たまたま三連休を取っていたので、パパが出張中の孫ちゃん宅へ
一昨日から二泊してきました。
いつの間にか、保育園のお昼寝用の布団にワンちゃんが乗っかってて、
孫ちゃんがプリンセスの毛布を掛けていました(笑)
ゴディバ&ミスドのコラボのドーナツをママと買って来ていたそうで。
ママはネイルにお出かけしたので、ばぁばとお留守番です。
「おひるねしな~い。」と言っていたけど、夕方グズるので寝かせましたよ。
2時間くらい眠って、ママが帰ってきたので温泉へお出かけです。
ネイルの帰りに家族風呂を予約して、少し時間があったので途中でうどん屋さんへ。
私は一番人気の 庵うどん、娘は えび天うどん。
孫ちゃんもママに分けて貰って食べています。
子どもはクジが引けるそうで、お菓子(うまか棒)を貰って喜んでいました。
江戸時代、多くの大名に献上された湯としても知られている、天然掛け流しの温泉へ。
天然温泉はph. 9.3のアルカリ性単純泉の美人の湯です。
来店順での予約で時間指定は出来ないそうで、私たちは18時45分からでした。
滑り台付きの家族風呂を娘が予約していました。人気で予約が取りにくいらしい。
初めは恐がっていたので、ばぁばが先に滑ってみせて、慣れたら何回も滑っていましたよ。
帰宅後、ワンちゃんのお散歩に行き、就寝。
ママと一緒に寝たかったようでグズグズしていたので、眠ってから、ばぁばのところへ。
翌日の朝も、ワンちゃんのお散歩に行きました。
ママの車で佐賀県のどんぐり村へ出発。
車の中では、iPadで遊んでいました。
どんぐり村では食事するレストランが開いてないようなので、途中のコンビニでお弁当を
買うつもりでしたが、『みつせ蕎麦』の看板が見えたので、蕎麦を食べることにしました。
佐賀県北部、脊振(せふり)山地の頂上付近に位置する三瀬(みつせ)村は、澄んだ空気と
良質な水がおいしい土地です。三瀬村は地下から湧き出る天然水が豊富で、各店舗が工夫を
こらして打つそばの評判は口コミで広がり、美しい自然を満喫しながらそばが楽しめると
癒しのグルメスポットとして注目されているそうです。
三瀬村の周辺にある「三瀬のそば街道」の中で、みつせ蕎麦の元祖店だったようで、
30分以上待ちました。足立ナンバーの車も見ましたよ。
私は ふるまい蕎麦、娘は とろろ蕎麦ですが、蕎麦の量が多いですね~。
蕎麦アレルギーが恐くて、あまり食べさせたことが無かったそうですが、
孫ちゃんも喜んで食べていました。
どんぐり村には13時頃に到着。駐車場は満車で、遠い駐車場に誘導されました。
アップダウンがあるのでベビーカーを持参。
赤ちゃんの頃は泣いて嫌がっていたのに、すんなり乗っています。
ディズニーランドに行ったときもベビーカーは持参しなかったんですよ。
入園料は大人600円ですが、JAFカードの提示で550円。4歳以下は無料です。
馬さんにスコップでエサ(100円)をあげています。
人気の乗馬(600円)も並んで待ちました。
小動物館は、一家族200円。
餌やりも。
このウサギさんがお気に入りのようでした。
黒板にお絵かきも楽しかったようです。
自らお顔を出して記念撮影。
縄跳び&輪投げ。
「ママ、おはなといっしょに とって~」と、ポーズを取っています。
ソフトクリーム。
ロードトレインに乗って山の上へ。大人往復600円。
7分間の停車時間を使って、山の上のヤギの小屋へ。ここでも餌やりしています。
ロードトレインは往復貸し切りだったので、恐竜の形をしたナゲットを食べています。
帰りの車中では爆睡でした。
帰宅後、ワンちゃんの散歩に行ったら、ポツポツと雨が降り出して。
孫ちゃんは この日も温泉に行きたかったようですが、ママが運転で疲れたのでパス。
入浴後、就寝。
月曜日は保育園なので、ばぁばは 送り出してから帰宅しました。
温泉宿に宿泊すればゆっくり出来たと思いますが、ワンちゃんがいるので無理ですね。
今回は、近場を楽しみましたよ。
P.S.
一昨日、ブログ開設から3000日になりました。
画像のアップが多すぎて、容量がオーバーしてしまったようです。
有料プランに切り替えるのも勿体ないような気もして、不要な画像を少し削除しました。
別ブログに移行にするのもどうかな~?と思っています。
2泊のお泊まりですね。^_^
バァバは、色々と大変😁
お昼寝も、夕方ぐずるから、添え寝で😁
うどん、美味しそう。
なんと、お風呂に滑り台
バァバが、先に滑って、お手本を、(o^^o)
お風呂の滑り台は、楽しいですよね。ウォーターシューターみたいに、
浴槽に、ドブンと。🤣🤣
どんぐり村のお蕎麦もいいですね。
こちらも、どんぐり村は、ありますが、自然の中にあるところで、野菜の苗も
売っているので、時々お世話になります。
お馬さんに、スコップで、餌やり。
よく考えてますね。^_^
乗馬にゆとりがある、お孫ちゃんですね。
3,000日.おめでとう御座います㊗️🎊
画像がたくさんあるので、容量を使っているのでしょうか?
自分も気になって、容量は、また、あると思います
開設から、6,008日でした
娘さんも、ドライバーで、お疲れ様でした。
二泊して、今朝帰ってきました。
そうなんです。お昼寝していないとグズるから(笑)
温泉の予約時間があったので、手軽にサッと食べられる うどんにしましたよ😀
温泉の滑り台は初めてでしたが、結構ツルツル滑りました~🤣
孫ちゃんも最後は浴槽の中にドブ~ンと💦
みつせ蕎麦も美味しかったですよ!
ゆっくん様地方にも、どんぐり村があるんですね。
佐賀のどんぐり村は山の中にありますよ😄
そうそう、スコップでの餌やりだと噛まれる心配は無いですからね!
お馬さんは好きみたいですよ。ハウステンボスでも話しかけていましたから(笑)
ゆっくん様は、ブログ開設から私の倍以上なんですね🤗
私は旅行ブログなど、画像のアップが多すぎるんだと思います😅
ダブってアップしている画像もあって、その都度削除すれば良かったんですけどね。
娘に労りの言葉を頂きありがとうございます💕
コメントありがとうございました
家族風呂はのんびりできるので良いですね~
滑り台がついてるお風呂は珍しいですね~
これはお子さんが喜びそう。
どんぐり村は名前は聞いたことある気がします?
写真のポーズしてくれるんですね~
家族風呂は一時間の時間制限がありますが、気兼ねなく入れるのが良いですね
滑り台付きの温泉は初めてでした!
子どもは喜びそうですが、大人も(笑)
佐賀のどんぐり村は、子ども達が小さい頃からあるので、
結構古いですよ~。
そうなんです。気が向くと写真のポーズをしてくれますよ😁
コメントありがとうございました
ばあばさんも滑った(笑い)
ふるまい蕎麦、おいしそうです!
父さんも食べたいですが、量が多そうで完食
出来るかな?ばあばさんは完食?
父さんもどんぐり村へ行きたい!
お孫さんはお馬さんによく乗りましたね!
しかも楽しそう!ワンちゃんも一緒に行きたい
でしょうね!
ブログ開設3000日!おめでとうございます!
これからも楽しみにしています!
滑り台付きの温泉は珍しいですよね
はい。もちろん、私も娘も滑ってみましたよ~😆
みつせ蕎麦、美味しく頂きました!
蕎麦の量は多かったのですが、孫ちゃんもシェアして完食です♪
バディボギ父さん様も、どんぐり村に行きたいですか⁉
孫ちゃんは自分からお馬さんに乗りたいと言いました🎠
前回は平気だったそうですが、今回は最初ビビってましたよ(笑)
でも、乗ってしまえばニコニコでした😊
残念ながら、動物は入園禁止なんですよ💦
ありがとうございます。ブログ開設3000日って早いですね。
拙いブログですが、こちらこそよろしくお願いします♪
コメントありがとうございました
お孫さんのお世話お疲れ様でした、
滑り台のある家族湯は熊本にもありますョ~
私はブログ4545日ですが
写真がいっぱいになった時に有料に変えました。
もったいないと思ったけど慣れてしまってたので
新しく変える勇気も技量(自信)もなかったから(笑)
今は安心して写真アップしてます。
熊本にも滑り台付きの家族湯があるんですね~
私は初めてでしたよ!
taka 様は、有料プランに変えたんですね。
確かに、画像のアップが安心して出来ますからね😀
私は旅行ブログだけ別にすれば良かったと思っていて、
でも、それをするのは大変そうでそのままになっています(笑)
明日の手術、頑張って下さいね~📣
コメントありがとうございました
…めちゃ楽しい写真が
いっぱいあり過ぎて、
何からコメントを(*≧∀≦*)
美味しい物はやっぱりうどん、
讃岐人だから♡😄
…貸し切りに滑り台。
これが気になったぜ(*≧∀≦*)
お孫ちゃん、
喜んでくれただろうな(*´∀`*)
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
二日分まとめてアップしちゃいましたから、画像も多くなりました😆
テル様は、やっぱり うどんですね~♪
福岡のうどんは柔らかめですが、モチモチして美味しいですよ😋
孫ちゃん、家族湯の滑り台は喜んでいましたよ
テル様も、是非トライされて下さいね(笑)
今日も素敵な一日になりますように✨
コメントありがとうございました