
カモシカは一産一子…
北東北ではアオシシとも呼ばれ
漁師達からは
アオと呼ばれる事もありにけり…
「もののけ姫」という物語には
白神奥深い隠れ里に暮していた
蝦夷の末裔アシタカと
アカシシのヤックルが登場する…
村を襲うタタリ神の命と引換に
死の呪いをかけられ
村を出て西へ旅立って行き
やがて森の神々達と人間達との
戦いを目にする話だと確か…
その冒頭で興味を惹かれるのは
風変わりな蝦夷の隠れ里…
江戸時代の紀行家でもある
菅江真澄の膨大な記録の中には
「山人」と呼ばれる人達の事が
幾度も書き綴られており
里の人々とは違う服装に食文化
異なる習慣習俗や
様式を持っていた事が記され
マタギが話す山言葉と
アイヌ語の類似を指摘したのも
菅江真澄その人である…
遠野物語に登場する山人もまた
里の人々から
異質な者としてみなされていた
様子があり
下北半島先端部近くの集落には
かつてアシタカという名の
酋長が存在したという別記録も
残されるようで御座候…
いやはやその辺興味が尽きない…
北東北ではアオシシとも呼ばれ
漁師達からは
アオと呼ばれる事もありにけり…
「もののけ姫」という物語には
白神奥深い隠れ里に暮していた
蝦夷の末裔アシタカと
アカシシのヤックルが登場する…
村を襲うタタリ神の命と引換に
死の呪いをかけられ
村を出て西へ旅立って行き
やがて森の神々達と人間達との
戦いを目にする話だと確か…
その冒頭で興味を惹かれるのは
風変わりな蝦夷の隠れ里…
江戸時代の紀行家でもある
菅江真澄の膨大な記録の中には
「山人」と呼ばれる人達の事が
幾度も書き綴られており
里の人々とは違う服装に食文化
異なる習慣習俗や
様式を持っていた事が記され
マタギが話す山言葉と
アイヌ語の類似を指摘したのも
菅江真澄その人である…
遠野物語に登場する山人もまた
里の人々から
異質な者としてみなされていた
様子があり
下北半島先端部近くの集落には
かつてアシタカという名の
酋長が存在したという別記録も
残されるようで御座候…
いやはやその辺興味が尽きない…