goo blog サービス終了のお知らせ 

青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

スプレケリア・フォルモシッシマ(燕水仙・ツバメスイセン)とブルームーン

2020-06-24 17:46:14 | 日記
花が咲いて4日目の燕水仙は、そろそろ見納めの様ですね。

1年に1回しか咲かない花で、中々咲かせるのが難しいようです。今年は造成の関係で

移植して、環境も土も変わったので来年も咲いてくれるか心配しています。




雄しべと雌しべをアップで。




ブルームーンは良い香りの薔薇で好きです。








四つ葉のクローバーにも小さな赤い花が咲いています。




この多肉にもフワフワっとしたピンクの花が咲きます。




九州北部は明日から暫くは雨予報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花と野菜

2020-06-22 09:10:00 | 日記
今日は気持ちの良い、晴天の九州北部です。

今朝もカボチャの花が咲いていたので人工授粉しました。

花の匂いに誘われるのか?アリが沢山です。






昨日人工授粉したカボチャの花は萎んでいます。こちらにアリはいませんね。




2週間前(6月8日)に人工授粉したカボチャは、後1ヶ月程で収穫できますね。

こちらは黒皮カボチャで、上の2枚のとは品種が違います。




青シソ(大葉)は沢山育って食べきれないので、職場の人や友達にもお裾分けしていて、

無農薬で育ててるので安心だからか喜んでもらっています。




昨日咲いたスプレケリア・フォルモシッシマ(燕水仙・ツバメスイセン)。






紫陽花の花の上に小さなカマキリ。






ブルームーンの蕾が2つ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレケリア・フォルモシッシマ(燕水仙・ツバメスイセン)が咲きました

2020-06-21 22:39:29 | 日記
燕水仙が咲きました。

朝7時頃の画像です。






夕方7時頃の画像です。

名前の通り、燕が飛んでいるような花の形で珍しい品種の様です。






ブルームーンの蕾。




今朝、カボチャの雌花が咲いていたので人工授粉しました。

今年は異常にアリが多いように思います。






先日のカボチャは順調に育っているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレケリア・フォルモシッシマ(燕水仙・ツバメスイセン)

2020-06-20 16:44:28 | 日記
燕水仙の赤い花茎が1本芽吹いていました。

1ケ月前に1本咲いたのですが、同じ球根の反対側から芽吹いているみたいです。

1つの球根から1本だけしか花が咲かないと思うのですけれど。

他の球根は小さいからか、芽吹く様子はありません。




娘夫婦と愛犬が久しぶりに我が家を訪れました。

用件だけ済ませると、娘婿の実家に行くからと、直ぐに帰りましたけれど。





梅雨の晴れ間で、今日の九州北部は暑いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの天然温泉

2020-06-15 22:39:50 | 温泉
ホテルのランチバイキングで天然温泉券を頂いてたので利用してきました。

梅雨の曇り空で19時頃の画像ですが、熊本はまだ明るいです。




受付で施設管理料200円を支払い、バスタオルを貸して頂いて温泉へ。

内湯。




外の方が開放的で気持ちがいいので露天風呂に入りました。トロトロの温泉です。






温泉利用者は4~5名だったので、ゆっくり出来ました。

受付の方の話では、新型コロナウイルスの関係で宿泊客も少ないそうです。温泉も主婦は

夕方忙しいので、この時間帯が空いていて良いみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする