顔が大事

2023-01-10 23:03:50 | 日記
心理カウンセラーの西村ゆかりさんの話しを、YouTubeで聴きながら仕事。

「Dr Isiguro」や「BOGDAN in UKraina」と並ぶぐらい安心して聴ける。

西村さんの真面目な眼差しと親身な語りがいい。

たとえば「マウントを取る人」について語る時も、いろんな角度から光を当てて、一人の人間としての姿を浮かび上がらせてくれます。

西村さんの言葉によって包囲されるというのかな。

包囲なんて言うと追い詰められたような感じだけど、西村さんが言うのだから自分の事として受け止めよう。

そう言う気分になる。

また時々聞こうかなと思ってます。

「マウントを取る」と言うのとはちょっと違うかもしれませんが、近頃「THE八犬伝」のイラストをブログにアップしながら思いだすのは、当時の作画の現場のことでね。

みんな若いしさ。

「オレが一番」とは口には出さないけど、みんな勝手なことばっかりやってるのよ。

作画監督が僕のキャラクターデザインに合わせてくれない。

連続ドラマなのに、話数によって主人公の顔が違うんだよ。

僕の描いた絵も修正されちゃうんだからね。

キャラクターデザインしたのは俺だっていうのにさ。

まあ毎回キャラクターの声は同じですけどね。

懐が深い作品という言い方もあるかもしれないけど、視聴者の気持ちを考えていないよな。

これでは感情移入ができない。

ブログのコメント欄にも、キャラの顔が変わってしまうから、当時の声優さんが困ったんじゃないかという意見もあるぐらいでね。

そうだろうなと思いましたよ。

描いてる側は面白かったと思うけどね。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする