竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

1cmの撃沈&長男殴り合い@@

2007-10-23 | クッキング(お菓子作り・おかず)

それは昨日の出来事。
幼稚園ママ宅に下の子2人連れて遊びに行っていて、帰ってくれば珍し~~く長男が家にいるではないか
しかも布団も敷いてあって、洗濯物も取り込んでたたんでもある
下校が4時10分過ぎで愛のチャイムが4時半ってこともあったんですが、近所のR君(先日のゲーム事件で大変お世話になったお宅の子)ちにすっ飛んでいく長男が。。。はは~~んこれは何かあったね!
とさりげな~く問いただしてみるとやっぱり@@
クラブ活動中、4人6人で白黒のつけあいになったらしく、R君が長男にボコッもちろん、やられっぱなしなんぞありえない気質の長男。思いっきり殴り返したそうで。。。
一緒に下校したものの、一っ言も口きかずに
いつもだとこれが長々1週間以上こじれまくって通学路変えてお互い合わないように登下校、とかややこしいことに→ほとぼりが冷めてようやく終結の展開。
その間の長男といったら、家でぼ~っとしちゃったりとんでもない疎遠の友達見つけて遊びに行ったりと支離滅裂

男だし、仲良しの友達だからこそ、殴り合いの喧嘩も上等どんどんやってこ~いな考えの私なのですが、大事なのは仲直りのタイミングなのかなっと思うので、「今日の喧嘩は持ち越さないでさっさと謝って終わりにしちゃいなさいよ~どっちが悪いとかは置いといて、とりあえず自分が殴ったことを謝っておいで」と長男の背中を蹴り倒し。
夜、しぶしぶ謝りに言った長男。戻ってきたら顔。
「Rも謝ってきたから許してやった」だそうだ(笑)。どっちもどっちじゃ。

今日は『打倒!トヨ型』をするべく、チョコマーブルラウンドパンのリベンジ
パンの師匠のアドバイス通りにしてみましたら、ちょっと重たい感じの焼き上がりですが、かなり成功に近づいたわ~~
師匠!ありがとう
両端がしっかり形にならなかったのは、たぶん元々の生地があまり膨らまないタイプの配合をチョイスしたせいかも。この配合で焼くと、HBですら膨らみを抑えた焼き上がりになるのです。@クオカ様のマーブルパンのレシピより
このしっとりどっしり感はこれはこれでなかなか
今度は普通の食パンの配合でマーブルにしてやってみます

そしてすっかりエンジンのかかった私(笑)。同時進行でチョコマフィンも焼いてみましたら。。。
な、なんとーーっ先日イケアで買ったテフロンのマフィン型がオーブンに入らない
型の方がオーブンの内壁より1cm大きい。。たった1cm、されど1cmどう斜めに入れても入らないものは入らない。
オーブンは余熱完了状態慌ててプリン型に差し替えて焼いて事なきを得ましたが、ああ、ショックすぎる
確か買ってきた時は「よしっ入るね!」って確認したはずなのに
一度に6~12個焼けるマフィン型に憧れてたのに、見事撃沈(しかも廉価の780円がミソ)
浅井商店さんにマフィン型(6個用)があったっけな。。ブリオッシュ型も欲しかったのよね

【本日の三男坊の粗相】
次男のお迎えにさあ、出ようか!ってところで長男が帰宅。
三男と遊ぶどころか追い掛け回して絶叫させた挙句、大泣きさせて。じょぼぼ~っとお漏らしの三男
「せっかく余裕もってお迎えいける予定だったのにっっ○○(長男)のバカタレ!!!」と真昼間の閑静な住宅地に私の怒声が鳴り響く。。。
2時のお迎えなのに、時すでに1時55分。今から三男着替えさせたら完全アウト。
そそくさと「じゃっ、俺Rんちに行ってくるから!」の長男を捕まえて「アナタが幼稚園にお迎え行ってママはあとから追いかけるから!!」
涙目になって幼稚園にお迎えに行った長男でありました。←これが『あり』な幼稚園だったことが判明
園長先生ありがとう(合掌)