徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

あと2日!

2014年02月12日 | 日記
世の中には
「バレンタイン粉砕デモ」と呼ばれる
不思議な行事があるそうな…
それが今日本日の夕方にパレード開始
花の都東京渋谷のド真ん中で
白い視線に晒され薄笑いをされながら
恋愛資本主義を糾弾したと風の噂…

その集団の名は「革命的非モテ同盟」
聞けば聞くほど
ネーミングセンスがマイナス要素だ!
それだけに
私も資格は満たしているものの
なかなか非モテ同盟には参加しづらい…
しかしも案山子
それを公衆の面前で訴えているだから
大したもんだよ蛙の小便的印象…
パチパチパチパチ!パチパチピチ!

今日も明日も明後日も
パソコンの前だけでカタカタする人は
安全な所からしかものを語らない
要はネットから飛び出すべきなんスね…

そんな事を思った
バレンタインデー2日前の眠れない夜…



最近ブログランキングに参加しました…
是非ともブービー賞が取りたいので
面白かった時はクリックを
くだらなければノータッチを賜りたい
そんな心の置きどころ…

 クリック!
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

走駒の器…

2014年02月12日 | 日記

器面に広がる毛細なる罅影は
鉄を含む釉薬が冷却されることで生れ
そこに墨を塗り込む事で
地肌から浮かび上がる様に深く際立つ…

描かれる疾走馬の姿は
繋ぎ駒同様旧相馬藩主家の象徴であり
そしてその走り駒こそが
大堀相馬焼である事の代名詞でもある…

されど御存知大堀という土地の実情は
福島第一原発十キロの圏内
組合や窯元の全ては強制避難と相成り
原料となる砥山石に至っては
放射能汚染で採掘する事さえも不可能…
看板が知らせる6km先の里も
線量の高さゆえ近づく事さえ出来ない…

古き伝統工芸が晒される存亡の危機は
いとも容易く
代々祖先より受け継がれてきた営みを
絶望の淵へと突き落とす…

器とは、土である…

それは農業や漁業と同じ
自然がもたらす恵みではないだろうか…



最近ブログランキングに参加しました…
是非ともブービー賞が取りたいので
面白かった時はクリックを
くだらなければノータッチを賜りたい
そんな心の置きどころ…

 クリック!
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

免罪符…

2014年02月12日 | 日記
東北の何処へ行っても売っていた復興グッツは
今では局所極所にかすかに残るのみ
それが東北に向けられた世の中の関心の度合を
感慨深く物語っているようで御座候…

「東京では、震災はもう終わった事だから…」
避難区域ですれ違う報道の方々も
そんな話をしながら景色を切り取ってはいたが
一方逆にその反面
ボランティアを乗せたバスは未だに千客な万来…
被災地と呼ばれる場所には
そんな寂しさと暖かさが常に入り混って御座る…

そんなワタクシの背中の荷物も
東北魂を応援するステッカーを貼りつけた後姿
その御陰で助けられた事もあれば
その御陰で繋がった人との縁も御座いに御座い
そして時には
お馴染みなる職務質問からの免罪符にも相成候…

僅かばかりの値段で買った二枚のステッカーが
まるで御札のようにこの身を助けてくれただけ
僕は「ありがとう」の言葉を口にできる…
そんな出来事をとても有難くも思う今日の日は
ものや嬉しき猫じゃらしなり…



最近ブログランキングに参加しました…
是非ともブービー賞が取りたいので
面白かった時はクリックを
くだらなければノータッチを賜りたい
そんな心の置きどころ…

 クリック!
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村