記念写真

2022-10-27 23:04:34 | 日記
岸田首相がカルト被害にあった二世信者たちに会うと言っている。

菅野完さんも珍しく岸田首相を褒めていた。

果たして実現するだろうか。

もし実現したら、岸田首相を囲む二世たちの記念写真を撮るだろう。

そしたら次の日の新聞のトップはその写真だろう。

これはいい効果だと話を聞いていて思ったな。

実はこのやり方を統一協会はずーっとやってきたそうだ。

文鮮明と岸信介から始まって、ついに統一協会の集会に安倍晋三がメッセージを送ってしまった。

映像やら記念写真やら、次から次へと出てくる出てくる。

ほとんどが鈴木エイトさんの提供。

議員が「記憶にない」と言っても、映像として残ってるからな。

みーんな残ってるというのが流石だよ。

反日カルトと政治家の関係に終止符を打つことになるかどうかは分からないけど、岸田首相と被害にあった二世の写真が希望に繋がるといいと思うね。

それにしても保守カルトは、山上徹也以外のスナイパー説を延々と語り続けてどーしたいのかね。

だんだんと統一協会の原理講論を聞いてるような気分になってきたよ。

安倍晋三が反日カルトの広告塔になったことには全く触れないしさ。


話しは飛ぶけど、追悼演説をした野田佳彦がマスクをしたまま演説してたな。

なんだか心配になっちゃったよ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸とカメムシ

2022-10-27 22:17:30 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2022-10-26 23:23:35 | 日記
今日は天気が良かった。

小春日和と言うのかね。

トンボやチョウを一匹ずつ見かけましたよ。

花もほとんど咲いていないのにね。

でも温かいというだけで、とりあえずは飛べるんだな。

あと、この季節はカメムシが家に入ってくるね。

玄関に五匹はいたよ。

入ってきてもしょうがないんだけどな。

アリはすっかり巣の中にこもってしまった。

アリもそうだけど、昆虫って基本的に裸でしょ。

もう裸は寒くてしんどいよ。

人間は服を着るからなんとかなってるけどさ。

裸で生きるには常夏の島でないとな。

海パン一丁で庭のバナナをもいでさ。

木陰でバナナを食べながら、海を見て暮らすんだよ。

すぐ飽きちゃいそうだけどさ。

だいたい無防備すぎて危ないよな。

群れていればいいってものでもないだろう。

外敵から守るための人が必要だし、そういう人は海パン一丁というわけにはいかないだろう。

またそういう人がいるから、僕は裸でバナナを食べていられるわけだ。

バナナを食べてばかりいるのも申し訳ないから、時々交代してさ。

鎧を着て武器を持ってさ。


どこの国の話しだ?

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう散ってしまった

2022-10-26 23:22:11 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に備えて

2022-10-25 23:02:30 | 日記
僕が子供の頃は、まだ石炭や薪で風呂を沸かしていました。

物置の奥には石炭をためておく所があった。

デレッキや石炭をくべる小さいスコップ。

また使う時が来るだろうか。

ペレットストーブはどうだろうか。

燃料は石油より保存しやすいだろう。

さっそくペレットストーブを探してみた。

ペレットストーブや薪ストーブ、デザインがいいじゃないか。

でも値段が高いなー。

うちは買えないよ。

また一つ憧れが増えちゃったな。

いまオール電化の貸家に住んでるのですが、特に冬の停電が怖くてさ。

室内で石油ストーブを使わないでくれと、家主に言われてるしね。

でも停電になったらその期間だけでも、とりあえずはポータブルの石油ストーブをつけるしかないだろう。

発熱インナーもあった方がいいな。

あと、お湯を沸かす道具もあった方がいいだろう。

それなら薪ストーブを買うよりも安くすむ。

そうだ、冬用の寝袋もあった方がいいね。

雪山に登るわけじゃないけど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする