思うかもしれないがもうちょっと待ってほしい。「生物濃縮」という言葉をご存知だろうか。マグロを大量に食べると、同時に水銀のリスクに脅かされるという話である。これはプランクトンの体内に海中のメチル水銀が取り込まれ、そのプランクトンを小魚が食べ、食物連鎖の上位に行くほどその作用が強まり、結果的にマグロに含まれる水銀の量が高くなって我々のもとへ届くというのが一般教養だろうか。それがどうしたかといえば、人間一人一人がいわばプランクトンのようなもので、為替レートというのはマグロだったりクジラのようなものに思えたのだ。体がとても小さいプランクトンの小さな口で行う食事が、巡り巡って為替レートの動きや流れを築き上げたものだからこそ、自然界の法則であるところのフィボナッチ数列に当てはまっているのではないかと思ったのだ。説明とか比喩が下手すぎてワロエナイ。。。無駄に長い気がするし。。。

さて。環境認識の勉強をしていてもう一つ気づいた点がある。トレンドラインを引いていた時のことである。ブレイクにはダマシがあり、何によってか規則性の外にはねたとしても、いずれはレジスタンスよりも下にかえってくる。相場には本命の流れがあり、環境認識をする際にはそれをまず把握することが重要になる。どれがメインストリートで、どれがイレギュラーなのかを判断する。人はみな別々の道を行くが最終的には同じ場所に辿りつく、みたいな言葉があるでしょう?学習プロセスにおいても似たようなことを感じたことがあって、今回のFXにしても、みんなブログに書いてたり動画で喋ってることは違っても、メインストリートがあるなあって。最初は正解がどれかはわからないんだけど、イレギュラーを削ぎ落としてみると、同じ答えに辿り着いている人達には似たような傾向つまりはメインストリートを通っているような感じがある。早く目的地につくために細い路地に入ることを勧める人も中にはいる。何が言いたかったかもうわかりませーんww


気づいたら習慣化していたのでひと月という時間を長いと感じたりしんどいと感じなかったのだが、成果を感じられるのはいつになっても気持ちがいいものだ。今回の気づきが良いものなのかどうか定かではないがw

おーわりっ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【考察】ゲーム依存症と人間の性 | トップ | 【日記?】本能を改善する »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事