風の道 書房

日常の流れの中で気づいた事を書いていこうと思います。

夏みかんの皮

2025-01-30 16:26:36 | 日記
昨年収穫の夏みかんが
皮が数ミリ、しおしおになってきていたものをむいて、朝、日差しにあてました。

冬の秋田で、日差しが出るのは
貴重な瞬間なので
すかさず

レモンも



お茶や、ケ-キに入れたら
香りがよさそうな柑橘類


冬のたのしみの
ひとつですね




お弁当には、
糸こんとゴボウ入りの普通のおからを。


これに、
生おから、ねぎ、油揚げ、
だし200〜
酒、みりん大2
さとう大1〜2
醤油大1〜2
塩ひとつまみ

な、感じで常備菜にしました。
冷凍しても、風味変わらず
美味しくたべられます〜。










ずっしり

2025-01-29 20:43:58 | 日記
となり町にある
薪で焼いてくれるパン屋さん
酸味のある
美味しいパンに
感激しました

なんだか
いろんな事が久しぶり

おからをのせて
お昼ご飯に

えもいわれぬ
美味しさが。。

おからは、甘みひかえめ
レンコン入り
家族作成

500グラム50円のおから
まだまだ使いきれず

今夜は、私も追加で
おからを煮ました





マヨをのせて、ほんのり
焼いても
あいます〜



しとしと雨

2025-01-28 11:34:37 | 日記
あっという間に1月も後半
神社にお参りのあと、
節分用の福豆を神主さんから
頂きました。


もう、節分


道行く傍らには、
水仙のような花の芽が
沢山あって
春を感じはっとします。


時間が過ぎるのも
早いけれど
季節の巡りも
とても早く感じます。


朝弁は、豚生姜そぼろとイカ大根に
小松菜おひたし




お山の上に、雲



夕暮れ
縦に伸びる彩雲?!

これは、地震を注意しないと
いけないな、、と
気を引き締めました。



引っ越し後の
ご近所探検し、
カフェ・オ・レ


しとしと雨
カフェオレ
椅子

この羅列だけで
幸せ気分が
やってくる
不思議

夕暮れ

2025-01-22 20:44:00 | 日記
めずらしく
太陽が顔を出した午後の時間に
買い物に出かけることにした

10月から引っ越し荷物が、まだまだ整理できていない
それどころか、20年ただ
移動しているだけのものも

ものは少ない方で
身軽だと思っていた
暮らしがいつのまにか
備蓄やためこんだ紙類で
いっぱいいっぱいに

子どもの思い出グッズや
手紙、絵や作品などなど

なかなか腰がおもくなり
片付けられず
今まできてしまい。。。

収納するスペースも足りず
そろそろ
なにかを
手放さないと
いけないな

体力が
追いつかなくなる前に、、

と、思う今日この頃です




今朝の味噌汁
鳥海山大なめこと白菜



一面霧で、幻想的な朝でした




鮭のべったら漬け

2025-01-21 22:04:17 | 日記
腸の本を読んでいると
麹と甘酒でつくる
鮭のべったら風を発見
発酵ものレシピを
覚えたくて
早速作りました

珍しい!
昔、食べたような。。





材料は、
大根、昆布、鮭(トラウトサーモンで代用)


柚塩麹に、甘酒と煮切りみりんを入れるだけ
酢を入れても美味しそう

数日漬けて
食べ頃になるようです


ぶりの照焼をした汁が
余ってたのを取り置き
ツナ缶で、
お弁当用そぼろに。
酢飯にもあうように
しっとり仕上げに
しました〜

明日が楽しみ
お弁当熱
点火してきました!