散歩で覚えた木や草花の名前や、見たものの記録です。

散歩が好きです。草花の名前を覚えるともっと楽しいと思って。また、散歩で見たものなどなの記録。

リニア工事現場と電車 2、サンリオキャラクターの電車、京王線緑の電車。

2024-02-28 00:43:28 | 鉄道
JR横浜線橋本駅で降り、ホームから京王線の駅を見上げたら、隙間からピンクの車体が見えました。もしかしてと思い、急いで京王線の駅へ行きました。エスカレータを上がりホームに着くと、かわいい電車が、まだ止まっていました。
発車の様子です。
キャラクターの名前は、解りませんけど。

可愛いのは、解ります。
これは解ります、「キティちゃん」です。
高いところから、この場所を見てみました。
緑の電車が出てきました。「高尾山」をイメージしているとのこと。
去年の11月6日です。どこが変わったのか?間違い探しのようです。
車体に山のイラストなどが、微かに見えました。「高尾山」と云う文字も。ここは、高校があったところ。どんどん景色がかわっていきます。

動物の名前の入った植物43種目、ツタバイヌノフグリ(フラサバソウ)。そして、コゴメイヌノフグリとオオイヌノフグリ。

2024-02-23 00:10:49 | 動物の名前の入った植物
見出しの写真は、去年の3月のものです。この植物、「オオイヌノフグリ」だと思っていたのですが、毛が多くて、小さい花冠、「フラサバソウ」のようです。別名「ツタバイヌノフグリ」、「ツタノハイヌノフグリ」等と呼ぶようです。
以下は、2024年2月20日(火曜日)。 動物の名前の入った植物43種目です。
部屋で写したせいでしょうか、赤っぽい紫色にみえます。茎の太さも1ミリ位です。
沢山、小さな花が咲いていました。
毛が目立ちます。名前の由来は、葉がツタの葉に似ているから、「ツタバイヌノフグリ」。
咢にも毛が一杯。

「コゴメイヌノフグリ」も、近くに群生していました。
「ツタバイヌノフグリ」と同じ位の大きさでした。
スマホにルーペを付けて撮りました。緑色に見えているのは、咢の色が透けて見えているのかも知れません。
矢印の草むらに、「コゴメイヌノフグリ」が群生していました。「カラスノエンドウ」も。次の写真は、ここからすぐの場所です。
矢印のこちら側には、「コゴメイヌノフグリ」が。向こう側と白い矢印のところには、「ツタバイヌノフグリ」が群生していました。(以上、横浜市緑区鴨居)
(2024年2月19日 町田市木曽町東)
「オオイヌノフグリ」です。
今は、どこかに追いやられている「イヌノフグリ」に会いたいと思っています。

梅の雄しべ。(薬師池公園)

2024-02-16 22:04:11 | 
100均でスマホに取り付けるルーペを買ってみました。小さい植物を見分けるために。見出しの写真は、これを付けて撮ったものです。
ピントが合う位置を探すのが、難しいです。

見出しの写真は、梅の花です。梅は、ひとつの花に、雄しべと雌しべがある両性花と、雄しべだけの花があるそうです。
雄しべが沢山あるのはわかります。雌しべがあるのか、ないのか?雌しべの見分け方が解りません。矢印の先にあるのが雄しべなのか?、
花粉の黄色が目立ちます。
雄しべに迫力を感じます。
梅は、奈良時代に遣唐使によって日本に入って来たようですが、日本の風景と良く合います。梅には、諺や言い伝えが沢山あるようです。「梅と桜」は、美しいものや良いものがならんでいる例えだそうです。梅で検索していくと、キリがありません。
ここから、遠くに梅園が見えます。梅は、少し離れて観るのが良いと思いました。
以上、 2024年2月13日(火曜日)。

15日、仕事から帰ったらバレンタインのプレゼント、疲れを忘れました。


線路に雪 小雨の横浜線 中山駅~鴨居駅の進行方向動画。

2024-02-10 00:33:59 | 鉄道
5日から降り始めた雪。2024年2月6日朝は、小雨でした。仕事に行くため、いつもより30分早く家を出て、歩いて駅に向かいました。雪の無いところを選んで歩きました。途中の狭い道、時々、車とすれ違います。徐行してくれる車が殆どですが、お構い無しの車も。シャーベット状の泥の雪が襲ってきます。25分位で駅に着きました。ちょうど入場制限が解除されたところでした。ホームは、人であふれかえっていました。2本電車を見送り、乗った電車は、普段より空いていました。中山駅で運転席の後ろが空いたので動画を撮りました。線路が好きなので。
5日は、雪の降った日の歩数は、78歩でした。
(dヘルスケアの記録より)
コンビニへ2回行きました。スマホ持って行かなかったので、歩数に反映されていません。
2月7日です。

2月9日です。
6日に戻ります。
鶴見川河川敷、雪だるま作る途中みたいです。この位の雪で、大混乱。

同じ日、この花の名前気になります。車輪梅でしょうか?

葉はこんな感じでした。悩みがふえました。

福寿草と古民家と芝棟

2024-02-03 20:36:32 | 公園
2024年1月29日 月曜日
薬師池公園、梅園のそばの古民家に行きました。梅はまだ、蕾でした。2月20日から3月15日、梅祭りが開催されるようです。古民家のそばに、
枯れ葉と一緒に「福寿草」が。地面から直に花が咲いていくように見えました。
goo辞書より。旧暦の正月(2月)に花が咲ので正月草という別名も。今がその時期です。
少し屈んでスマホで福寿草を撮っていて、左を見るとこんな説明書きがありました。
これが屋根の上に。
去年の3月27日の写真です。屋根の上に植物が見えます。
17世紀後半に建てられた、と記されています。以下は、去年、3月27日に写したものです。
縁側がなく、窓が少ないのが特徴だと書いてありました。

入口の反対側です。

ヒロマ(広間?)ちなみに、デイは、座敷。ヘヤは、寝室だそうです。

床は、竹。下がみえます。
デイと云うようですが、板敷きになっていてヒロマやヘヤより上等な仕様になっているとのこと。
土間には、
脱穀機? 
これは、去年の3月7日で写したものです。梅の花が満開になる頃、また来ようと思いました。