今日は気持ちの良い、晴天の九州北部です。
今朝もカボチャの花が咲いていたので人工授粉しました。
花の匂いに誘われるのか?アリが沢山です。


昨日人工授粉したカボチャの花は萎んでいます。こちらにアリはいませんね。

2週間前(6月8日)に人工授粉したカボチャは、後1ヶ月程で収穫できますね。
こちらは黒皮カボチャで、上の2枚のとは品種が違います。

青シソ(大葉)は沢山育って食べきれないので、職場の人や友達にもお裾分けしていて、
無農薬で育ててるので安心だからか喜んでもらっています。

昨日咲いたスプレケリア・フォルモシッシマ(燕水仙・ツバメスイセン)。


紫陽花の花の上に小さなカマキリ。


ブルームーンの蕾が2つ。


今朝もカボチャの花が咲いていたので人工授粉しました。
花の匂いに誘われるのか?アリが沢山です。


昨日人工授粉したカボチャの花は萎んでいます。こちらにアリはいませんね。

2週間前(6月8日)に人工授粉したカボチャは、後1ヶ月程で収穫できますね。
こちらは黒皮カボチャで、上の2枚のとは品種が違います。

青シソ(大葉)は沢山育って食べきれないので、職場の人や友達にもお裾分けしていて、
無農薬で育ててるので安心だからか喜んでもらっています。

昨日咲いたスプレケリア・フォルモシッシマ(燕水仙・ツバメスイセン)。


紫陽花の花の上に小さなカマキリ。


ブルームーンの蕾が2つ。

