流石に梅雨らしくなってきた。
昨日から気温も湿度も高くて、げんなりしている。
梅雨の季節に出回る青梅。
毎年
「梅が出始めたな…」
「今年は何かしら作りたいな…」
と、あれこれ思案しているうちに季節を過ごしてしまい、結局なにも作らないままという状態が何年か続いた。
今年も、あれよあれよと店頭の青梅はらっきょうにとって代わられ、また何もできないままだ…と諦めかけていたが、昨日、県北の産直市場で、当地では遅い青梅の袋詰めが出荷されているのを見つけ、一も二もなく買い込んだ。
梅酒(10年もの)も、梅シュロップ(これも10年もの)もまだ少々在庫があるので、今年はサワードリンク用に酢で漬けてみた。
漬かりやすいように、表面をまんべんなくフォークでつついたので、青春期のアバタ顔のように見事な斑点ができている。
マナ板の上で青梅を叩いて亀裂を入れるという人もいれば、竹ぐしでつついてやるという繊細な方もいる。
フォークでつつくのが、一番楽なような気もする。
出来上がりまで三週間。
近頃は健康指向なので、日々消費してあっという間になくなるか、梅酒や梅シュロップのように、消費が追い付かず、深い味わいの年代物になるか…。
どちらだろうか。
出来あがるころには、梅雨明けしているだろう。
今年の夏は暑くなりそうな気がしている。
昨日から気温も湿度も高くて、げんなりしている。
梅雨の季節に出回る青梅。
毎年
「梅が出始めたな…」
「今年は何かしら作りたいな…」
と、あれこれ思案しているうちに季節を過ごしてしまい、結局なにも作らないままという状態が何年か続いた。
今年も、あれよあれよと店頭の青梅はらっきょうにとって代わられ、また何もできないままだ…と諦めかけていたが、昨日、県北の産直市場で、当地では遅い青梅の袋詰めが出荷されているのを見つけ、一も二もなく買い込んだ。
梅酒(10年もの)も、梅シュロップ(これも10年もの)もまだ少々在庫があるので、今年はサワードリンク用に酢で漬けてみた。
漬かりやすいように、表面をまんべんなくフォークでつついたので、青春期のアバタ顔のように見事な斑点ができている。
マナ板の上で青梅を叩いて亀裂を入れるという人もいれば、竹ぐしでつついてやるという繊細な方もいる。
フォークでつつくのが、一番楽なような気もする。
出来上がりまで三週間。
近頃は健康指向なので、日々消費してあっという間になくなるか、梅酒や梅シュロップのように、消費が追い付かず、深い味わいの年代物になるか…。
どちらだろうか。
出来あがるころには、梅雨明けしているだろう。
今年の夏は暑くなりそうな気がしている。