既視感(きしかん、仏:Déjà vu)とは、実際は一度も体験したことがないのに、
すでにどこかで体験したことのように感じることである。
日本語では「デジャヴ」、「デジャブ」、「デジャヴュ」)などとも呼ばれる。
・・・・・・。
私はもしかしたらコレを感じたのかもしれません。( ;゜Д゜)
特に、上の写真の風景を見たとき、、、、
もの凄い郷愁みたいなものにかられました・・・・
日本人のDNAが、そう思わすのでしょうか?
背景に濃い緑の山、
小川が流れ、
畦には彼岸花が咲き、
刈り取った稲が天日干しされていて、、、
私の心の中の理想の風景???(・(ェ)・)
本当は、こういう所で生きてみたい・・・・・のです。
最近の強い願望(妄想?)がデジャヴの様に感じさせたのでしょうか???
このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。
↑↑↑
皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。
夢が叶うといいね!思われた方は。。。お帰りついでに
「ポチッ!」っと、お願いします。。
確か、なおさんと私のデート編でそういえば
お話ししてくれましたね。。。
でも、こっそりれおぽんさんの後ろを
ツケテまわったら、きっと楽しいんでしょうな!!
言うけど・・・もう卒業!って前にも
話した気が・・・
れおぽん・・・お買い物はひとりがいいの。
双六みたいに進む傾向にあります。
人を待たせるの嫌なんです。
だいたい・・・こんなれおぽんのお買い物についてくる男なんて
おりまへ~ん!
お買い物だったのですか??
それとも旦那さんとデート???
25cmの大きさのレモン????
って、ドンナノー!
イツモ、御訪問イタダキ痛ミ入リマスル(笑)
今日は・・・面白いものいっぱい買いました。
25㌢以上ある、国産のれもん。
れおんの大好きな超ちっちゃいりんご・・・
かわいぃいちぢく・・・
畑?きゅうり3本、なす、モロヘイヤ、しそ、エゴマ・・・いろいろ採りました。
その帰り、彼岸花みて・・・kojiくんのブログのこと
思い出してました。朝ちゃんと見て出かけたからね・・・偉い?れおぽん?
彼女達をなんとかしないと、、、、
私達の夢も・・・・
同じ障害(笑)を持っている人がいるとは・・・
でも、ホント、こういう風景を見て和んでいると
私も潤日本人なんだナァ???と思います。。。
私の場合に障害は・・・・なおさん・・・
都市部に育った彼女は、河内長野に住んでる現在も
・・・・・なんです・・・実は、、、
でも何とか説得して、いつかは!!!
私も息子が大きくなって巣立ったら、家内とこういった風景の中で過ごしてみたいなと思っています。なかなか家内の同意を取るのが難しそうではありますが・・・(汗)
夢が叶うと良いですよね。「”夢”も、具体的な準備を始めると”目標”になる」という言葉を聞いたことがあります。
私も頑張らなくちゃ♪
ポチッ
でも、makiさん処ほどは・・・
そちらの冬は大変なんでしょうか???
こちらは、たまに降る雪はスゴクありがたいものなんですが。。。(楽しくて!)
makiさんちの雪景!!
この冬。。。たくさん見てみたいなぁぁぁ。。。
あまり経験したことはなかったんですが、
私も去年15,6年ぶりに急に母方の祖母のもとに
行きたくなり、家族を連れて、、、、
その半月後に、、、、祖母は、、、
やってあげたいことは山ほどあったんですが
全てにおいて自分優先で、自分勝手な私は
15,6年も会いに行くことすら、、、、しなかったんです。
こういうこともあって、この時期くらいから何かが私の中で少しずつ変わり始めました。。。
内緒!!(笑)
今度、ココに蛍見に行きません???
凄いよ~~~!!
蛍火がまるでクリスマスツリーみたいに
ヒノキや槙の木にぶら下がるの。。。
今度是非行こう!!
上のランクに急にパワーアップした人がいますね・・・・
こんな水も空気も綺麗なところで生活してみたいわ。。。
大変なことも多いのだろうけど、、、、
いつかは!!!!
そうそうヾ(@⌒▽⌒@)ノ今思うと同じ田舎暮らしするなら、市内から高速で30分以内綺麗な海で素もぐり♪山で木の実取り♪とか思ってましたが仕事優先するとどちらもないんだよね(笑)
私もこういう風景にとても憧れます
そうそう。。。原風景!!
こんなところで生涯を終えたい、、、、な~ンて!
でも、何故こういう風景に惹かれるようになッたんやろ~~~???
siawaseさんが、たまにとっているのを参考にして。。。
今度は鳥の撮り方、、、真似してみようかしら。。。
そんな田舎・・・・・
こちらでは雪で大変だろ~なてイメ~ジが・・・
確かに都会よりは自然がいいですがほどほどの自然
なら私も住みたい
ほどほどね・・・・・
デジャヴほど、画像的には見えないけれど、自分が想定しないことが間々ありました。
その1、大学3年の冬、まだ休みになってないのに、急に実家に帰りたくなって汽車に飛び乗りました。
翌日、父は大喜びで、着物や時計を買ってくれて・・・その翌日急逝しました。
その2、父の死後、見合いさせられ、なんだかユーウツ気分の時、父の命日に出会った男性(現・夫)・・・似てるわけじゃないのに父かと思ったくらい。
父と取引があり、干支も同じだと、後で知りました。
その3、交通事故で死産、もうダメといわれて諦めたら間もなく男児が・・・父の誕生日に出産、父と夫と息子と同じ干支。
こんなことが多々ありますが、気にしなきゃそれまで~ですね。
って、これはどこですか?kojiさんが撮ったのかな?
Wポチ。
都会のように物騒でなく、子供たちが安心して外で走り回って遊べる。
夏はエアコンいらずで、冬は薪ストーブ。
春は山菜取りで、秋はきのこ狩り。
それもいいかも。
日本の原風景って感じがします。
うちの田舎にも、ちょっと山に入ればこういう景色ありますよ。
母方のおばあちゃんの家のそばにもこういう風景がありました。
胸がキュン
見て、心癒されますね。
川と彼岸花、稲穂と彼岸花、いいですね。
好きなショットです。
ありがとうございました。
私もですが、、、(笑)
リンクはこちらから御願いしようと思ってたんですが、、、遅くなってスイマセン、、、
今後もよろしくお願いするよ。。。(笑)
ホント、都会の雑踏から離れ、こんなところで暮らせたら、落ち着いた毎日なのかな~
って今も住んでるの「都会」じゃなかった
埼玉にはね、彼岸花(=曼珠沙華)の綺麗なところがあるんですよ。
行ったことないけど、機会あれば行ってみたいと思ってます。
参考→ http://www.kinchakuda.com/
ところでkojiさん、ここリンクさせていただいてよろしいですか