2025年3月2日 日曜日 忠生公園入口あたりにある、コブシの木。この木で一番最初に花の咲きそうな、蕾を見つけました。

3月7日 金曜日 白い部分が増えていました。

3月10日 月曜日 今にも花びらが開きそうになっていました。

3月11日 火曜日 午後から雨の降った日でした。花が咲くのを楽しみにしていたのですが。こんな感じになっていました。

多分、犯人はヒヨドリ。見出しの写真、花びらの切れ端くわえています。ヒヨドリは、雑食だそうで、梅、桜、椿の花や蕾を食べることもあるようです。
3月22日 土曜日 見出しの写真も3月22日です。花びらの切れ端をくわえているの見えますか?

3月24日 月曜日 ほぼ満開になっていました。

シデコブシもいつの間にか、花が咲いていました。

ついでにヒヨドリにちなんで、ヒヨドリバナ、毒草です。(2024年8月)

ヒヨドリジョウゴの実です。全草毒だそうです。特に実には強い毒が。(2022年11月)

鳥は、食べても大丈夫なのだそうです。
色んな植物が楽しめる季節になりました。