お弁当作りをかれこれずいぶん
しなくなっていたが
今日久しぶりに
それらしいものを作った
作ったら
なんとなく写真をとりたくなり
ブログも書けて
楽しくなった
かけがえのない日常を
残すことは
楽しみにつながりそう
さっき作った
舞茸と
イワシのつみれ汁
生姜のすりおろし
絞り汁をいれて
味噌味に仕上げ
あったまりました〜
600ccの水にだしパックを
入れて
下茹で済み大根イチョウ切り
白菜
つみれ
ねぎ
舞茸
を煮込んで
信州味噌と生姜の絞り汁で
仕上げ
絹ごし豆腐も小さく入れて
あつあつを〜
鰯のつみれ汁美味しそうですね。温まりそうです。お弁当って大好きです。自分で作って、おかずも分かっているのに、何だか美味しいのです。「かけがいのない日常」とても良い言葉ですね。大切にしたいです。なおとも
舞茸からもつみれからもいい味が染み出てそうですね。
作りたいけれどお魚でつみれを作ったことがないのです。
子供の頃母が作ってくれました。
トライしてみようかな。
コメントありがとございます!!
14回引っ越ししていまして
もう、ずっと友達も家族も親戚もまわりにいて、、という暮らしから離れ
なんとなく、心もとない時間も
多かったような気がするんですが
それと共に、出会った人になるべく自分をさらし?!生きる生き方に変わっていった気がします〜。
かけがえのない、、、。
なんにでも
あてはまりますね
つみれ汁、
私も母のしか食べたことがなく
しかも、実家はサンマでも作っていました!これは、たたいてあるのを使ってるんですが、新鮮な、刺身と生姜と片栗粉とかでできそうですよね
舞茸が、意外といい味でした。
実家では、シイタケや春菊だったような、、気もします。
いつか、魚から作ってみたくなりました〜